劇場公開日 2024年10月25日

ランボー3 怒りのアフガンのレビュー・感想・評価

全41件中、21~40件目を表示

3.0俺の戦争はもう終わっている!

2020年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

Blu-rayで観賞。
最新作観賞に備えて、復習。

前作から3年後のシリーズ3作目。
前作の最後、トラウトマン大佐にこれからどうするのかと訊かれ、「Day by day.」と答えてタイの基地を徒歩で去っていったランボーは、そのままタイに留まっていたようだ。
ポスターにもなっている、ハチマキをグイッと絞める後ろ姿で登場したスタローンの肉体は、シリーズ最高にパンプアップされている。
こん棒のような武器を両手に持って闘う賭け試合で、先ずはスタローンの肉体美を堪能させる。

まだソ連がアフガニスタンから撤退する前。
タイの寺院に身を寄せていたランボーをアフガンの戦場へと誘いに来たのは、トラウトマン大佐だ。この人、相変わらず主体性もなければ権限もない。
1作目で終わっていないと言っていたランボーの戦争は、ここでは終わっていると言い、断られた大佐は自らアフガンに赴き、やらかしてしまう。
母国に居場所がなかったランボーは、タイに安住の地を見つけ、自分の戦争に決着をつけたのだろう。
本作のランボーはやや人間味がある。
恩師(?)を救出する目的で自らの意思でアフガンに乗り込んでいるし、現地でゲリラたちと心を通わせる。

ゲリラのリーダーが「アラビアのロレンス」のオマー・シャリフに似てるような気がした。
重火器の敵に向かっていくゲリラの騎馬隊の姿には驚く。
ソ連の基地に乗り込んだり、ゲリラの騎馬隊と共闘したり、前作までのジャングルでの白兵戦とは戦い模様が違っていて、シリーズ中最も派手な戦争アクションだ。

少年ゲリラが欲しがった首に下げだ御守りは、前作で救えなかった女工作員の形見だと思ったいたが、シリーズを続けて観ると形が違っていることに気づいた。
色が同じなので、やはり彼女の形見だと解釈したい。
戦いを終え、大佐が運転するジープでゲリラの拠点を後にするラストシーンは、珍しく微笑ましい会話で終わる。
大事な形見を少年ゲリラに譲るのは、人と連帯することの喜びを呼び戻させてくれたことへの感謝なのだ。

コメントする 3件)
共感した! 11件)
kazz

2.0ゲリラ部隊

2020年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 前作でのベトナム側の案内人コーのペンダントをしっかり身につけていたことが救いだと思ったのに、違うペンダントだった。。オープニングでバンコクの地下闘技場にてトラウトマン大佐がランボーをチェック。アフガニスタンの現状を調査するのを手伝ってもらいたかったのだが、大佐は単独行動。そして囚われの身となってしまう。

 ソ連の非道なアフガン侵攻。それを告発するかのようなドキュメントでもあり、前作のB級内容からは一変。当時としてはタイムリーな内容でもあるけど、21世紀に入って、次はアメリカがアフガン戦争を始めたというのはなんとも皮肉。アレクサンダー大王、チンギスカン、ソ連、アメリカと侵略され続けてるんだな・・・

 クライマックスでは派手なアクションからゲリラ部隊が救援に来るシーンがよかった。しかし、最後の雰囲気は西部劇そのまんまだなぁ・・・

コメントする 2件)
共感した! 12件)
kossy

3.5The statue was always there. アフガニスタンで無双するランボー

2020年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
アキ爺

5.0おせちの様な豪華さそして面白い

2020年5月29日
Androidアプリから投稿

全ての配分が良く
シルベスタースターローンじゃなければ演じられない凄さがある。
現代のアクション映画がチープにすら感じる
CGでは出せない味わいがあり

昔のアフガン情勢等も参考になる

30年前の映画が現代にも通ずる問題だから奥深さもあり昔のアフガンの風景も楽しめて大満足でした!

