劇場公開日 2013年8月30日

  • 予告編を見る

マン・オブ・スティールのレビュー・感想・評価

全244件中、161~180件目を表示

3.5ノーランだと

スーパーマンもこうなる。世界観の転換が主人公にも地球人達にも起こる。世紀末観が暗い色調で描かれる。スーパーマンなのに。
宇宙人としての孤独と親子愛がミックスされるところが素直に観れるのは脚本の強さ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画への異常な愛情 また私は如何にして心配するのをやめ駄作を愛するようになったか

3.0前シリーズのイメージが忘れられない

2013年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

迫力のある映像とドラマが上手く組み合わさっていてアクション映画としては素晴らしく、とても楽しめました。

しかしこれまでのスーパーマンシリーズが大好きな自分としては何かピンと来ず、ちょっとお気に入りとはなりそうにありません。

あくまで「スーパーマン」の映画として観た意見です。

まずゾッド将軍と戦うストーリーは「2」と同じなんですが、勧善懲悪ではないのもあるのか、なんだか内輪揉め感をより強く感じてしまいました。

これヒーローとして知名度もないスーパーマンも街めっちゃ壊してるけど全然慕われないどころか悪人になっちゃうんじゃないかなと、アンチヒーローになってしまうんじゃないかなと変な心配をしてしまいました。
やはり国民に慕われてこそのスーパーマンであってほしいので、そんな思いがちらついた時点で「う~ん…」となってしまいました。

もちろんここからスーパーヒーローとしての第一章が始まるということなんでしょう。「新しいスーパーマン」として初めてここから観る方には最高の作品だと思います。

それでも自分はリターンズを含めて旧作の方がやはりスーパーマンらしくて好きです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゼリグ

3.5スーパーマンじゃなくていい^^

2013年12月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

「スーパーマン」じゃなくて、「マン オブ スチール」っていうのが良く分かる^^
あの「S」のマークと、マント、青いコスチュームが条件になると、コミックっぽさを無くすのは難しいんだろうなぁ。
「スーパーマン」じゃなくても良かった。
でも、十分楽しめました^^

コメントする (0件)
共感した! 0件)
J417

2.0予想のちょっと下

2013年12月22日
iPhoneアプリから投稿

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
tttt

3.5『ダークナイト3部作』と同じく

2013年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

旧シリーズのイメージはゼロに近いです。
以前のようなワクワク感というか、ファンタジーさに欠けているのは確かです。
『ダークナイト3部作』の時と同じように、全く別物として観た方がいいです。
作品自体は、とてもスタイリッシュで音楽もかっこいいです。
ストーリーの構成も良く出来ていて、クラーク・ケントとして生きているカル・エル(スーパーマン)が自分は何者なのかを探るテーマにふさわしい内容でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハットコック

1.0期待外れ

2013年11月25日
iPhoneアプリから投稿

笑える

映像だけ!ドラゴンボールが作れるかも!!
バットマンとは無理だよねw
ストーリーも何か感動させたいのか、映像を観世帯のかわからない⁉︎バットマンシリーズが良かっただけに裏切られた感は半端ないです‼︎クリスチャン ベール演じるバットマンが出演しなくて良かったと思ってしまったw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユウキング・ピッドJr

3.5期待しすぎたせいなのか

2013年11月19日
PCから投稿

単純

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Bzgaga

2.0地味ゴージャス

2013年11月17日
iPhoneアプリから投稿

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヤンド

2.5正直そうですね……

2013年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

いや、カッコいいとは思いました。

かっこ良さは感じましたが、これってホントにギャグなしでつくっているのかと疑問に思いました。

あのスーパーマンのスーツから、見た目からかっこ良すぎて、劇場でパンフレットを買ってしまう程の凄まじさ。

まあ、あんまりアクション映画は好きではないのですが、そしてザック・スナイダー監督作品が私にキたことがなかったんですけど、
これはやっぱりその程度の感じの映画でした。

正直に言います。中身がない、薄い。だからといってアクションが楽しいわけではない。うーん。ごめんなさいとしか言いようがない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lotis1040

3.0映像はすごいですが

2013年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
北のやまさん

5.0最高‼︎

2013年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

興奮

ストーリーから映画構成まで
とても充実した作品だと思います。
個人的にはまた見返したくなるような
傑作だと感じました(o˘◡˘o)
大切な人と観るのもいいですね◎

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りちゃそ

3.0ビミョー?

