未来世紀ブラジルのレビュー・感想・評価
全74件中、41~60件目を表示
テリーギリアムのセンスの良さとリドリースコットの異質を放つ天才さに絶望する
絶賛テリーギリアム月間なわたくし、会社にとにかくセンスの良い上司がおり、オススメされた事で初鑑賞。
内容的には、テリーギリアム版の時計仕掛けのオレンジか?
調べてみるとこれ、ブレードランナーの三年後に公開されたと言うから驚き。
ブレードランナーが作った功績は言わずもがなだが、それに対抗し(テリーギリアムがそんな事を考えていたかは知らん)、
ブレードランナーとは真逆のアプローチで、退廃的なディストピアを作り上げた。
メタ要素を多く含み、ブラックユーモアたっぷりのテリーギリアムらしさの詰まった世界観。
流石はモンティパイソン。
この作品を観ると、テリーギリアムの絶妙なセンスの良さと、リドリースコットの異質的な天才加減も相関性として楽しめる。
なかなか売れないサブカルこじらせ男子と、適度にリア充なサブカル男子の差的なものだろうか。(いや、知らんのやけどな、2人の学生時代とかは)
褒め言葉として言おう、センスがキ○○イだ!(大好きですテリーギリアム)
狂気の妄想世界
起承転
ラスト20分の怒涛の展開に覚悟せよ!
※ロクでもない感想です※
オチ知ってたので見たことへの後悔は全然無いし名作だと思うけど、二回目はいらない…てかオチ知ってたけどゾワゾワしたし夜に見るとトラウマになるわでも面白かった。てか監督、モンティパイソンのメンバーだったのか…道理でブラックジョークの利きが凄い訳だ……。
ディストピア好きだから、世界観とか物のデザインはとても素晴らしいと思いました…お金かけてるだけあってセットとか滅茶苦茶凄かったしあのレトロフューチャー感ほんと良い…
クソ余談。日本語音声+英語字幕で鑑賞してたんだけど、かなりの頻度で音声英語になるのは何??私へのいじめ??
イヤな夢をみる感覚
映画に対し、求めているものは 人それぞれ違うかもしれません。
しかし、未来世紀ブラジル を映画以外の方法で作ってみろ!と言われれば、無理なのかな と思います。
だから、求めるものがこの映画になくても、未来世紀ブラジル そのものは、映像以外の方法が無いと私は思っています。
この映画は、たまに見るイヤな夢 をそのまま脳みそから抜き取り、再生した様な映画です。
なので、イヤな夢を見たいとき に観ると良いと思います。良い気分にはならないと思います。
私のこの映画を見た後の感想は
「イヤな夢 見ちゃった。」です。
このレビューは印象を3つ選べるのですが、
選べるような項目がありません。ただ、難しい映画ではないと思います。
最後に好きか嫌いかを言わせていただきますと、好きです。他人のイヤな夢を見れた気になれます。
サイエンスフィクション
サイエンスフィクションは、サイエンスファンタジーではない。
メトロポリスに始まり、ブレードランナーなど数多くのサイエンスフィクション映画が作られていますが、スターウォーズやアベンジャーズのようなサイエンスファンタジー作品とは、一線を画すジャンルであることは間違いありません。
今作でもその当時を風刺し、警笛を鳴らすような描写がたくさんありました。今のまま技術が発展していった未来を描くことで、我々の住む現代をテーマにすると言うとてもユニークなジャンルです。正解というものはないだけに、違和感だらけの映像の中に時折、見え隠れする風刺に印象付けられます。
私たちは、デジタル映画の発展でサイエンスファンタジーに触れることが多くなっているため、サイエンスフィクションに眠る意義をつまらないものとしてみてしまいます。最近では、dennis VilleneuveやGillermo del Toroの作るサイエンスフィクションが世界ではトップだと思いますが、映画ファンはそれを求めていない傾向があるのです。文学的に価値の高いサイエンスフィクションをしかるべき方法で見ることが難しいのが現実です。
しかし、この作品にもたくさんあるように、ユーモアを取り入れたり、かっこいい映像を取り入れることで、視聴者との距離を埋めるような努力もされています。みられてなんぼの映画なので、まずは
エンターテインメント、そこにテーマや風刺でさらにユーモアや意味を持たせられたらいいのでしょう。
映画ファンの人は観てみてください!この作品から着想を得たたくさんの映画のオマージュが思い起こされるので、それだけでも楽しいです!
142分の間、自分は一体何を見せられたんだ・・・?
142分間自分が何を見たのか。
分からない。全く分からないんだ・・・。
どこまでが夢でどこまでが現実だったんでしょうか。
いやそもそも現実だとか夢だとか、どうでも良かったのか?
何も分からない・・・。
ただただ圧倒されるだけでした。
この映画についていつの日か答えを得られる日が来るのでしょうか。
今の自分に分かったのは「映画って何でもありなんだな」ということだけです。
絶対に観るべき
レビュー
正直に感想を言いますと、話を全体で考えると今の自分にはあんまり理解...
最悪のクリスマス
滑稽な未来感
陳腐で滑稽でディストピア満載な未来描写はT・ギリアムのお得意というか「ゼロの未来」でも健在。
複雑に展開して行くと思いきや夢の中で見た女を助ける為に四苦八苦する話。
意味が解らない世界観にシュールなギャグとデ・ニーロの存在感が逸品で笑えちゃうシーンもありながらラストは悲しい結末。
全74件中、41~60件目を表示