リトル・マーメイド(1989)のレビュー・感想・評価
全36件中、1~20件目を表示
美しい海底と魅力的な挿入歌
ディズニープラスで久々に鑑賞。 人魚姫をディズニーの明るい物語でうまくアレンジされていました。 海底の背景が美しく、特に光の描写を手書きでここまで表現できていたことに驚きました。挿入歌はどれも魅力的で、特に「Under the Sea」は南国感溢れる音楽が印象に残り、今聞いても色褪せないクオリティになっていました。また、アリエルが海のルールに縛られず、自分から陸の世界に向かおうとする姿から、家族から自立する姿勢が表れていたのが伝わってきました。 来年の夏には実写版が公開されるので、どんな表現になるのか楽しみになってきました。 余談ですが、東京ディズニーシーには本作をベースにしたエリア「マーメイドラグーン」が存在します。ここでは、アリエルやその仲間達のアトラクションを楽しむことができます。 よかったから、映画を観た後に訪れてみてください。
まさかの人生初鑑賞。
幼少期にディズニープリンセス系を通ってなかった。 幼少期見てたディズニーは動物ものが多かった(ダンボ、おしゃれキャット、101匹わんちゃん、ピノキオ) 唯一、家にあったプリンセスのビデオは白雪姫(English ver)笑 英語で内容入ってこないし、白雪姫があんまりタイプじゃなかった(子供の頃の私はショートカット女子がそんな好きじゃなかった) とにかくうちはディズニープリンセスと縁がなく、笑 そういうわけで見るチャンスを逃した作品が多い。 曲は有名だから、知っていた。 ああ〜こういうシーンで歌われるのね〜〜やっと歌と映像が一致した〜 って、別の意味で感動。 でも、アリエルが人気な意味がなんとなくわかった。 こうしたい!って意思がはっきりしてて、明るくて快活、でもチャーミングさもある。自由な感じもとてもいい。 まっすぐで、シンプル。 なんか、私もいまさらリトルマーメイドの魅力に気づいてしまって なんとも言えない。笑 でも見れて良かったな。
ディズニープリンセス!!
楽しいことが大好きで、好奇心旺盛な人魚のアリエルは、いつも陸の世界に憧れています。父であるトリトン王の「海の上に出てはいけない」という厳しい命令を無視し、嵐の夜に海上へ現れ、運命的に出会った王子を助けます。 人間としての生活を夢見るアリエルは、邪悪な海の魔女アースラと契約を交わし、尾びれと引き換えに脚を手に入れますが、その代償として美しい声を失ってしまいます。 そんなアリエルを支えるのは、親友の小さな魚フランダーと、レゲエ好きのカリブ海出身のカニ、セバスチャン。文句を言いつつも、彼はアリエルを見守り続けます。時間が迫る中、アリエルは王子の心をつかみ、父の王国を守ることができるのでしょうか? この映画からチームワークの力を連想させるものがありました。 アリエルは一人ではなく、フランダーやセバスチャン、その他の仲間たちのサポートを受けて困難を乗り越えます。ビジネスにおいても、チームワークは重要で、リーダーやメンバーが協力し合い、それぞれの強みを活かすことで、大きな目標を達成することが可能です。 癒しのひとときが欲しい時に、ぜひおすすめしたい作品です。
実写版見るためにみました
一番の美貌を持った父親の娘(末っ子)のくせに他責してサメのせいにしたり何も悪びれない一族を危険にさらす異端者女のアリエルこの話がなんでうけてるのがなぞすぎる普通の社会で考えたら追放だ 最初から国王の力で人間にできるのに最初からやらないのが意味不明 アニメ自体のアクションはまともです
原作の悲しい結末を無くしたことは良い
いくらお子様向きにハッピーエンドにしたとしても、あの結末はうまく行き過ぎているしエリックが騙されたとはいえアリエルに何も言わずに結婚することを決めてしまうという展開には大変驚きました。
典型的ディズニー映画
................................................................................................
