ニューヨーク・ドール
劇場公開日:2006年6月3日
解説
実働3年、2枚のアルバムを残し崩壊した伝説のロックバンド、“ニューヨーク・ドールズ”のアーサー・ケイン。バンド解散後はキャリアの低迷やアルコールでどん底まで転落するが、モルモン教と出会い、生活を一新させた。彼の平凡な日常と、長年の夢だったバンド再結成の過程を追う音楽ドキュメンタリー。
2005年製作/79分/アメリカ
原題または英題:New York Doll
配給:ファントム・フィルム
劇場公開日:2006年6月3日
あらすじ
元アルコール依存患者で近年モルモン教に改宗した、物腰の柔らかいL.A.在住のアーサー・ケイン。彼は毎朝バスに乗って職場の図書館まで出勤している。スーツとネクタイをしたシャイな55歳のアーサーが、70年代伝説のロックバンド“ニューヨーク・ドールズ”のベーシスト、アーサー・“キラー”・ケインであるとは、誰もが思わなかった。アーサーは、“ニューヨーク・ドールズ”に1971年に加わる。艶やかなメイクと厚底靴に、ピチピチのパンツのきらびやかな衣裳に身を包んだ性別不明のステージ衣裳と相反する激しい音は、パンクの前兆とされて次世代の多くのミュージシャンに大きな影響を与えた。しかし、ドラッグの使用とメンバーの内輪もめで、1975年に解散。以来、アーサーの暮らしぶりは堕ちていった。ニューヨークからロスに移り、30年近くの間、再び世に知られることなく寂しい人生を送っていた。アルコール依存症と闘い、トラブルだらけの結婚生活。再三、音楽キャリアで復活を果たそうとするが、それもうまくいかなかった。1989年、アーサーはそれまでの堕落した生活に終止符を打ち、モルモン教に改宗。教会で知り合った友人たちにハーモニカでメッセージを吹くようになる。アーサーの生活は一変した。しかし、彼の胸の奥にはどうしても捨てきれない夢があった。それはバンドを再結成し、再びスポットライトを浴びることだった。それから15年後の2004年早春、元“ニューヨーク・ドールズ”ファンクラブの会長であり、ロンドンで開催される音楽フェスティバル、メルトダウン・フェスティバルの責任者であるミュージシャンのモリッシーは、“ニューヨーク・ドールズ”の再結成ライブを提案する。アーサーは、約30年ぶりに元メンバーと再会を果たす。
スタッフ・キャスト
- 監督
- グレッグ・ホワイトリー
- 製作
- エド・カニンガム
- セス・ゴードン
- 撮影
- ロデリック・A・サンティアーノ
- 編集
- グレッグ・ホワイトリー
- セス・ゴードン
-

Himselfアーサー・ケイン
-

Himselfスティーヴン・モリッシー
-

Himselfデビッド・ヨハンセン
-

Himselfシルヴェイン・シルヴェイン
-

Herselfバーバラ・ケイン
-

Himselfイギー・ポップ
-

Himselfミック・ジョーンズ
-

Himselfボブ・ゲルドフ
-

Herselfクリッシー・ハインド
-

Himselfドン・レッツ
-

HimselfSteve Conte
-

Himselfブライアン・クーニン
-

Himselfリー・ブラック・チャイルドレス
-

Himselfフランク・インファント
-

Himselfシリウス・トリクソン
-

Himselfブラッグ司祭
-

Himselfマクグレガー司祭
-

Herselfニーナ・アントニア
-

Himselfクレム・バーク
-

Himselfサミー・ヤッファ

ジョーカー
ラ・ラ・ランド
天気の子
万引き家族
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
この世界の片隅に
セッション
ダンケルク
1917 命をかけた伝令
バケモノの子



