劇場公開日 2024年10月25日

  • 予告編を見る

ランボーのレビュー・感想・評価

全71件中、41~60件目を表示

4.0《初見時の感想》アクション映画に似せて実は反戦映画。

2019年7月6日
Androidアプリから投稿

※2024.10.27. 2回目の、そして映画館では初の鑑賞。
①一昨日(10/25)観た『八犬伝』も別の意味で懐かしかったけれども、此方も監督テッド・コッチェフ、音楽ジェリー・ゴールドスミス、撮影アンドリュー・ラズロ、と如何にも1980年代の雰囲気で懐かしかった。

②テッド・コッチェフは決して巨匠とか名匠とか呼ばれないけれども、『おかしな泥棒 ディック&ジェーン』や『料理長殿、ご用心』、『ノースダラス40』とかどんな題材でもそれなりの佳作に仕立ててしまう70年代や80年代の堅実な演出の職人監督。

③私も歳を取って更に涙脆くなったのかラストシーンには泣かされてしまった。
スタローンは決して上手な役者ではないけれども、本作のラストシーンは彼のベスト演技の一つではないかと思う。

④戦争では人を殺すのは“犯罪”ではなく“任務(Mission)”。
『シビル・ウォー』であった台詞“誰か自分を殺そうとしているから此方も相手を殺すだけだ”という「戦争の正義」という大義の基に戦争に特化して高度な「生身の肉体を纏う戦争マシーン」として造り上げたのがランボーだと言える。
しかし、あまりに戦争に特化された為、平和な世界では受け入れられない。
しかも戦った戦争がアメリカ合衆国が初めて敗戦を喫したベトナム戦争。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
もーさん

5.0国のために戦ったのに

2019年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

興奮

シルベスター・スタローンの代表作の一つで、復員してきたグリーンベレーが警察の嫌がらせに怒りを爆発させる。
当時のアメリカがよく表れており、国のために戦った兵士が、ベトナムに敗けたという結果から冷遇される理不尽さがよく表れている。
このあとはファンタジー路線に。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
いやよセブン

4.0アメリカの分断は当時から始まっていたのだ

2019年1月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

某大統領の就任でアメリカは分断されたてしまったと報道される
しかし、本作を観れば35年以上前から分断されていたのだとハッキリと分かる
トラウトマン大佐は国家のあるべきを追い求める立場
保安官は、町の平安という自己の職責の理想を追求する立場
どちらも大切なことだ
しかし、主人公はその二つの間に落ちて行き場を失ってしまった犠牲者なのだ
保安官に追い詰められて、向かいあった断崖から
飛び降りるシーンはその象徴として意図して撮影されたものかも知れない

アメリカはその後も湾岸戦争、イラク戦争、テロ戦争と戦争を絶えず戦ってきた
そこでランボーの誕生はまた繰り返され、拡大したはずだ

そして今
その分断の戦線は遠い外地ではなく、アメリカ本土において分断の戦いは、全国民を巻き込んで行われてしまっている

ランボーだらけの国にアメリカはなってしまったのだ

某大統領が悪いのではない
どぶ掃除は誰かがしなければならないのだ
本当の分断が起こった理由とは、相反する価値観が互いに相容れない不許容な社会がランボーの時代から蔓延した、その成れの果てなのだ
それは保安官の姿と言えるし、両手を縛ったような戦いをベトナムで兵士に強いたトラウトマン大佐の姿でもある

そしてまた21世紀の日本はどうか
ランボーが出現しかねない分断の様相を示しているのではないか

本作は単なる爆裂痛快アクション映画ではないのだ

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あき240

5.0タイトルなし

2018年11月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

アクションばかりが取り上げられるが、ベトナム帰還兵の悲哀があってこそのランボー。
自分にとっては、最後のセリフが全て。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
D

4.0違う見方で名作感があった

2018年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

2以降のほうがおぼえていて、これをちゃんと見たのははじめて。ずっしり重い深いテーマ。アクションよりそっち。
ランボーはとことんダークで危険な野郎という。(こんなだったか?)ちょっと、違う見方で名作感があったので驚く。そして、スタローンのセリフが少ない。最後に全部はき出す、あのシーンの憑依度はなかなか。ベトナム戦争の傷がまだあたらしいアメリカ、必然を感じる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
okaoka0820

4.0カッコイイ

2018年7月17日
PCから投稿

不器用で、まっすぐで、しこたま強い。そんなランボーが大好き。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハワイアン映画道の弟子

3.0ランボー最高!