海の中の国王の娘、人魚姫。
地上の国の王子が溺れたのを助け、美声を聞かせる。
この短い出会いだったが、共に惹かれ合った。
人魚姫は王子に会いたい一心で、魔法使いに足をつけてもらう。
代わりに声を奪われる。期限までに王子のキスをもらえば戻る。
この魔法使いは悪者で、海の国王の座を奪う目論見だった。
地上へ行った姫は声が出ないため、王子に気付かれない。
ただ親切な王子に養ってもらってるうちにいい関係に。
それを防ぐべく魔法使いが偽の姫に化けて王子のもとへ。
で結婚式を挙げることとなるが姫の仲間たちが奮闘。
魔法使いは正体がバレ、巨大化して暴れるも王子に殺される。
姫は声が出るようになり、あの時の人と分かる。
こうしてハッピーエンドとなりました。
................................................................................................
これが人魚姫なんやな。どんな話なんか知らんかった。
内容は典型的ディズニーで、結末も早々に予測できる。
でもそれも古いディズニー作品の良さなんだろう。
それにしてもこの人魚姫、ええ感じでバカっぽい。
表情豊かで何かカワイイな。
こっちのアニメ版の方が数段上の出来かと。
金ローの吹替で見ました。 なんといっても、アリエルのあまりの可愛さビックリ。もうキュートなヒップにズキンドキンですよ❤️ 大人しいお姫さまに収まらないアクティブさは、ディズニープリンセスたちに共通するキャラだけど、彼女はそのセクシーなナイスバディに、王子だけでなく私もイチコロでした💦 親バカのトリトン王もアニメだとさらに良いキャラクターですね。末娘のアリエルが可愛くて仕方のないのがガンガン伝わります。 そして意外だったのが、この作品のヴィランたるアースラがとても魅力的だったこと。ディズニーは声を当てている森公美子さんをモチーフにしてるのかとw バネッサの姿になると、いきなりセクシー全開のお姉さんになっちゃうのも( *˙ω˙*)و イイ! それにしても、名作アニメの実写化が抱える問題は日本だけじゃないのね。
オリジナルの魅力
実写版に対する辛辣なクチコミが散見する他絶賛する人もいて まさに賛否両論あり。低評価のみなさんは「これじゃない感」を 強く感じたようなので気になってアニメ版を鑑賞。(日本語吹き替え) 結論を言ってしまえば、オリジナル(アニメ版)の方が好き。 「これじゃない感」の話になるがそもそもアニメ版だって、 アンデルセンの原作に忠実ではない。”原作に着想を得た” シンデレラストーリー・ミュージカルファンタジーと言った ところか。でもこれはこれで視聴者を楽しませるファミリー映画 として良くできていると思った。ファミリー層相手なら”めでたし めでたし”で終わらせるのはありだと思う。アニメ版の良さは ・話の展開に無駄がない、分かりやすい ・手描きの絵の味わい・色使いの美しさ ・アニメならではの動き・ファンタジー世界 ・アリエルが表情豊かで魅力的な女の子 ・挿入曲が良い 実写化に当たり挿入曲が増えたり物語にいろいろな要素を 付け加えたり、アニメ版から細部を変更したりしているが、 そのほとんどが裏目に出ているのではないか。 アニメだから成り立つファンタジー世界を無理やり現実世界に 近づけようとして失敗していると思う。 あと、陸の世界にあこがれるアリエルを思い留まらせようとして 海の仲間たちが歌う「アンダー・ザ・シー」を、実写版では アリエルも一緒になって歌うとか「違うだろ!」と本当に思う。 他にもあるが具体的な内容は実写版のクチコミですでにたくさんの 人が書いているので参照されたし。
観たかった度△鑑賞後の満足度◎ 実写版にあった違和感はない。全体的に見て実写版はこのアニメ版を超えてない。実写版を好きになるかどうかは、やはりハル・ベリーのアリエルを受け入れられるかどうかですね。
