ライフ・イズ・ビューティフルのレビュー・感想・評価
全175件中、81~100件目を表示
人生を生きて生きて生き抜いた
現実は非情だ
悲しみは世の中に溢れている
大小あれど、悲しいなと思えば、それは悲しいことになる
どんなに辛く、苦しく、死にたくなるような時だって、
人生は美しいはずなんだ
生きるとは…
とことん生き抜いた1人の人生
前を向くことの大切さ、大変さ、
自分が辛い時、彼の笑顔を思い出そう。
ありがとう。
残酷ながらも愉快で美しい映画。
残酷ながらも愉快で美しい映画。
あらすじ
1939年、ユダヤ系イタリア人のグイドは、小学校の教師ドーラに恋をする。彼の純粋さに惹かれた彼女は結婚を承諾。やがて可愛い息子も生まれ、3人は幸せな日々を送っていた。そんなある時、彼らに突然強制収容所への収監命令が下る。
グイドのユーモアに富んだ自由な生活っぷりが面白い。突然空から降ってきたドーラに恋をし、そのあと自転車でドーラとぶつかったり、将校のふりをして潜入した小学校で偶然ドーラに会い、彼女の予定を聞き出したり、ドーラの婚約パーティーで馬に乗ってきて彼女をさらってしまったり、、謳い文句のとおりに御伽噺のような、現実で考えたら破天荒な彼に魅了された。
強制収容所に送られても、息子を安心させるために”これはゲームだ。一等になったら戦車が貰えるんだよ。”と、嘘をつく。また、引き離された妻のためにナチス軍の隙をついてスピーカーで自分と息子の無事を知らせたり、給仕会場のレコードプレイヤーを外に向け、思い出の曲を流したりする。
苦境においても、知恵とユーモアを駆使して人々を楽しませることの素晴らしさや美しさを感じた。
最後に彼がナチス軍に殺されるところも、息子に受け継がれるものを表しているようでよかった。
陰鬱な時代をコミカルに描いた傑作
とても情熱的で、ユーモア溢れる楽しいお父さん。出会って恋に落ちてから、それこそ魔法使いみたいな仕掛けでお母さんのハートをキャッチする彼。見てるこっちが思わず微笑んでしまう。
そんな前半のコミカルな伏線が、後半の暗い状況での希望になる。
いろんな仕掛けで、不安な子供に収容所の生活を楽しいゲームだと思わせるお父さん。明石家さんまさんの、『さとうきび畑の歌』にもちょっと通じるものがある。
悲しいはずなんだけど、見終わったあとに残るのはあったかさ。最後の満点の、子供の笑顔。そこで改めて、なんだかこの作品の題を思い出した。ああ、『ライフ・イズ・ビューティフル』、なのか、と。
脆く儚く尊い
鳥肌が立った。
本作は、第二次世界大戦下のユダヤ人迫害を、ユダヤ系イタリア人の親子の視点から描いた作品である。
ホロコーストに怯えるジョズエに父グイドが、
「これはゲームなんだ。良い子にしていたら勝てる」
と励まし勇気づけるのである。
戦争が終わりナチスが撤退する中、ジョズエとグイドが逃げようとして見つかってしまったシーンを、私は生涯忘れることはないと思う。
グイドの背中に銃を突きつけられ殺されると分かってもなお、まるで喜劇の主人公のように、
怯える息子ジョズエの前を戯けて通る様子に、
父の愛、1人の男としての勇気と覚悟を感じた。
グイドは実際、殺されてしまうのだが、
この作品の儚さは何故か神秘的で美しくさえ感じた。
フィクションであるが、リアル。
人の命は脆く儚く尊い。
私たちはその重みをどれだけ感じられているだろうか。
単純に感想が言えない