2013年10月15日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
のりまき

3.5前作との繋がりが。。。

2013年10月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

これまでのスーパーマンシリーズに繋げようとして作ってあるので、時代や登場人物など無理な感じが多少あり。
総じてアメコミヒーローものとしては及第点。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shuntaro_san

5.0完璧完璧完璧完璧完璧完璧完璧完璧完璧

2013年10月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

昨日は、映画館での上映が今週金曜に終わってしまうマンオブスティールを3Dで2回目の鑑賞sss

一回目鑑賞時は忙しくて感想を書けなかったが今回改めて書こうsss

この作品は、今年の映画で一番楽しみにしていた作品。

今までのスローモーション映像を封印したザックスナイザー監督が放つ映画史上最速のスピード映像は圧巻の一言。

また、アバター、2012、トランスフォーマー ダークサイドムーンなどの大迫力かつ壮大な映像の映画にも負けぬ迫力。

※アベンジャーズの映像と比べたらマンオブスティールが凄すぎて、アベンジャーズは小物にしか見えない。

まず、魅力は悪役のヒロイン ファオラ。
カッコよすぎて、彼女に何km吹き飛ばされても喜んで死ねる。
彼女のアクションは、セクシーで早い動きがかっこいい。

最後のゾッド将軍との戦いはビルをぶっ壊しながらの大迫力の戦い。このアクションシーンは、3Dで見ると、USJのスパイダーマンの3Dアトラクションに乗っている時と同じ感覚になった。まさに見るのではなく、体感したのだ。

今までの大迫力の壮大な世界観の映像で3Dが本当に素晴らしかった映画はアバターやトランスフォーマー ダークサイドムーンぐらいしかないが

残念ながらマンオブスティールはアバターなどと比べると3D効果は劣る。でも、ただでさえ迫力満点だから関係ない。

この映画、ダークナイト三部作のクリストファーノーランが製作だから多少は彼の味も出てる

ただ、前半のドラマが素晴らしいのに後半のバトルがドラゴンボール並みに凄すぎて、それまでのドラマが台無しになるとかで全米などでは賛否両論だ

というか、評価は悪い

だが、俺は大迫力の映画が大好物だから、こういう映画こそ大好きなのだ

全米で興行収入が2億9000万ドルしかいかなくて本年度アイアンマン3、怪盗グルーのミリオン危機一髪に次いで3位の成績というのは非常に残念でならない

全世界興行収入でも6億ドル台ってのは非常に悲しすぎる

アベンジャーズ15億ドル、アイアンマン3 12億ドル、ダークナイトライジング10億8000万ドル、ダークナイト10億ドルの10億ドル突破組と比べるとかなり残念

この中で断トツ凄いのに

話は戻るが本作は、ドラマもかなり良かった。

前半のクラークが大人のシーンで子供時代の回想シーンを何回にも分けて挿入していくのは斬新でとても良かった

しかも、とても感動できる

ケビンコスナーの方のお父さんが竜巻で死ぬシーンは涙が止まらなかった

クラークの正体が他の人にバレないように助けなくていいとクラークを止めるなんて・・・

本当に感動です

その他にも前半は、感動できるシーンが多い

本作は、ダークナイト三部作やインセプション、パイレーツオブカリビアンシリーズなどのハンス・ジマーが音楽を担当しているが本当に本作に素晴らしい

オリジナルのテーマ曲が消え、批判されていたがそんなことはどうでもいい

だって、ハンス・ジマーの音楽が素晴らしいから

予告の音楽もそうだけど頭に残る音楽だよね

自分にとって、マンオブスティールはダークナイトと同じくアメコミ映画、いやすべての映画で一番クラスの映画となった

長くなったが本作は、続編が超大作激戦区の2015年に公開が決定している

しかも、ベン・アフレックのバットマンと共演‼︎
製作が発表された時からものすごく楽しみにしています。
ワンダーウーマンが出るかもっていう噂も出てるし。
2016年はフラッシュ。
2017年には予定どおりにジャスティス・リーグ公開してほしい。

