バンビ

劇場公開日:

解説

「白雪姫」のウォルト・ディズニーが製作した、1942年度テクニカラー長篇漫画。フェリックス・ザルテンの同名の小説からパース・ピアースが物語を構成、デイヴィッド・D・ハンドが総監督に当たった。なお本映画は改良されたマルティプレーン・キャメラを使用、完成までに六年の歳月と四十万枚の着色下絵を要したという。

1942年製作/70分/アメリカ
原題または英題:Bambi
配給:大映洋画部
劇場公開日:1951年5月26日

あらすじ

ある春の朝、森の大王、大鹿のグレート・スタッグの子供としてバンビが生れた。バンビは仔兎のトンパーやスカンクのフラワーと友人になり、また牝の仔鹿ファリンとも仲良しになった。夏、秋、冬、バンビはすくすくと成長したが、翌春母を人間に連れ去られた。恋の季節で、彼もファリンと恋におち、彼女に横恋慕した牡鹿ロノと決闘までした。晩秋、再び人間が森に押しよせ、その夜キャンプから出た火は森を包んだ。妻のファリンを助けて犬とたたかったバンビは、翌朝川の中の島でやっと彼女に再会できた。また年はめぐり、ファリンは双児を産んで、今やバンビは老いた父に代わって森の王位に昇ることになった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第15回 アカデミー賞(1943年)

ノミネート

作曲賞(ドラマ/コメディ) フランク・チャーチル エドワード・H・プラン
音響録音賞  
主題歌賞
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.5バンビの成長について

2022年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

知的

ディズニープラスで鑑賞。
子鹿のバンビが森の仲間たちとの関わりを通して、森のプリンスへと成長する物語です。

森の作画が、昔の映画とは思えないぐらい美しかったです。
また、この作品では人間の姿が一切登場しません。そのため、射撃などのシーンではいつも以上に不気味な感じがしました。
ストーリーは、ライオンキングと少し似ている所があると感じました。ただ、先述した作品と比べるとそこまで重く描かれていなかったので、気軽な気持ちで見ることができました。

動物達はみんな可愛いので、ただ見ているだけでも癒されます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ken@

5.0バンビが生まれ成長する森

2025年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

幸せ

動物が生き生きと動き、自然の移り変わりが美しく、素敵な音楽が流れる。
歌声も懐かしさを感じる。

滑らかに動く動物達が可愛い。
少し燻んだような色味が良い。

自分が小さい頃のワクワクを思い出し、今観ても楽しかった。
でも、映像には出てきませんが、動物から見た人間は恐怖の対象だよね。
そして、火事から逃れる場面の迫力が凄い。

言葉は少なく、映像が物語る感じで、絵本のような感覚。

長く愛される、懐かしいアニメ映像でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
naomi

3.0手描き時代のディズニーは永久保存版 どこのシーンを切り取っても絵に...

2025年2月26日
iPhoneアプリから投稿

手描き時代のディズニーは永久保存版
どこのシーンを切り取っても絵になる
むしろ絵が動いてる
雨、雷、火のシーンが力強くて好き

こんな平和な世界を壊そうとする人間やだ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジュディス

5.0ダイダラボッチは父権を誇示して女性に滅ぼされる

2024年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
マサシ