ストーリーは素晴らしい。父親の、どんな状況もユーモアで切り抜け、生き抜き、息子を生き延びさせた力に感動する。死ぬ間際でも、おどけて行進する姿を息子に見せる、その強さを思うと泣ける。そうだ、あくまで、父親の感性と息子を思う気持ちに感動するのであって、ユダヤ人の収容所のことに関しては、一連を見て簡単に感動したとか泣けたとか言っちゃいけないし言いたくないと感じた。映画として扱うこと自体云々、、とか、考え出したらキリがなくなりそうで、でもこれがいい映画だということも確かで、だから一言で感想なんて言えない。最後まで観て、冒頭をもう一度観るといい。
過酷な状況なのにこの楽しさ
今更ながら鑑賞しました。
ユーモア溢れ悲しくも希望のある映画。
グイドのジョズエを楽しませ、決して悪いことが起きてることを見せない親心が素晴らしく、辛い状況なのにこちらまでも楽しく観られました。
ジョズエの可愛さもまた楽しさに繋がった気がします。微笑ましかったです。
ドーラは美しく素敵な女性ですね。あの行動力や強さはなかなか持てないです。
妻にも一途なグイドのやること…一時、過酷な現状を忘れてしまうような…ロマンチックで素敵な時間でした。
まさに「人生を美しく楽しく生きる」が感じられました。
多くの人に勧められ見てみたが、、、
見終わってすぐの感想はとにかく自分の中ではやばすぎるでいっぱいだった。
家族の愛というのを最後に知らされた。
前半は妻との出会いから始まっていったが、出会いから最後まで何もかも良かったと思う。
サントラも映画のシーンにとてもあっていて感動させられた。
父が息子を怖がらせないように言いかけてたその優しさにグッときた。
ぜひ多くの人に見てもらいたい作品。
息子への愛
前半はよくわからない展開で少し退屈だったが、後半につれてガラッとストーリーが変わり出す
少し期待値が大きすぎたか、涙がでる程ではなかった。
しかし、父親の妻と息子への愛とユーモアはとても感じれた作品だった。
ユダヤを扱った重いテーマだと思うが、主人公のキャラクターで良い映画に仕上がっていると思いました。
最後のシーンがじわっと来る
子供の反応が、あまりにもリアルで
「内容を(映画の内容)を全く知らせないまま撮ったのか?」と思った。
でもそう・・・思う。
この役者の素性が何故か伏せられてるし。
家族愛をテーマにした映画はイタリア映画の右に出るものはないでは。
と思いました。
ゴッドファーザーしかり(※イタリア系アメリカ人の悲哀の物語)
ニュー・シネマ・パラダイスしかり(※アルフレードとトトは父と息子っぽい)
...
前半はあまりにも主演がハイテンションすぎて
「ついていけないよーこれがイタリア男性かー^^;」
とハラハラしたのですが、
完っ全なフラグだったんですね。。
恐れ入りました。
コメディはコメディなんだけど
その場ですぐに嘘が思い付くところがなんか
知性を感じる。
主人公。
ホロコーストはあれくらい軽いのが丁度良かった。
あれが史実に少しでも近かったら、返って良さが白けるところだったというか。
重すぎる暗すぎる後味悪い映画になっていたと思います。
あれくらいが丁度いい采配でした。
...
最後のセリフはもう・・・
愛情の強さを知る映画
主人公は行動力があって、頭の回転の早い人だけど、強制労働の時にはもうダメだーと弱音を吐く普通の人。
ただ、家族を不安にさせないようにという思いが彼を強くしている。
愛情というのは途轍も無い力になるんだと感じられる。
ひぇ~ん💦
あまりに感動してショックも大きく、2度目鑑賞が未だにできません。でも、妻も息子もいつも笑わせてもらって幸せな気持ちにしてくれたグイドのことは、生涯忘れないし、どこかに居ると思って生きていっていると思う。
これこそ正しいお涙チョーダイ映画。何度目だかもう分からない鑑賞だけ...