2017年9月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

楽しい

警官がちょっかい出さなければこんな大騒ぎにならなかったのに。ただ、大半は善良な警官なのでちょっと気の毒。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
MaK

5.0ベトナム帰還兵への国・国民の冷たさ。帰還兵の悲しみ嘆き。最強の戦士...

2017年6月16日
iPhoneアプリから投稿

ベトナム帰還兵への国・国民の冷たさ。帰還兵の悲しみ嘆き。最強の戦士でさえ抗えない状況。
ランボーの心の叫びがとても悲しい。
最高のアクション映画であるが同時に非常に悲しい物語でもある。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
carlos

5.0最高!!!!でした!!!! ランボーの苦悩(元上官に打ち明けるとこ...

2017年6月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

最高!!!!でした!!!!
ランボーの苦悩(元上官に打ち明けるところ)熱演で胸が熱くなりました!

母国の為に戦い、戦場の英雄といわれたのに、帰国したら、戦場の英雄なんて肩書きは意味をもたず逆に罵られ、、、、町にいったら浮浪者として扱われてしまいますT_T

崖から、木に飛び移るシーン
カカシを作っているところ
枝でトラップをつくっているシーン
松明を作るシーン

最高です!
山じゃ俺が法律だ!
このセリフが効きます!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
へまち

4.0怒らせてはいけない男ランボー

2017年4月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

単純

久しぶりに見たら、やっぱり面白かった(^^)b
スタローンも痩せててカッコいい(^^)b

傲慢な保安官のせいで街が戦場に。
まぁ、いくら汚ならしい格好してるからって、何も悪いことしてない人を邪魔者みたいに扱って、おまけに暴行加えたらアカンわなぁ~
で、それがベトナムの英雄ときたもんだ…

ランボーの凄すぎるサバイバル能力は見ごたえ十分(^^)b

ベトナム戦争の当事者であるアメリカ人には、いろいろな思いがあるかも知れないけど、あまり関わりの無い日本人には普通にアクション映画として楽しめる傑作。

ランボー=乱暴って、日本語との共通点もあって(?)、日本人には馴染みやすい作品やね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
n.yamada

3.5今までスタローン映画は敬遠していたのだが、BSにて初鑑賞。むっちゃ...

2017年4月2日
iPhoneアプリから投稿

今までスタローン映画は敬遠していたのだが、BSにて初鑑賞。むっちゃおもろいやん。今まで見ずにいてすみません。
開始15分ほどで始まるアクションが最後までノンストップで続くのだが、過去の拷問シーンなどのバックボーンを入れたり、ベトナム戦から帰還した男に向けられる大衆の白い目など反戦要素もあり、意外とドラマとしても胸にくる内容だった。

『この森じゃ俺が法律だ。』

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NORIDAR

4.0このころ

2017年1月28日
iPhoneアプリから投稿

この頃のスタローンは男ぼれする格好良さがある。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Keita

3.0真面目なホームアローン?

2016年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

戦争後の兵士の悲しみや怒りをバトルで表現した作品。

山の中で仕掛けを作って攻撃っていうのは、ホームアローンをちょっとグロテスクにした感じがして、意外と面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジンクス

4.0Who are they?

2016年10月15日
iPhoneアプリから投稿

私にとってはスタローンはロッキー4やその後のランボーイメージの方が強い。マッチョで強いアメリカ像。その為、この映画も敬遠していたのだが、ここで描かれているのは、分裂し病んでしまった内向きなアメリカ。特殊部隊やPTSDに焦点を当てた作品としては、金字塔的な作品ではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kj

4.0悲劇の幕開け。

2016年3月27日
iPhoneアプリから投稿

ベトナム戦争帰還兵を受け入れない冷酷なアメリカ社会と孤独なランボーの静かな戦い。もう誰も信用出来ない。it's a long road がランボーの悲しみとマッチしています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
橋本

5.0厄介者扱いする自国民と無意味な争いをするランボー

2016年3月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

泣ける

興奮

first blood

They drew first blood, not me.
(奴らが先に仕掛けてきたんだ、俺じゃない!)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
消されるので公開しない

3.5ロッキーから脱しランボーという全く新しいキャラクターを作り上げたス...

2016年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ロッキーから脱しランボーという全く新しいキャラクターを作り上げたスタローンはすごい。ストーリーも楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tsumumiki

4.0心の叫び。

2016年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

知的

帰還兵の苦悩をストレートに伝えた作品だと思う

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シネマんディアス泉本

5.0ランボー強すぎ

2015年10月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ランボー強すぎ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ラスカルルルル
PR U-NEXTで本編を観る