ゲームでコントラスピリッツをやっていたのでああいう内容は本当に好きです!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とよ

4.0やはり スタローン

2020年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

テレ東の 1:35からの放送で見ました。 以前見た時より、面白く感じましたね。なんか セットを作って 撮りました感があるんですけど、楽しめるんですよね。スタローンの存在感ですね。スターが1人いると違うみたいな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
レクター

3.0一作目と比較すると

2020年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

普通のよくあるアクション物になってしまっている。勿論スタローンの鍛え抜かれた肉体は見事だし演技もいい。だが一作目のラストのような心動かされるシーンはなく、大佐との掛け合いも面白いわけでもない。ドラマ部分をもう少しみたかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たろう

2.5なんでかな

2020年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

パターン的になってしまったからなんだろうか?前作までの様に心が動かなかった。相変わらず、カッコいいけどね‼️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おのもん

3.5BSテレ東版を字幕にしたり吹替にしたりで鑑賞。やはり字幕の方がいい...

2019年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

BSテレ東版を字幕にしたり吹替にしたりで鑑賞。やはり字幕の方がいい。ささきいさおの声は何か違和感あり。

アフガンで捕らえられた大佐を救出に向かう。最後なんて絶対無理なのだが、やっちまう恐るべきストーリー。スタローンの肉体がすごいことになってる。この頃のスタローンはソ連を目の敵にしてる感じ。
とにかく人が死にまくり。アクションではなく暴力と評されたよう。確かにそんな感じです。

ストーリーはもはやどうでもって感じですね。でもなぜか嫌いではない、嫌いにはなれないんです、このシリーズ(笑)

コメントする 2件)
共感した! 5件)
はむひろみ

2.5本作は当時の時勢を背景に作られた単なる娯楽映画なので映画自体に罪は無いけれども、本作製作の23年後にツインタワーに旅客機が激突したことを考えれば少し複雑な思いになります。

2019年7月6日
Androidアプリから投稿

※2024.11.10. 2回目の鑑賞(映画館での鑑賞は初めて)
①私の中では、同じランボーシリーズでも、1(First Blood)と、2・3とではカテゴリーが違う。1はアクション映画ではあるが反戦・厭戦が底流にある。
それに対して2・3は好戦的とは言わないまでも単なるアクション映画である。
それでも2(『怒りの脱出』)は、ジョージ・P・コスマトスの軽快な演出でなかなか良くできたアクション映画になっていた。
しかし、3(『怒りのアフガン』)は爆発シーンが多かったことくらいしか印象が無かった。その印象は今回再鑑賞してもあまり変わらない。
陳腐な台詞、平板な演出(顔のアップばかり撮っているし、後は室内シーンも屋外のシーンもフツーに撮っているだけで工夫なし。)
爆発シーン・爆破シーンは金をかけているのは分かる。

②では何故本作を観る気になったのか。
今回の4Kレストア版の公開に当たり最初は、1作目の『ランボー(First Blood)』は観ようと思ったけれども2・3は観るつもりは無かった。単なるアクション映画なので1度観たら十分だと思っていたので。


はい、フツーのアクション映画になっちゃいました。当時のアフガン情勢を考えるとちょっと面白いけど。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もーさん

4.0スタローンの仕上がり具合

2018年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

スタローンの仕上がり具合でいうとこれが一番。アクションスキルも肉体も、あとキャラの成熟度も。
ただ1、2に比べるとランボーの後ろ暗く危うい印象は影をひそめるので、全体的に軽い感じでもある。まあ、そこは好みになるでしょう。非常に分かりやすいアクション映画としては良質。
あと回数でいうと一番見た3作目。ランボーといえば怒りのアフガンというイメージ。あと2にはいたヒロイン的ポジションの登場がない。あっさり死んだし、不評だったからか。ほぼ男の映画。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
okaoka0820

4.0安定

2018年8月1日
PCから投稿

安定の面白さ、安定の強さ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハワイアン映画道の弟子

3.0まさにランボー!

