劇場公開日 2024年4月5日

  • 予告編を見る

フォロウィングのレビュー・感想・評価

全99件中、41~60件目を表示

3.0ゴム手袋は売ってない

2024年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
uz

4.0ノーランやばいな

2024年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

相貌失認(失顔症)じゃなくても
わざと顔の印象を変えているので
少ない登場人物なのに
何人もいるような印象を与えて
観る者を混乱させてきます。

モノクロであることが
さらにそれに拍車をかけ
時系列をずらして
行きつ戻りつする事で
観る者をさらに混乱させてきます。

たった70分の卒業制作で
今のノーランの癖が全部出ててすげえですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きーろ

3.5おもしろかったけど、 最後はこれ?

2024年5月1日
iPhoneアプリから投稿

おもしろかったけど、

最後はこれ?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jung

4.0まぁ出来過ぎな脚本で無理はあるけど…

2024年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ノーラン監督の長編デビュー作、余計な味付けはなく70分に纏められた秀作だった。
時系列は前後するが後半の伏線回収も分かりやすい。後半は、ひとつのセリフを見逃せばストーリーが意味不明になると思うので集中力が必要だ。
鑑賞後に調べた製作裏話も相まって、より興味深い作品になった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Iwarenkon

3.0現代なのにモノクロ

2024年4月28日
Androidアプリから投稿

もしはじめにビルがコッブを尾行する気を起こさなかったら、罠にハメようが無いと思うんだが。ビルが女性を好きになって近づくのも。偶然と計画の整合性がついているのかな?
怖さの演出は良い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オチアイ

3.5ルールは破りたくなる

2024年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

クリストファー・ノーランの映画が1週間で2回も、しかも映画館で見れるだなんてめちゃくちゃ贅沢。昔からぐちゃぐちゃ時系列が好きだったんだね。これが「インセプション」だとか「テネット」だとかSF超大作に変貌していくと思うとなんだか考え深い。長尺のイメージが強いノーラン映画だけど、短い時間でも才能を十分に発揮。期待していたラストじゃなかったから評価は抑えめにしたけど、これが処女作だなんてエグすぎる。演出、構成共に完璧。他のどの監督よりも映画見た!と強く思える、圧倒的な満足感があるんだよね〜。

〈そう簡単に人は変われない〉〈ストーカー、ダメ、絶対!〉的な映画だからまぁこれでも全然良いんだけど、個人的にはもっと主人公を面白く描いて欲しかったかな〜と。でも、70分でここまで展開させるのは至難の業。気楽に見ていたら最後の伏線回収にうわ!って言っちゃう系の映画。低予算だから他作品に比べると地味ではあるけど、やっぱりノーランはノーランだった。クリストファー・ノーランの頭、一日体験したい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サプライズ

4.5軽快に駆け抜ける70分がもたらす余韻

2024年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

相変わらず、完全に理解できたわけじゃないのに綺麗にまとまっていてすっきりするラスト。作中でそこそこ解明してくれたので、メメントよりは親切だった。
練りに練られたストーリーで、70分の作品とは思えないくらい奥が深い。全てのシーンに意味があり、無駄がないのに余韻は十分。コッブ、いつか捕まるのかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やぎ

3.5不法侵入は、やったらヤバい事になる。

2024年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

4月24日(水)
クリストファー・ノーランの監督デビュー作「フォロウィング」を新宿武蔵野館で。

モノクロで上映時間1時間10分と短いが、25年前のデビュー作からノーラン得意の時間軸いじりは始まっている。
作家志望のビルは、ロンドンの街で趣味と作品のネタ探しで目についた他人を尾行している。しかし、ある日尾行している男に尾行を気付かれてしまうが、彼は他人の家に不法侵入して小規模な窃盗を繰り返している男だった。ビルは、彼と一緒に他人の家に不法侵入するようになるのだが、実は彼は……。

全編モノクロで例によって時間軸が前後するのだが、主人公が途中で散髪して着替えるので、どの時点の映像なのかは把握し易い。ラストにどんでん返しが待っており、上映時間が短くても上手くまとまってはいる。
本作のレビューを読んでいたら、映像を時系列順に再整理された版も収録されたDVDがあるらしい。
結局、ラストにどんでん返しが待っているので、印象はあまり変わらないようだ。

本日鑑賞2本目で鹿児島への旅行の後で疲れもあったのか、私にしては珍しく途中で一瞬寝てしまった。(一瞬だと思うが数分かも知れない)

コメントする 2件)
共感した! 9件)
Mr.C.B.2

3.5面白かった!

