劇場公開日 2010年4月9日

  • 予告編を見る

シャッター アイランドのレビュー・感想・評価

全290件中、281~290件目を表示

4.0謎よりもディカプリオ!

2010年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

謎の真相は,ありがちなもので新鮮味がない。

その残念な思いを払拭するのはディカプリオの演技!

愛の深さと切なさを伝えるラブストーリーを,
大胆かつ繊細な演技でみごとに表現。

罪と罰を受け入れた悲しい結末,
エンドクレジットになっても消えない余韻に,
ちょっと涙した・・・。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
AKIRA

4.5演技者レオとスコセッシの渾身作

2010年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

興奮

本日、4/5プレミア試写会で観て来ました。
はじめに、柳沢慎吾(こんな字?)と鳥居みゆきの登壇。
柳沢慎吾って、そんな面白いと思ったこと無かったけど、
鳥居みゆきと絡んで面白かったし、お決まりのフレーズも聞けてよかった。
鳥居さんは、テレビと変わらず面白かったです。

さて作品。やっぱり「超日本語吹替」ww
140分ほどの作品も、長く感じず見入ってしまいました。
途中で「これはこうなるのかな?」という予想は、若干当たってしまったりw
でも、かなり入り込め楽しめます。(作品は重い)
少し残酷シーンもありますが、スコセッシとの作品の中では一番好きかも。

吹替えのおかげで集中できたけど、やっぱり字幕がいいな・・
というか、レオの声で日本語吹替えがあれば一番いいかも(笑)
レオは、役者としてもうんと成長してるな~。やっぱり上手いよ。
眉間のシワが成長を物語ってます。

ラストは、個人的に『正常』だと思いたい。

万人受けではありませんが、
是非、劇場大画面で観ていただきたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とく

4.0もう少し難しくても良かったかな

2010年4月4日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

早い段階でわかってしまいました。

最後の最後まで謎が解けない方が私は好きなので、
ちょっと残念…。

ただ全部わかったわけでもなかったし、
途中であれ?やっぱり違う??と何度か思ったので
最後まで楽しく観賞できました。

もう1回観ても面白いかも。

怖いシーンがあるので苦手な方は要注意。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えりばぁ

3.5私も字幕がいい

2010年4月2日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆまゆま

4.0まさにスリルサスペンス!!

2010年4月2日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

知的

難しい

あとから映画の良さが分かってくる気がします。
観てる間は話がなかなかつながらずに難しくて;

ラストのどんでん返しは,観てるうちに「もしかして??」と若干思ったものだったので意外性は普通でしたが,映画のテーマが“謎解きしよう"ですから見事にはまったのかも(*´Д`*)笑
思った以上に怖くて,まさにスリルサスペンスでした!!

ディカプリオの最後のセリフが印象的です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みやこ

4.0これは字幕で観たかった!

2010年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひきばっち

3.5あ~やっぱり原語で観たい

2010年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

知的

難しい

超日本語吹き替え版なんて言ってるけど、レオナルド・ディカプリオを日本語で観るなんて~やっぱり邪道だった。

声優さん達は結構上手で、大根役者はいないんだけど、、

実際に映画を観る時には字幕とオリジナルの差を多かれ少なかれ感じてしまうもの。
ニュアンスとか英語で感じ取りたいのに、少々残念。

どうやら、謎の多い映画だから、映像に注目してもらいたくて吹替えにしているそうだ。
ん~そんなに大変ではないのではなかろうか。
オリジナルが観てみたいな。やっぱり。

内容としては、明らにな変な場面が沢山あるし、非常に判りやすい。
字幕であっても気がつくだろうに。
観ている間にこんな展開かなあと考えていた通りになってきた。
これが大きな謎なのかはちょっと疑問。
そして本当のラストに「あー・・・」という場面。
これが、もしかして話題の場面か??

いやいや、こんなストーリーは結構あるよ。
余韻はあんまり残らない映画。

ただし、もう一度観た時には「変な場面」はもっと見つけられるとは思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
bluekitten

4.5音楽と映像のマリアージュ

2010年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
かず君

4.0映像と音楽の良さ

2010年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
DOGLOVER AKIKO

4.0腕を上げたレオ様

2010年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

「そーか、そうだったのかぁ」と 大どんでん返し的な結末ですが、
『sixth sense』で衝撃を受けてあとからは
どの映画を観ても途中から “ちょっと、この行動怪しい…”と感じてしまう(私)。

特に時代背景が1954年で 舞台が精神病院(離れ小島)となると、
“何かあるでしょ”と構えて観てしまいます。

ストーリーはさておき、
ディカプリオが良かったぁ・。★
『BODY OF LIES』の時も迫真の演技に魅せられましたが、
今回の頭痛持ちの警官役も(ホント苦しそうで)こちらまで 目がチカチカしちゃいました(映像効果もありますが、笑)

レオ様がこれだけ腕をあげたのだから、
真実を目の当たりにするエンディング・シーンは
もう少しひねってほしかったです。

ミッシェル・ウィリアムズが 死んだ奥さん役でしたけど、
あまり印象に残らず。。

あのネクタイを燃やすシーンでの(笑いを狙った?)捨て台詞は
いらなかったかなぁ、ちょっと言わされたっぽいし。。

ディカプリオ・ファンには お勧めの一本です☆

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Blue
PR U-NEXTで本編を観る