ボディガード(1992)のレビュー・感想・評価
全57件中、41~57件目を表示
傑作ですね
オープニング、
暗い画面のまま短いセリフと銃声が響き、クライアントを保護しながら銃を構えるケビン・コスナーにフェードインする。
ケビンの正面から一気に画面が後ろに引いて行くと撃たれた敵が倒れている。
主人公を紹介するこのシークェンスは、全く無駄がなく極短時間で主人公の能力を示していて素晴らしい。
ホィットニー・ヒューストンの豪邸をクレーンの移動撮影で見せたり、
マイアミのホテルを空撮で見せたり、
ドローンやCGがない時代だから、なかなか凝っている。
単なるスター映画の域ではないと感じる。
アクションは激しくはないし、敵もそれほど恐ろしさがないが、
敵がストーカーと殺人鬼の二重構造で、観客の意表を突いていて、サスペンスとしては良くできている。
姉が妹への嫉妬から殺人を依頼てしまったといういう件(クダリ)は無理があるが、その事を唯一知っているケビン演じるフランクは、恐らく生涯胸にしまい込んでおくのだろうと、心中を想像させる。
当初は敵愾心があった既存スタッフのボディーガードであるトニーだが、
クライマックスの授賞式会場でマネージャーに「彼はショービジネスの世界がわかっていない。お前が仕切れ」と言われ、「黙れ!」と一括する場面が感動的だ。
敵に一撃で倒されてしまい、片目を失ってしまうのは可哀想だが。
自分が非番だった日にレーガン事件が起きたため、「大事なときに自分がいないことが、怖い」と言うフランク。
三船敏郎の「用心棒」を62回も観ていて、自宅には本身の日本刀を置いている、というストイックな男だ。
一方ホィットニー演じるレイチェルは、スターらしくワガママで横柄だ。
身の危険を知ったとき、身を呈して護ってくれると言う二枚目に惚れないわけがない。
が、意に反してフランクが距離を置こうとすることに苛立ち、当てつけた態度をとる。
実に可愛くない。
この二人のキャラクター設定が、ラブストーリーとしての二人の立ち位置を分かりやすくしている。
ラストのラブシーンは観客の期待を裏切らない。
結局、常に関係をリードするのは女の方なのだ。
男は我慢してストイックに女のアクションを待つのみ。
敵役が元シークレットサービスの同僚なのだから、主人公と同等の能力を持っていて、もっと激しい攻防が繰り広げられても良さそうだ。
が、本作はケビン・コスナーとホィットニー・ヒューストンのダブル主演だから、ホィットニーの歌も聴かせなければならず、汗臭い男の戦いに時間は避けない。
これはこれで良いのだと思う。
近年のアクション映画と比較すると刺激が足りないかもしれないが。
フランクが古巣に脅迫状の分析を依頼する際、儲かっているのかとしきりに訊いてくる元同僚がいた。
最後の別れの空港場面で、後を引き継いだボディーガードがその元同僚だったら笑えたのに。
暇つぶしには良い
公開当時大ヒットしていたが見に行けなかったので「午前十時の映画祭」で見られるのを楽しみにしていたが、ケビンコスナーのイケメンぶりとホイットニーヒューストンの歌声は素晴らしいが、二人がくっついたり離れたりする感情の動きもよくわからないし、そもそも芸能活動できないレベルで拘束するならボディガード付ける必要なくね?という感じで、こんなもんだったのか?と思ってしまった。
暇つぶしに見てもいいかなという感じではないかと。
愛する者のために出来ることは
DVDで鑑賞(吹替)。
90年代を代表するラブ・サスペンスの傑作。
愛する者のために出来ること、それは自分の全てを懸けて全力で守りきることだと思いました。どんな困難にだって飛び込める勇気をくれるのが愛の力なのかもしれません。
ホイットニー・ヒューストンの歌声による「アイ・ウィル・オールウェイズ・ラブ・ユー」が心の奥底に沁みました。
[余談]
脚本にローレンス・カスダンの名前を見つけて、どこかで聞いたことのある名前だなと思ったら、「スター・ウォーズ」シリーズの脚本を書いている方だったんですねぇ…
※修正(2024/06/06)
オールウェイズ・ラヴ・ユーのヒット・・
ケビン・コスナーとホイットニー・ヒューストンの共演。映画のテーマ曲「オールウェイズ・ラヴ・ユー」は大ヒットした。ホイットニーが急死したのは悲しい・・(涙)因みにアメリカ人にホイットニーと言っても通じないらしい。ウイットニーと言うべきか・・VHSを持っている。1992年のアメリカ映画。
プロ意識とは
大物歌手のボディガードをする事になった男の話。
二人のプロ意識の戦いになるかと思いきや割とすぐに歌手の方が心折れちゃいますね。
主題歌が素晴らしいですけど、劇中で流れてる男性ボーカルの方が好きです。
「ボディガード」を観て・・
ケビン・コスナーは好きな俳優のひとり。主人公の歌手(ホイットニー・ヒューストン)とボディガード(ケビン・コスナー)が恋に落ちる。姉の事件など起きるが、犯人に狙われたままアカデミー賞の受賞式に出席する。果たして犯人は!?ホイットニー・ヒューストンはこの映画のテーマ曲で1994年にグラミー賞を受賞している。不幸にも48歳で本人は亡くなっている。宿泊先のホテルで入浴中に心臓麻痺を起こしたとのこと・・コカインを吸引していたらしい(涙)
サスペンスに欠ける
92年に大ヒットしたラブロマンス。
脚本のローレンス・カスダンの名前に覚えが。「スターウォーズ 帝国の逆襲」も書いている。
ケヴィン・コスナーとホイットニー・ヒューストンの共演だが、誰もがヒューストンの演技力に不安を抱いたはず。しかし、その魅力的な笑顔と熱演により、大方の観客は満足したであろう。
二人がお忍びで映画館へ行く。上映作品は黒澤明の「用心棒」というのが笑わせる。ボディーガードというタイトルの作品を制作する際に、この昔の日本映画が念頭にあったことを率直に告げているところが面白い。
こちらハリウッドの用心棒は、武骨な三船敏郎のキャラクターとは異なり、ちょっと惚れっぽくて神経質である。元シークレットサービスの切れ者という割には、あまりに簡単に仕事の依頼主と寝てしまうのだ。おそらく、二人がベッドに入るタイミングには多くの検討があっただろう。オスカーを獲った後でも良かったはずだし、姉の死の後なんか個人的には最もいいと思うのだが。
ともかくも、主人公の二人が寝ることを前半に持ってくることで、二人の間の葛藤がチープな痴話喧嘩にしか見えなくなってしまった。おそらく、サスペンスよりも甘ったるいロマンスを優先した結果なのだろう。
そのために、ヒューストンの命を狙う側の心理についての言及も不足し、得体の知れない恐怖の中で寄り添う二人というラブロマンスの域を出ない。姉とその依頼先の暗殺者の行動の動機について、もっと言及すれば「帝国の逆襲」に劣らぬ、ロマンスとサスペンス溢れる娯楽大作だったのに。
ラブロマンス
理性でなく感情で観るべきラブロマンスだと思う。ケビンコスナーの色気や不器用な感じが魅力的に思えるはずなので、ロマンスが好きな人には合う映画かもしれない。ただし、ストーリーに合理性が欠けていることと、演技の不自然さを気にするべきではない映画に感じた。
ホイットニーヒューストンの歌唱力はさすがだったが、この映画で初めてあの曲を真剣に聞いてから歌詞の内容を知った。
全57件中、41~57件目を表示