2024年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

初監督作と思えない手慣れ感
すでにクリストファー・ノーランのスタイルです
謎だらけの時間軸が交錯するが印象的な場面を手がかりのように残すので、それぞれの時間帯の線ができてゆき、ラストで一挙に収斂するのがお見事

短い時間に見せるべきものを凝縮し、無駄なくかつスタイリッシュに仕上げていたと思う

面白かったです

主人公、オダギリジョーに似てます

コメントする 4件)
共感した! 15件)
かばこ

4.0変わってない

2024年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

監督の多くはデビュー作品で作家性が出ると聞いていたけど
ノーラン監督も未だ変わってない
オッペン~は鑑賞していないがそれ以外は変わってない
ノーラン監督が好きならおすすめします

コメントする (0件)
共感した! 3件)
佐々木

4.0むずか面白い

2024年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

死刑台のメロディを観ようと思ったんだけど
優待が使えなかったので観ちゃいました
まあ気になってはいたのですが

尾行が趣味の男
ちょっと変わった空き◯とその恋人
この3人が織りなすノーランデビュー作
時間軸を入れ替えた構成でありちょっと考えながら
観ないとついていけない所もしばしば
いろいろ伏線がありつつラストで回収され
観終わったら面白かった…という感じでした
時間は70分と短いですがそう感じさせない映画でしたね
気になっている方はぜひ観たほうがいいですよ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かちかち

3.5コンパクトながら充実した内容でした

2024年4月23日
PCから投稿

ノーラン監督の映画は、主人公がどうしても好きになれない、共感できないパターンが多いのです。

人間の愚かさを表現しようとしているのか、人物を描き込む技量が足りないのかは分かりませんが、デビュー作からそうだったんだね…という気づきがありました。

時系列を入れ替えるから、行動の根拠が見る側にわかりにくくなるのだと思います。

今回、謎が解けるラストは、他の作品よりもすっきり感があり、偶然うまくいき過ぎな感じもややありましたが、一作目から世界観が確立しているのは、やはりすごいと感心しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ほりもぐ

2.0最初から中二病

2024年4月21日
iPhoneアプリから投稿

私の初ノーランはこれ。
昔レンタルで観てかなり良かったし友達にも勧めた。その後すぐに『メメント』観て、「あー、ダメになったな」と思ったけど、最初から冴えていなかったのだと今回確認できた。結局、私の若気の至りだったという結論だ。

まず、主人公が単なるバカで嫌になる。嗜好泥棒と女にハマっていく描写も中途半端でせっかく時系列シャッフルしてるのに思いがけない文脈が出会ったりズレたりすることで生じる高揚感がない。単なる思いつきで脚本書いて撮ったんだと思う。未熟なのではなく異なる時系列を扱うことに関して単に才能が無い。

ノーラン演出の特徴
・男女のわちゃわちゃが下手←今作でもホントに下手でしたね! 黒澤明の『七人の侍』を思い出しました。
・時系列シャッフルしてるけど意味がない←そもそも効果的に演出する技量が無いし異なる時間軸を挿入するタイミングに失望し続ける。鈴木清順を参考にしろよ、と言いたいがポテンシャルが違いすぎるか...
・自分の世界観に酔っている← 演出者として致命的な欠陥。これはテレンス・マリックと同種。

ただ、これ以降の作品群よりも優れていると思うし、良いシーンもいくつかあった。新作の度に駄作に対して頭を悩ます大衆を産み続ける才能は大いにある。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジャパニーズ先住民

4.0きっと矛盾なくピースはハマるのだろう

2024年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
北枕寝二

5.0ノーラン、すごい!

Mさん
2024年4月20日
Androidアプリから投稿

おもしろい。
短くてもこれだけのものが作れるんですね。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
M

3.0貴重なデビュー作

2024年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

クリストファー・ノーラン監督の長編デビュー作ということで興味深く鑑賞しました。興味本位で尾行をしていた男が事件に巻き込まれていく姿をモノクロ映像で冷淡に描いています。70分という短い上映時間ですが、ストーリーが重厚なので2時間程度はあったように感じました。

2024-68

コメントする (0件)
共感した! 6件)
隣組

3.5傑作サスペンスの宣伝文句に偽りなし!

2024年4月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ノーラン監督が公開25周年の2024年に日本での公開を熱望、4Kにアップデートして劇場公開って事ですが、良かった。

最後、ズシーンと胸にキタ。

エンドロールが流れる中、なかなかの余韻でした。

ノーラン監督の中で、かなり好きな方に入る。

『メメント』や『インセプション』や『テネット』より好き。

上記の作品と比べても、わりと分かりやすいのでは?

スコアは、70~75点ぐらい。

点数だけで表すと、まあまあランクに入っちゃうけど、傑作だと思う。

傑作サスペンスの宣伝文句に偽りなし!

主演のジェレミー・セオボルドは、エドワード・ファーロングに似てる(笑)

アスタ・ラ・ビスタ、ベイビー!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

3.5けっこう面白い

2024年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
吉泉知彦

5.0傑作

2024年4月18日
Androidアプリから投稿

デビュー作にしてはよすぎる、さすがノーランさん

コメントする (0件)
共感した! 1件)
櫻井純一

4.0面白い

2024年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ストーリー・テリングは本当に鋭い。最初は謎だらけで少しずつ分かってきた感じがして最後にまたプロットツイスト。画質は25年前のものでかなり雑だけどいい作品。ちなみに2回見に行ってやはりまだ何もわからないままで見るのと結末が分かって見るのが気持ちが全然違った。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
Imoni