①先ずはアリエルの性格付けがちゃんとされテイるから、その後のアリエルに色んな行動を起こさせる心理がよく分かる。 一方、実写版の方は冒頭からキャラ立ちが曖昧なのでその後の行動がただ流されているように感じる。アニメにおんぶにダッコしたのか(皆が観ているからキャラ説明を手抜きした?)。 ことにアニメ版は表情が豊かなので、口が聞けなくなっても表情を見れば内心がよくわかる。 実写版の方はハル・ベイリーが演技的には素人に近いせいか表情表現が弱い。何を考えているのかよく分からないのだ。 だから、その分王子役のジョナ・ハウアー=キングがそのリアクションで助けなければならなくなっている。 ②逆に、実写版を先に観たせいか、①
歌しか知らなかったけど、遂に視聴。
歌は知ってたけど内容は一切知らない状態で早ウン十年経ってましたが、ディズニーアニメが一時落ち込んだのを持ち直した傑作と言われてるそうで。確かに良かった。
同じくイマイチだったディズニーが持ち直した『塔の上のラプンツェル』は昔に見ましたが、こちらは特にそこまで記憶に残ってない。同じくイマイチになって持ち直した『アナと雪の女王』も、話題になったのですぐに見ましたが、歌は記憶に残ってるけどストーリーは雑だった感じがしてどうも。やはり伝説のディズニーももうスターウォーズだのスパイダーマンだの色々買い占めだした頃から寿命だったんですかね。
本作はディズニーシーに行くとよくかかっているUnder the seaとかKiss the girlとか、歌はかなり有名ですが、ストーリーに関してはもう昔過ぎて、誰も話題にすることもなく。というか「知ってて当然」くらいの感じなのかもしれませんが、自分はずーっと「どんな話なんだろうな~」状態で歌だけ小耳に挟んでました。
Kiss the girlは歌詞的に「はよキスせーよ」って内容なのはわかる。王子がアリエルにキスするように野次馬が嗾けてるシーンで歌われるというのも知ってた。ただ映像で見ると、想像以上に野次馬達の雰囲気作りハンパねえ~!!笑
そして衝撃なのはアースラの歌。
「人間の男はお喋りな女は嫌い、好まれるのは黙って頷き男の後ろを歩く女」。
歌詞を書いたのが男性で、1989年に既にヴィランの歌としてこの歌詞を書けるのは、流石ディズニーと言わざるを得ない。
ディズニーは子供向けアニメとして作ってる割に、ヴィランの歌が結構シビアで好きなんですが(『モアナと伝説の海』のタマトアが歌う「シャイニー」とか)、やはりこの時代のディズニーは先見の明があったし尖ってたんだなあ。
ヴィランにこの歌を歌わせ、それが明らかに間違い(悪魔の囁き)であり、この「常識」は呪縛であると暗に見る側に伝える。そして、その歌の後にアースラが奪うのが「女性の声」というのがまた秀逸。
アリエルがあまりにも美しい声を持っているから、その一番価値のあるものを欲しがった、と取るのが普通だと思いますが(原作でもそうなんだし)、歌詞を見ると「声を奪う」をあえて「女性を黙らせる」と解釈し利用したのかなと思えます。原作では魔女はあくまで対価として人魚の声を貰うだけのはずが、ディズニー版は明らかに悪意があり、アリエルを嵌めるために声を奪うわけですから、原作の設定を利用し、わざとこの構図にしたと考えても良いのでは。
声を失うことに戸惑うアリエルに、アースラは「美しい見た目があるんだから大丈夫」と言う。
そしてラスト、アースラは魔法で美しい姿とアリエルの美しい声を装備するけど…魔法をもってしても、結局アリエルの内面の魅力に負ける。
男性を喜ばせる「モノ」としての価値しか求められてこなかった女性達が、男性に選ばれるために表面的な部分ばかりを必死に磨かなければならない、女性は外見が美しくなければ生き残れないという考え方にストップをかけようという意識を感じます(それでもアリエルも王子も見た目が美しい設定なんだけど)。
これが35年も前の作品だってよ…本作の後『アラジン』も同監督が担当したとのことで、納得。
アメリカでは女性解放運動が1960年代に始まっていたから、こういう表現が公にあっても不思議じゃないのでは?と思うかもしれませんが、本作と同じ頃か、もっと後に出たディズニー以外の有名映画を見れば、女性解放運動がどれだけ遅々として進んでいないかがわかります。
同年に出た『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』では、惚れた女が自分の父親と関係を持っていたと知ったインディが「お下がりはごめんだ」と言うシーンがあるし、2004年の『キャット・ウーマン』でも「(女のくせに)男を立てる気ないの?」とか「私は女(だから人を騙すのは当然)」とかいう台詞が平気で使われてることから考えても、こうして公に社会常識を皮肉る作品を子供向けアニメで出せるというのは、かなり勇気がある(なのに上層部はかなり人種・性差別的だというから不思議すぎる)。
