ワイルドバンチのレビュー・感想・評価
全3件を表示
カウボーイの終わり
大きな蠍にたかる赤蟻の群れ。
それを見て笑う子供達は、上から火をつける。
毒をもって毒を制し、最後にドカンと全部壊す。
この最初のシーンが全体を表していました。
追う方も追われる方もならず者、彼らを利用する将軍や鉄道会社もロクな奴がいない。子供達はそういう大人を真似て残酷だし、女性達も売春か無関心かの両極端。誰にも感情移入できず、不快に感じる所もありました。主人公Pikeが同情を示していた女性や子供にとどめを刺される点は、正義など何処にもない、彼らの時代の終焉を象徴しているようでした。有終の美を飾れて?良かったね、憧れるわ〜、というより、こんな時代、終わって良かったんじゃないでしょうか。
とりあえず銃をぶっ放すという乱射劇のシーンは多いです。破壊と破滅、そして再生?
容赦ない直接的な描写が迫力を増す
総合75点 ( ストーリー:75点|キャスト:75点|演出:75点|ビジュアル:75点|音楽:70点 )
舞台は1913年というから、すでに飛行機が飛び機関銃が製造され翌年には第一次世界大戦が始まるという近代社会が始まっている時。西部の無法の時代も終わりを迎えようとしている中、時代に取り残された最後の犯罪者たちの生き残りを描く。
映画の製作は1969年と決して新しいものではないが、刺激の少ないこの時代の多くの映画と異なり、残酷な犯罪者が残酷な殺し方を直接的に平気で見せつける。登場人物たちも完全正義なものなどいなくて、強盗をする犯罪者や将軍という地位を使用する極悪人や死体からものを剥ぎ取る小悪人で溢れかえっている。だがそのような容赦ない描写がかえって現実性を高めて、作品の緊張感と質感を高めて視聴者に迫ってくる。
激しい銃撃戦で銃弾を浴びる人物をゆっくりと描くことで、より死を意識させる撮影もこの時代としては斬新。時代から取り残された男たちの滅びの美学も日本人好み。現代から観ても十分楽しめる水準の演出と物語だった。
「西部劇 = 男の美学」を徹底した、見事な作品。
最後の銃撃戦の直前、死地に向かって行進していく四人の姿は、何度観てもかっこ良い。それこそ、西部的ならず者の、滅び行く姿を最も美しく表現しているように思えた。そして、このシーンがあるからこそ、ラストの銃撃戦が最初の銃撃戦とは異なり、単なるヴァイオレンス描写におわっていない、と感じる事ができたようにも思う。
それにしても、全編にわたって描写のきれいな作品だった。黄色い土と、きれいな水色の空と、真っ白な雲の絶妙なバランスが、この乾燥した世界をうまく表現してますね。いやぁ、本当に美しい…。
全3件を表示