ロスト・チルドレン

劇場公開日:2025年6月20日

ロスト・チルドレン

解説・あらすじ

「デリカテッセン」で一躍脚光を浴びたフランスの奇才ジャン=ピエール・ジュネ&マルク・キャロの監督コンビが手がけたダークファンタジー。ジュネ&キャロによる独特のビジュアルと世界観の中で、心優しき怪力男と孤独な少女が繰り広げる冒険を描いた。

暗く冷たい雨が降りしきる近未来の港町。心優しい大道芸人の怪力男ワンは、「1つ目教団」と呼ばれる新興宗教団体に弟をさらわれてしまう。教団は、夢を見ることができない天才クローン人間クランクに夢を見させるため、子どもたちの頭の中から夢を取り出す実験を繰り返しており、そのために子どもたちをさらっていた。途方に暮れるワンは、孤児たちの窃盗団を率いる少女ミエットと出会い、ミエットはワンと一緒に彼の弟を捜すことにするが……。

撮影は「デリカテッセン」を手がけて「セブン」でハリウッドに進出したダリウス・コンジ、音楽はデビッド・リンチ作品で知られるアンジェロ・バダラメンティ、衣装はジャン=ポール・ゴルティエが担当。ワン役はこれが映画初主演のロン・パールマン、ミエット役は新人のジュディット・ビッテ。共演にジュネ作品常連のドミニク・ピノン。

1996年製作/113分/PG12/フランス・スペイン合作
原題または英題:La Cite des enfants perdus
配給:Diggin’
劇場公開日:2025年6月20日

その他の公開日:1996年4月6日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6

(C)1996 STUDIOCANAL

映画レビュー

1.0気がついたらエンドロール

2025年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

独特の世界観が面白い、と聞いていたので観に行きました。

私の感覚的には、少しわざとらしいオドロオドロしい感じの映画に思えて、あまり面白みを感じませんでした。
独特の世界観というやつも、暗くて気味が悪かったです。

私には、全く合わなかったと思いました。

頑張ったけれど、中盤から断続的に寝てしまって、気がついたらエンドロールでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこたま

3.0​完璧に構築された独特の作品世界。​​​ひたすら暗く重い世界で怪力男の優しさに救われる。

2025年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

癖のある濃いキャラクターたちが織り成すダークファンタジー。
ジュネ&キャロ監督によって​徹底的に作り込まれた独自の作品世界が凄い。
全編暗く重く汚れてはいるけれど、随所にメルヘンチックな部分があるのが特色。
意味不明で自分勝手な動機で悪行三昧の悪者たちに辟易させられる中、
誘拐された弟を探し、少女を助け守りぬく怪力男の優しさに救われる。
ロン・パールマン、ドミニク・ピノンが強烈に印象に残る。
あの声がジャン=ルイ・トランティニアンだったなんて驚いた!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ITOYA

3.5カーニバルと幼少時の夢からあふれ出した、ダークでレトロなイマジネーションのおもちゃ箱。

2025年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
じゃい

3.5怪力大男と少女の冒険譚

2025年6月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幻想的な世界観で繰り広げるダークファンタジームービー、
バリバリスチームパンクで面白かった!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
褐色の猪