現代ではまた、男性にお近づきになるために女性が声を捨てる話って何やねんと疑問を持つ人もちらほらいるようですが、2023年の実写化に際しその辺の表現は変わったのか、1989年からの更なる進歩はどんなもんなのか…期待できるのかどうかわかりませんが、いずれディズニーが再興することを祈りましょう。
ところで、ディズニープリンセスの作画がどんどん子供っぽくなっていることに関して、アメリカではだいぶ前から議論されているそうなんですが、確かに1937年の白雪姫が14歳、2013年のエルサが20歳設定だったことを考えると、かなり若返ってますね。
でも実際、現実の人間も昔の人よりかなり若い(幼い)そうなので、気にするほどのもんなのかどうか?アメリカでは、20歳といったらもうかなり大人っぽい装いをしていないと格好が付かない、といった考えがあるので、余計に受け入れがたいのかもしれません。
ちなみに1989年のアリエルは、1959年のオーロラと同じ16歳の設定だったそう。歌詞中で「私は子供じゃないのよ」と言ってるけど、未成年なのかよ。笑
でも、これからの時代求められるのはこの子供らしさなのかもなーと。何でもとにかくやってみる、よく知らないけど憧れる、リスクが高くても思い切って行動する。現代では、小さい子供でさえこんな風に自由に振る舞えないのでは。
子供のやったことに責任を取れるほど余裕のある親が今の時代どれだけいるのか。金もないし精神的な余裕もない。でも、だからといって子供を締め付けていると、子供は成長しても飛び立つ能力がないまま大人になることになる。まだ飛び立つ能力がないように見えても、子供が飛び出したがった時にやらせてやるのが良いのかも…
親の描き方も「ありがち」な親そのままで、親父のトリトンが娘の話もろくに聞かず「黙って言うことを聞け!」とか、言うこと聞かないと娘の大事にしてる所持品ぶっ壊すとか、現代人目線だと完全に毒親。愛情はあるんだけど、反省もしてるんだけど、完全に毒親。ディズニーが描く毒親、結構リアル感ありますね。『ラプンツェル』でも思ったけど。
ディズニーを持ち直したと言われる一作、流石の出来で、正直現代のディズニーアニメから遡って前作見たい気持ちになりました。
興味はあるけど昔の作品だし、わざわざ見なくてもいいか…と思っている人も、一度は見てみても良いのでは。親子で見るのもお勧めです。
おつむもリトルだなぁ。
うーん、どうしても昔から苦手です、アリエル。
なーぜフランダーを危険に晒す?
大切な事も含めて、人の話を全然聞かない。
周りを巻き込む迷惑に気が付かず、自分中心。
助けられて当然のような表情。
なんなんだこの子。アリエナイ。
歌が上手くて泳ぎが得意だけれど、
人間界に来たら人魚に憧れそう。
タコは一応契約を交わしている。
タコが焦って悪女に化けてくれたから成立している話で、アリエルは約束を守らない。
そんなアリエルを守るために娘同様簡単にサインする、父親の国王トリトン。
タコに頼まずとも、トリシュートラさえあれば、人間にはなれたのだ。
泣けるのは、父親トリトンが末娘アリエルの本気を見て、ヒレを足にし人間界に見送るシーン。
アリエルはタコに頼んだ時には裸で海からほっぽり出されていたが、トリトンは美しい水色のドレスで娘を送り出す。親心に泣ける。魚を食べる人間の元に嫁入りさせるだなんて。心配な事だらけだろうに、アリエルに、可愛い子には旅をさせる覚悟をする。
フランダーとセバスチャンは気の毒だわ。
振り回されて危ない思いもたっくさん。
国王の娘のアリエルも、人間界の王子エリックも、
王室のつまらなさを知っている。
海を出たり、船旅に出ようと思うほどに。
ジャスミンも王室で退屈していた。
白雪姫もオーロラ姫もラプンツェルも、王室で良い思いはしていない。
なのにわざわざ夢見て嫁ぐシンデレラ。
父親に止められたのにお屋敷で野獣に恋し、実は野獣が王子でたまたまプリンセスになるベル。
どうしてみんな、綺麗だけど自由のないプリンセスに憧れるのでしょう?
