劇場公開日 2019年9月6日

  • 予告編を見る

「アンドロイドは人の夢を追い求め続け…」ブレードランナー ファイナル・カット 近大さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5アンドロイドは人の夢を追い求め続け…

2017年10月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

難しい

いよいよ公開迫った『ブレードランナー2049』。
35年振りの続編を前に、前作を予習。見るのは一体いつ以来か。
初見時はそのビジュアルが強烈に印象残ったが、話の方はなかなかに難しく…。
以来ちょっと敬遠するようになり、同じSF映画の名作でも『スター・ウォーズ』や『エイリアン』ほど慣れ親しんでないのが本音。
オリジナル劇場版、インターナショナル版、ディレクターズ・カット版、ファイナル・カット版…数あるバージョンの違いすら分からず。
なので余計な事を一切考えずに、初見のつもりで鑑賞。

ストーリーとビジュアル、どちらを先に語るか悩むところだが、やはり今も尚鮮烈なビジュアルから。
空は暗雲が覆い、スモークが立ち込め、酸性雨が絶えず降り注ぐ。
一見高層ビル群が立ち並ぶが、その陰に潜れば、人ゴミでごった返し、退廃的。
近未来と言えば藤子・F・不二雄の世界で描かれるような明るい近未来を思い描いていた初見時まだガキんちょの自分にとっては衝撃的でもあった。
今思えば、これも敬遠してた理由の一つかもしれない。
未来は何も明るい未来とは限らない…。
それを強烈なまでに知らしめた。

一度世界が荒廃したら、国も人種も無い。
様々な国や人種が入り乱れる中、一際印象残るのが、日本人だからかもしれないが、日本要素。
日本語の看板やポスター、チラシ、芸者の映像や音楽、街中のガヤも時々日本語が聞こえ、屋台のオヤジはやたらと“2つ”を薦めてくる。あの芸者の広告の薬は昔よく食べてたっけ。(懐かし~!)
監督が来日して影響受けたというギラギラ妖しいネオン街。
日本要素が『ブレードランナー』のビジュアルや世界観に一役買ってるのは、日本人としては嬉しい限り。
『~2049』でも是非、日本要素が継承されていて欲しい。今ハリウッドが贔屓してる某国色じゃなくて。

シド・ミードが手掛けたデザイン、幻想的な世界観を醸し出したヴァンゲリスの音楽。
映像センス、SFセンス、美的センス…いずれもリドリー・スコットの作品の中でも随一。

ストーリーは改めて見ても、確かに万人受けするような代物ではない。
宇宙での奴隷労働を強いられる“レプリカント”と呼ばれるアンドロイドが地球へ脱走、“ブレードランナー”と呼ばれる捜査官が追う。
SFアクションもしくはSFサスペンスのような一応のあらすじではあるが、娯楽性を期待するとKO。公開時のキャッチコピー“2020年、レプリカント軍団、地球に宣戦布告!”なんて、一体誰がどう見て、どう付けたんだ?
主人公はハリソン・フォード演じるブレードランナーのデッカードだが、やはりどうしてもレプリカントたちの彷徨を追ってしまう。
人間が創造したアンドロイド。が、彼らも怯え、哀しみ、苦しみ、血も流す。
“我思う 故に我あり”
レプリカントとは? 人間とは? 自分は何者か?
レプリカントが抱く葛藤や感情を通じて、人間とレプリカントの一筋縄ではいかない存在意義を投げかける。
それらを体現したレプリカントのロイの狂気の中に滲む悲哀。ルドガー・ハウアー一世一代の名演。

色褪せないビジュアル、テーマ性…。
改めて見て、“伝説”と評される所以が分かった気がした。

人の夢を追い求め続けるレプリカントたちは…?
あの後、デッカードは…?
『~2049』公開まで後少し!

近大
terumin31さんのコメント
2019年10月25日

前作のショーンヤングの美しさに惚れ惚れしたのを懐かしく想い出します‼️

terumin31