2017年9月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

楽しい

二作目とこの3作目が一番ランボーらしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
MaK

2.5勉強になる(?)作品

2017年4月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

寝られる

身体が一回り大きくなった(?)ランボーが、かつての恩師トラウトマン大佐を救いに、ソ連に支配されたアフガニスタンへ行くという話。

そのソ連に抵抗していたアフガニスタンの民兵(?)。
ランボーと共に戦うんだけど、そいつらの一部が、その後タリバンとかになるんだよね~
そういう意味では、タリバンができた経緯なんかがなんとなく解る、勉強になる(?)作品。

ただ、アクション映画としては、単調でつまらない…

ってゆーか、トラウトマン大佐は、けっこう動けるのね( ゜o゜)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
n.yamada

2.5シリーズ3作目。展開は前作同様救出劇。特別真新しい展開はなく、前回...

2017年4月4日
iPhoneアプリから投稿

シリーズ3作目。展開は前作同様救出劇。特別真新しい展開はなく、前回の焼き直し感がすごいのだが、オープニングのストリートファイトやアフガンの謎の競技などオマケ的な映像もちらほら。
頑張ったご褒美なのか首吊って爆死するシーンはランボーの敵としては贅沢な死に様で面白かった。
火炎瓶持って突っ込んで行くシーンは思わず笑ってしまうほどのB級感で好感が持てる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NORIDAR

5.0アクション映画好きなら見るべき!

2016年7月29日
iPhoneアプリから投稿

個人的に凄い好きな映画 ランボーの真骨頂を味わう事ができる 本作はイスラエル国防軍全面協力という点もありミリタリーマニアからも定評のある作品だ
これぞノンストップアクション!80年代のアクションの中でも群を抜いた規模の大きさに圧倒される まず序盤のソ連軍ヘリ部隊による村の空襲シーン 史実を基に製作されているためかなり凄まじい 次に中盤のソ連軍基地への奇襲シーン ここもかなり力の入った映像に仕上がっておりトラックは吹き飛ぶわ兵舎は崩れ落ちるわもう堪らない
そしてなにより本作を語る上で外せないのがラストのランボーとトラウトマンvsソ連軍の決闘シーン!
ランボーが放ったランチャーにビクともしないソ連軍は2人に一気に襲いかかる すると向こう側から助けてもらった恩返しという事で現地のゲリラ ムジャヒディーンの騎馬隊が増援に駆けつけてくるのだ!そこからはもう破茶滅茶になっていき、ついには戦車とヘリが正面衝突という素晴らしいオチを迎える こんなアクションは滅多にない!これぞ1級アクション映画だ!
しかしランボーもまさかこんなに助け合った仲間が数年後9.11の主犯達になるとは思いもしなかったであろう

コメントする (0件)
共感した! 3件)
メメ太郎

2.5今見ると皮肉

2016年1月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アフガンで、ランボーがムスリムと協力してソ連と戦う。今の国際情勢から考えると皮肉な設定で、ソ連を批判するセリフの一つ一つが今のアメリカに対する批判に直接的に繋がっている。
映画としては、御都合主義が過ぎると感じた。アクションも立ち姿はかっこいいのに、動きがばきばきしてなくて、物足りなく感じた。
止血の際に燃えるところはかっこ良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あきら

3.5戦場での無敵シリーズ第3弾

2015年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

興奮

この頃のスタローンの肉体は最盛期。
アクションや活躍度合いはいわんもがなだが
久しぶりに見るとシチェーションや設定、
アクシデントは有りえねーの連続で
そこは相変わらずです(笑)

でもランボーは元々原作名が「一人の軍隊」
だから良いんです。ロシア相手に派手な活躍を
見せてくれる、まさにアメリカ万歳作品。
見る側も解ってい拍手喝采、八面六臂の活躍。

わざわざ見直す作品では無いけれど
有ればついつい見てしまう。
私にとって特別ではないがつい魅かれてしまう作品。
最終作品も公開されていますがまだ最後では無いと
思われます。ランボーよ永遠なれ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
としぱぱ

3.5手に汗握りました。

2014年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館

手に汗握りました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tuna

4.0今作も暴れまくり

2013年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

今作は砂漠での戦闘が多く、今までのジャングルとは違ったアクションが見どころ。
時にはマシンガンで暴れ、時にはナイフ・ボウガンで暗殺する。
終盤には無茶な行動が目立つが、それはそれで驚かされた。

少し残念だったのは今作の敵キャラにあまり魅力を感じられなかったのには不満が残る。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
cure0101