そこそこの容姿でも、仕事をして自由に暮らせる方が幸せでは?
そう考えられる思考を持てることこそ、女性の人生が、結婚相手次第で決まってしまう束縛から抜け出せた証拠なのかな。
誰しも結婚したって自由はないなら、お金に苦労しないイケメンプリンスの妻の方が良いと言う事なのだろう。
セバスチャンが最後に話すように、
子供には自由〜な生き方を選ばせたいものですな。
そのための判断力や考える力、実現力を教えるのが親の役目なのですな。縛るのではなく。
タコは時代より早くに意志や思考力、頭を使う力を持ち過ぎてしまったのかもしれない。
そのため疎まれた女性だったのかもしれない。
悪意は良くないが。
タコに戻って甲板を匍匐前進するシーン、強烈!
負けじとエリックも不死身!
ウツボを殺めたアリエルと、タコを殺めたエリックの新婚生活スタート。
歯なしのシェフが作ってくれる魚料理甲殻類料理を食べながら。
なんでしょうね、怖いわ。
実写化を観に行く前に…
最後アニメ版を観たのは年齢一桁の頃で覚えてないのでディズニープラスで観てたら…
内容スッカラカンでびっくりするくらい面白くない。
人間の男に一目惚れする16歳の人魚。
父親は娘の物を破壊するDV系の毒親。
主役の人魚からモブ人魚まで全員白人なのに何故かカニのセバスチャンだけジャマイカンアクセント。あのカニどっから来たん?唇が分厚くてリアクションデカいあたりおそらく、セバスチャンが作中の「面白黒人枠」だったのかな?ギリ80年代のディズニー映画だから絶対的に肌のダークスキンの黒人は出したくないという強い意志があったのだろう。
アリエルの父親はあれだけ娘が人間とくっつく事に反対してたのに、最後はフォークの使い方も知らない16歳の子供をあっさりと嫁に出すのも謎。フランダーはアリエルの親友なのにぽっと出の男に負けてなんか可哀想だった。
音楽と手描き感のある泡の演出とかカラフルな背景は良かった。でもそれだけ。あとは本当につまんない。実写版でどれだけ内容が面白くなってるか…
お姫様で、美人で、最高の歌声を持っている。 持って生まれたモノは申...
お姫様で、美人で、最高の歌声を持っている。 持って生まれたモノは申し分ない。 ディズニー史上最強である。 でも、ひどい世間知らずのワガママで、どうしようもない最悪の選択をするバカっぷりだが、まわりの助けと奇跡で、なんとか幸せになると言うストーリー。「リトルマーメード」 「ほんま、皆さんには感謝しかないっすわ!」とも言わない。 感情移入できない。 今見たら、何が、どうして面白かったのか分からない。
ディズニープリンセス
ディズニープリンセスの顔つきが、それまでとは変わり音楽のアラン・メンケンと共に、ディズニー新時代を迎えたような作品。 人魚のお姫様が人間の王子様に恋をするが、魔女に利用されて・・・。 悪役がタコとウツボ、なるほど。
幼い子供と一緒に観たらいいと思った
アンデルセンとは違い、ハッピーエンドで終わるので、悲しい気持ちにはならない。その点では幼い子供と一緒観たらいいと思った。ただ、より深みを知る為には、アンデルセンも知った上で観るといいのかも。 王子に出会うまでの過程が少し長く感じた。
アンデルセンを知っていると・・
アンデルセンの人魚姫は好きな人の心が自分から離れていくことの不安感や絶望感、自分の思いを口に出せない辛さは死よりも重いということを思い知らされる、胸の締め付けられるストーリーです。 が、本作はディズニーなので結末はハッピーだと保証されており安心して見れます。 ただ、それがいいのか悪いのか・・原作が重いだけに私はなんだか薄っぺらく感じてしまいました
困難に正面から立ち向かって行くアリエル
16歳のアリエルは海の上の人間に興味を抱いていたので父親は心配していた。 リトルマーメイドは音楽が親しみやすいよね。初めて見た人間たちの中にエリック王子がいたんだからアリエルが一目ぼれしてもしょうがないし船が難破した王子を助けちゃうんだからな。さらに困難に正面から立ち向かって行くアリエル。大したもんだ。
全36件中、1~20件目を表示