劇場公開日 2008年8月1日

  • 予告編を見る

インクレディブル・ハルクのレビュー・感想・評価

全93件中、61~80件目を表示

3.0わたしのマーベル作品3作目 冒頭の部分でパパパパってハルクになった...

2016年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

わたしのマーベル作品3作目

冒頭の部分でパパパパってハルクになった経緯が回想みたいに流れていったから
あらすじ読んでなかったらなんであぁなったのかよくわからなかった

別にすごくつまらなかったわけじゃないけど
昨日見たアイアンマンの方がおもしろかった
主人公があまり魅力的じゃないのかな

ヒーローやってるっていうよりは
怪物になっちゃったどうしようやだよ〜って感じだったからかな
今後アベンジャーズとしてどうなるのか楽しみです

人間の形をした怪物が人間の形をした怪物の首を絞めているのは見ていて気持ちよくはなかったね
体が怪物だから武器とかないからかな
やっぱかっこいい武器とかで戦ってるとかっこいい!ってなるよね
ぶつかり稽古みたいなのが生々しいというか

ハルクに怪物になる前のブロンスキーが戦ってるとこの方がかっこよかったなぁ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kiyu

3.0戦闘シーンは迫力

2016年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

興奮

地上波で鑑賞

逃亡シーンと戦闘シーンで半分位あるんじゃないか。もう少し、ハルクになった経緯を含めて丁寧に説明する場面が欲しい。

ハルクが所々で吼えるシーンがあるんだけど、誰かに対して怒りや悲しみを持って吼えている訳ではないので、ただ吼えてる。迫力はあるけど、それだけになってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とたすけ

3.5前作と比べて見やすいし面白い!ヒロイン はちょーかわいい。アクショ...

2015年12月29日
iPhoneアプリから投稿

前作と比べて見やすいし面白い!ヒロイン
はちょーかわいい。アクションシーンも多くて良。最後のスターク社長のアベンジャーズの布石はいい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シオン

3.0暴れるなら暴れて悩むなら悩んでくれ

2015年9月16日
iPhoneアプリから投稿

アベンジャーズみてからの
ハルクになってしまったため、

ハルクの人がしょぼくれた人で
驚いてしまいました!
(逆にハルクから入った人はアベンジャーズのハルクにガッカリしたのかもしれません)

映画自体は特に面白いこともなし。
ハルクになる経緯などは最初の早送りで紹介、逃げている時の話でした。

前作?のハルクは人間的な部分に焦点を当てたので、アベンジャーズのためにもインクレディブル・ハルクを作り直した…とありますが、

そのくせハルクの強さがそんなに伝わらない出来。

かといって怪物と人間の狭間でもっと苦しむ描写があると思えば、そうでもなし。

もっとどっちかに振り切って欲しかったなー、

あと吹き替えの水嶋ヒロが下手すぎてすごい浮いてた、笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あうん

3.0アベンジャーズで大活躍なハルク。 エドワードノートンさん主演なんだ...

2015年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

アベンジャーズで大活躍なハルク。
エドワードノートンさん主演なんだが、これはいい。エドワードノートンだとポップなハルクになりますね。マークラファロの方が科学者感がある。
最後に奴が出てきて期待を残して終わらせてるのに主役変更と、大人の事情が垣間見えますな。
気楽に楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
VANeRop

3.0安心してください、履いて・・・ません?!

2015年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

アベンジャーーズ、アイアンマンとテレビで見て、気になっていたハルクも丁度放映と言うことで張りきって観ました。思っていたのとちょっと違ったけど、面白かったです。
ハルクのズボンが破けないのはお約束だけど、敵役がハルク?になったらズボン履いてなかったのには驚きでした。でも安心してください、履いてなくてもビジュアル的には案外大丈夫でしたよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ham

3.0重量感はあるかも

2015年7月5日
Androidアプリから投稿

前のハルクを反省(消滅)して制作した今作。
エドワードノートンが脚本直したらしいですね。

今やってるアベンジャーズではマークラファロが演じているハルクですが、あれはあれでいいし、これはこれでいいと思います。

単刀直入に言うと、退屈でした。
確かに楽しめるシーン(ごく一部)はありましたが、それっぽっち。最大の見せ場のバトルもなかなか燃えない。
あんまりおすすめできません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
佐藤

3.0実験中に大量の放射能を浴びた科学者ブルース・バナーは、感情が高まる...

2015年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

実験中に大量の放射能を浴びた科学者ブルース・バナーは、感情が高まると緑色の超人ハルクに変身するという特異体質になってしまう。元の体に戻るべく治療方法を探すブルースだったが、その驚異的なパワーに目をつけた軍が彼の元に追手を送り込み……。

アベンジャーズシリーズの見直し

可もなく不可もなく、気楽に見れる感じ

序盤は逃走シーンで街を駆け巡る
ああゆうシーン好き
逃走シーンで掴んで、恋愛あり、戦いありとテンポもいい

気になったのはMr.ブルーのその後

リヴタイラーが意外と老けてたのとエドワードノートンが意外と良かった

2015.2.8 DVD

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りょん

3.5何だったんだろう

2015年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

この映画の言わんとしていることは一体何なんだろう、とにかく逃げるシーンが多かった。逃げて逃げて遂には、ハルクになり、やっつけるというパターン。男性からするとすっきりする映画だが女性からすればいったい何がおもしろいのという返答が多そう。でも一番ひかれたのは弱弱しい人物があれだけ凶暴になるという形からすれば非常に見る者を引きつけるのではないかとその辺りは合格。科学者が凶暴な灰燼になるという設定はとてもいい考えだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
casiopea

4.0迫力がやっぱりすごい!!!!!