これこそ正しいお涙チョーダイ映画。何度目だかもう分からない鑑賞だけど、やっぱり号泣。
しかつめらしく戦争について語るわけでなく、クスクス笑わせワクワクさせながら、忘れられない悲しみをもたらす。そして余韻の深さ。
マッチ売りの少女とかフランダースの犬みたいな、もう映画の枠も超えた、人の心に焼きつく物語だと思う。
素晴らしい。
ライフイズビューティフルを観て。
主人公の男(ユダヤ)の人生を描いた映画。最初後の妻となる女性と出会い、そして子供ができ、本屋を営みながら幸せな日常を送っていたが、ナチスによる政策により反ナチスの影響で、強制労働所に移送される。その時、おじ、子ども、妻も一緒に移送される。まあ、よくあるナチシズムを描いた作品。前半の反ユダヤを匂わせる描写も多々みられた。主人公の男の楽観的な性格とナチシズムの暗さのバランスがなんとも言えない。結局伝えたいのは戦争の愚かさか、家族愛か、、、。まあ、戦争映画としては新しい観点からアプローチしているとは思う。ダイレクトに戦争の愚かさを描いてないため、観ている側に考えさせれることはできる作品。もしかしたら監督は戦争の愚かさをダイレクトに描写せずにしも考えてほしいという思いがあったのかもしれない。戦争の愚かさを伝えたいのであれば、もっと過激な表現ができるシーンが多かったから。題名のライフイズビューティフルは戦争の中でも強く生きた人への賞賛か、それとも戦争への皮肉か。まあ、前者だろう。アウシュビッツなどに関して調べてみたが、やはりこの作品はある意味戦争のグロさを抑えて表現していると思う。感動はしなかった。でも戦争に関して考えさせられた。
何度でも観たい!
親にオススメされ、鑑賞。
ユダヤ人収容所でも息子を怖がらせないよう気丈に振る舞う父の物語、という話を聞いていたので、前半の主人公とヒロインのストーリーが割と長いのに驚き。
ですがその前半から収容所での生活、そしてラストまでずっと面白い!
主人公の頭の良さと機転で大小様々な場面を乗り越えていく様が楽しく、彼の息子のようにキャッキャと笑って観続けられました。
愛あふれる映画
再鑑賞。
すばらしい映画だと思います。
前半はコメディタッチに声をだして笑うもロマンティック。
後半は強制収容所でもなお子と妻への愛あふれるグイドの想いに心を奪われました。
子を想う父親が我が子のために嘘をつき続け、嘘をも真へと変えていくグイドの努力が報われ、妻と子と3人で抱き合うシーンが観たかった。グイドが殺されてしまったことは残念で残念で・・・。
本物の戦車を目の前に、ゲームに勝ったと思いこんでいるジョズエの目を輝かせた笑顔がとても印象的。
笑顔にさせたのは父親グイドの愛です。
最後まで愛あふれる映画でした。
人生は、美しい
思い出しレビュー40本目。
『ライフ・イズ・ビューティフル』
戦時下のヒューマン・ドラマの名作の一つ。
陽気なユダヤ系イタリア人のグイドは、小学校教師のドーラに一目惚れ。猛アタックの末、結婚。男の子ジョズエも産まれ、幸せな日々を過ごす。が、日に日に戦争が忍び寄り、一家は強制収容所に送られる…。
大人でさえ恐ろしい強制収容所。
子供にとっては尚更だろう。何も分からないから、余計怖い。
父がある嘘をつく。
これはゲームなんだ、と。
上手くゲームすれば、最後にご褒美が貰える。
するとそこは、ジョズエにとって毎日楽しい遊び場に。
子供を怖がらせない為、守る為。
辛い状況下でも、常に明るく。
父グイドの姿が胸を打つ。
ロベルト・ベニーニの好演。
ジョズエ役のジョルジオ・カンタリーニくんの愛らしさ。
テーマ曲も心に残る。
作品自体も素晴らしいが、“その後”によく思いを馳せる。
「私の物語」と始まる、大人になったジョズエの回想。この時の事を思い出して、何を思ったか。
当然成長するにつれ、あれがゲームではなく、本物の強制収容所である事は分かっただろう。
そしてゾッとしただろう。もしかしたら、死んでいたかもしれない。
あそこで生き延びる事が出来たのは、全て父が居たから。
母とは再会出来た。が、父は…。
おそらくジョズエは、何度も何度も涙しただろう。
父が命を懸けて自分を守ってくれた事に。
何度も何度も、感謝しただろう。
永遠に亡き父を愛し続けるだろう。
美しい父の愛。
美しい物語。
美しい映画。
人生は、美しい。
全175件中、81~100件目を表示