DC&ワーナーよ、マーベルのアベンジャーズ軍団には負けるな。
※ちなみにアベンジャーズ軍団も超大好きですけど

コメントする (0件)
共感した! 0件)
レオン

2.0完全に期待はずれ

2013年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

いかにも、DCコミックらしく、格闘シーンがメインの映画。格闘シーンに関しては、かなり見応えがあると感じた。
しかし、ストーリーとしては0点。筋は通ってはいるが、非常に面白くない内容となっている。
ネタバレを避けるため、具体的にどこが面白くないかは記入しないが、私からすると、完全な期待はずれの作品となっている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
フックー

3.0お前は世界を変える

2013年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
SCARS

2.5ノーランはいらない。

2013年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
いも男爵

3.5続きを見たいと思わせるシリーズ第一作

2013年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

落ち着いた色彩の映像で語られる新しいスーパーマン誕生の物語。
飛行にアクション、スーパーマンの高速度の表現に驚きです。薄味に感じましたが、続きを見たいと思わせるシリーズ第一作だと思いました。

カル=エルに実父が託したもの、クラーク・ケントへの養父の想いの深さと重さが心に残りました。それらの想いはスーパーマンの心に深く沈んでいったようだけれど、戦いの後に何が残るのか、これから何が浮き上がってくるのか。この先が気がかりでなりません。
エイミー・アダムス演じるロイス・レインは、今まで観たのとは違う立場でスーパーマンと関わる大人の女性でした。

ヘンリー・カビルのスーパーマンはカッコ良かったです。クラーク・ケントとしては苦悩の青春とはいえ地味、さすがにもう少し華のあるシーンがあった方が良かったかも。ラストは良かったです。
息もつけない高速度アクションは凄かったけど、だんだん酸欠気味に。しっかり息つぎ出来る間があると助かるなあと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
グッドラック

3.0期待していただけに残念

2013年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

特殊能力を持つがゆえに敬遠され社会から孤立する異端のヒーロー、前半ノーランらしい重厚なストーリー展開、、、これはと思いきや後半がいただけない。
アクションに次ぐアクション、CGの出来は素晴らしいとおもうのだが、ただがむしゃらにCGを多用すれば観客が喜ぶだろうというアホな今時の映画関係者の意図が見え隠れする。その中に演出というものが皆無だから後半の長~いアクションシーンも飽きてあくびが出てくる。今見ると古臭くて、CGも見た目わかる合成だらけだが、ドナー版スーパーマンの方が断然面白いと思う。CGが発達していない時代だったからこそいかに面白く見せようかという演出がその中にあったからだろうと思う。
結論から言うとノーランとザナックがタッグを組みながら、CGを強調するがあまり脚本も演出も音楽でさえもおざなりにする今時の映画とあまり変わらなかったことに残念!
存在感の薄い監督が溢れている映画界で両監督とも独自のカラーを追求する私の好きな監督なので次回を期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かっちゃん

4.0映画スーパーマンが帰って来た!

2013年9月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

外国でヒットして続編も決定した作品
ノーランが制作をしているということであのダークナイトの興奮をまた味わえると思って行ったのですがザック色の映画でちょっと残念でした
ですが映像が綺麗でアクションが凄く楽しめました 暗いのも良かった
流れがちょっとですがリターンズで指摘されたアクションや今まで深くは描かれなかったクラークケントの心理を見れて良かったです
続編で評価が変わる作品だと思います
ノーランは続編で制作総指揮ですが名前だけなので不安です…
評価は3.8です ないので4で

コメントする (0件)
共感した! 1件)
肴度々鍬
PR U-NEXTで本編を観る