2014年3月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

今回久しぶりにインクレディブルハルクを見ましたがやっぱり迫力がすごいです!!!!!
最後のアボミネーションとの戦いは特にすごかったです(^^♪
ハルクとブルースバナーの内気な性格の両面をうまく表現できている映画だと思います。
アベンジャーズ2ではハルクバスターvsハルクが見れるようなので楽しみですo(^o^)o

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ロキ様

4.5CGに迫力があった

2013年2月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ハルクはもちろんだが、車など投げた物体が飛ぶ飛ぶ。
それが見ていて気持ち良かった。
落ち着いてるときのハルクの目が可愛らしく、それがどこか悲しい目をしている。
ハルクの表情の演出もよく凝っていると思った。

視聴後に水嶋ヒロが吹き替えをしてると驚いた。
普段は俳優の吹き替えは否定的だが言われるまで気づかず、そこまで悪くなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
cure0101

3.5美女と野獣的

2013年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、TV地上波

興奮

昔のハルクとまた違った内容

ハルクはハルクになるまでって感じの内容だったけど
これはハルクになった後の葛藤を描いてる作品

エドワード・ノートンがハルクと正反対の人格なんだけど
内側にはハルクを秘めてる感じをうまく演じてたなぁと思った

リブ・タイラーは本当に守ってあげたくなるような感じ
可愛さもあるけどセクシーさももってて素敵♪

ハルクとの恋模様は結ばれない想いが切ないけど
ずっと二人の心は繋がってるって感じが胸を打つんだよねー
ハルクが守ってくれたシーンとかキュンとする

アクションも壮絶バトルでみものです!!

ただちょっと精神統一修業とかしてる間のとこは
もうちょっと何とかならないかなと
間延び感が否めないと思ったのは私だけかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
prik.misla

4.0爽快な気持ちになれるアクション超大作

2011年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

「ダークナイト」より深みはありませんが、「ハンコック」よりはいろんなことにおいて科学的根拠があり、面白かったです。

実験によるアクシデントにより怒りの感情を抑えられなくなると緑の怪物君になってしまうブルース バナーはそれ以上の強大な力を手に入れようとする軍のエース・ブロンスキーの陰謀を阻止しようと戦いを挑みます。

注目はエドワード ノートンやウィリアム ハートの演技、ピーター ジャクソン版「キング コング」を彷彿とさせるラブストーリー、派手なアクションシーン、そして、この作品ピッタリな映画音楽です。

特にBGMが軽快で素晴らしく、ついサウンドトラックを買いたくなってしまいました。

キャスティングについて言えば、エドワード ノートン、リブ タイラーそして、ウィリアム ハートは適役だったと思いますが、なぜ悪役にティム ロスを選んだのかはわかりません。もしも、私が監督だったらジェイミー フォックスのようなタイプを起用していたと思います。

それから、リブ タイラーのキャスティングは”ミスではないか”といろんなところで言われていますが、私はそうは思いませんでした。アン リー版「ハルク」のヒロイン・ジェニファー コネリーよりモノをはっきり言いそうなタイプの女性を作りあげていてよかったと思います。

クライマックスのバトルシーンは少々うるさかったものの“図体がデカくなった二人の酔っ払いを観ているようだった”とはとても言えないくらいすごかったです。まさかあんなものやこんなものを投げるとは思いませんでした。

この作品に大きな弱点はないのですが、欲を言えば、ブルースとヒロインのべディーとのベッドシーンでブルースの心拍数が上がりすぎてハルクに変身してしまったらもっと面白かったのにと思いました。

とにかく、夏の暑さを忘れさせてくれる爽快な作品でした。

なお、本編のラストシーンにあの男がカメオ出演しています。
出てきたとき思わず「あっ」と言ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SAOSHIーTONY

4.0迫力はあります

2009年3月5日

興奮

何も考えず観れば退屈しないし、迫力あるのでかなり楽しめます。割と大雑把に作っているのかと思いきや細かいアクションやCGに手を抜いて無く緻密に作っているのが好感持てます。
しかし、ハルクの悲哀さがこの物語になくストーリー面においでは少し残念。同じような敵出てくるとこは単純で「やはりそうくるか」と思ってしまう。ただのモンスター映画にするのか、それとももっとハルクの心に重点を置く物語にするのかで評価が別れ後者の方にすると脚本が素晴らしくなければ失敗してしまう。だからこそアクションメインで脚本を作り上げこういうストーリーにしたのかと。
前作のハルクよりも少し小さくなりそれによってできるアクションが増え良かったと思う。
次も作るラストになってるが心の葛藤を描いたハルクを観てみたい。もちろん素晴らしい脚本で。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ましゃ

3.5及第点の娯楽作

2009年2月20日

楽しい

単純

興奮

バナー博士の過去を掘り下げることなく、現在の逃亡劇から開始する構成は好感が持てました。
エドワードノートンは着やせすることもあり、ひょろい博士像が、変身後のギャップを際立たせ、「これぞハルク」と感じさせる良い演出となっています。(前バージョンのエリックバナはちょっとタフすぎると思います)
マーヴルユニバース映画クロスオーバー作となるアイアンマンともリンクしており(最後だけね)、ファンは見逃せません。
ファンじゃない方には・・・・あまりおススメできないかも知れません。
特に後半の展開の強引さは、ファンである自分でもちょっとツッコミそうになりました。

前述の「アイアンマン」に加え、これから公開される「キャプテンアメリカ」や「ソー」にも関わってくるキャラクターとなるので(恐らく「アヴェンジャーズ」にて集結するのではないかと思われます)、上記作品のどれかを観られて、気に入ったら、そのときにでも予習の意味で「ハルク」をどうぞ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Jyn

4.0(゚∀゚)o彡ノートン!ノートン!

2008年9月3日

興奮

アメコミヒーローの中でも極端に地味ぃ~ですよね、ハルクって。スパイダーマンやバットマンみたいに特殊な能力や装備があるわけでもなく、デカいだけの緑の化け物。なんでこんな根強い人気があるんだろうって不思議だったんですが。

初めてハルク観てわかりました。なるほどハルクって、フランケンシュタインをモチーフにした王道的お話だったんだ。科学によって産み出された、超絶パワーをもった悩みの超人。親しみやすい話だし、またエドワード・ノートンの醸し出す哀愁が妙にマッチしていて。

パワフルなアクションシーンも迫力大。最後の方はなんかCG版『サンダ対ガイラ』を見ている気分でしたw(まぁいくらCGが凄くなっても特撮の味はまた別格ですけどね~。

面白かったです!でもエドワード・ノートンとティム・ロスの二人に支えられてる感は否めませんね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chomoge

3.5娯楽作としてはまずまず

2008年8月17日

楽しい

興奮

見てくれが格好いいわけでもなく、また魅力的な必殺技や武器を持っているわけでもなく、「ウガー!」っと、怒りが爆発してしまうと半ズボン(いわゆる鬼のパンツ…虎の毛皮ではないけども)状態の緑色の怪物に変身してしまうブルース・バナーことハルクは、正直、どうして人気があるのか、よく分からない。

また、ないことにされているアン・リーが監督した「ハルク」は、怪物に変身してしまう主人公の苦悩にクローズアップするばかり、映画的なカタルシスに欠けて、何とももったいない作品だった(でも、結構好き)。

では本作はどうだろう? 結論から言うと娯楽作としては十二分に及第点をあげられると思う。ブルース・バナーの苦悩を描きつつ、観客が見たいハルクの大暴れを存分に見せてくれただけでも評価できるだろう。そして、おそらくそれは脚本に自ら関わったという血性派のエドワード・ノートンの力によるところが大きいんでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ダース平太

4.0インテリジェントなハルク

2008年8月14日

楽しい

興奮

知的

製作者のキャスティングで映画がこうも変わるのか!という第一印象。

バットマンも俳優によって変わる。いまやバットマンより悪役の跳梁跋扈が話題となる。この映画も、知的な雰囲気の主演者で、真実味のアル映画となった。

原作がコミックととはいえ、この手の映画にも感情移入が必要。エド・ノートンがはまっていた。科学者らしい苦悩する姿が良い。

で-A。これはそれなりに楽しめました。お盆のせいかすごい人人人・・・。他の人は何を観たのかナ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kame.Pla

2.5観なくても人生に影響なし

2008年8月13日

出てる役者全員に惹きつけるものなし
リヴ・タイラーも 役がらなのか自なのか よくわかりませんが
オバサンに なっちゃってるし もう若くねぇし色気ねぇし><
内容も 「なんだかなぁ~」っと阿藤快に言われそうだし

まぁ そんな映画かな!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヘイポー

2.5言うほど面白くない。

2008年8月13日

単純

寝られる

全作の失敗を盛り返すためのリメイクだとか。
でも、そんな感じはしなかったです。
アクションも今一だし、そんなにたくさんあるわけでもなく、主人公の寂しさや悲しさを表現することは避けられないしで、なんとなく爽快なアクションにはなりきれていない感じです。
もう一度リメイクした方が良いかもしれません。
前作、嫌いではなかったので、リメイク自身がいらなかったのかも。
なんて思うのです。
ラストのシーンは、ハリウッドとマーベルの今後の策略が見えるので、なんとなく儲け主義のイヤな部分を見せられた感じ。
ヒーローとしてもグロテスクなので、日本では受けないと思うのであります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たいきっく