劇場公開日 1992年12月5日

ボディガード(1992)のレビュー・感想・評価

全60件中、21~40件目を表示

4.0ラストの名曲感に泣ける

2022年5月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
のん

3.5よかった

2022年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉泉知彦

3.5人気女優と、その女優を警護するシークレット・サービスの物語なんだけど・・・

2021年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆっくりランナー1号(名前を11/28変更しました)

2.0子供の頃は楽しめた

2021年7月19日
iPhoneアプリから投稿

今になって見直すと
展開が…
ボディガードと依頼人のやり合いの繰り返し…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
keisuke

3.5曲が聞きたくて視聴

2021年7月7日
PCから投稿

話も王道で良かったです。とにかく曲が良い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aaaaaaaa

4.5いい時代の映画

2021年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

久しぶりに見たが、30年も前の作品とは思えない。ケビン・コスナーも若くてセクシー。サントラを聴くと、この頃の時代が思い出されてしまうが、すでにホイットニーも他界してしまった。まだ携帯電話が今のように世に広がる前、家電話の留守電をホイットニーの曲にしている彼女がいた。その女性も病で夭折してしまい、この映画は切なさを蘇らせる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
BATMAN

2.0単純過ぎて退屈

2021年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ホイットニーヒューストンが好きなので見てみた。ケビンコスナーもカッコいいけど、犯人を捕まえる全然前に雇い主と寝ちゃうのはボディーガードとしてどうなん? ホイットニーの歌は素晴らしいが話が単純過ぎて退屈。 これ流行ったんでしょ?愕然。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画苦手な人

3.525年ぶり2度目

2021年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

良かった〜。
当時は話題性だけで観ましたが、40代になって改めて観たら最高でした。
何よりホイットニーヒューストンが既に亡くなってしまってることに感慨深いものを感じました。
単純ですが、何とも言えない嫉妬的な場面に感情移入してしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
bigsuke

4.0ボディガード魂の真髄

2020年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ケヴィンコスナー扮するフランクファーマーは、生活を犠牲にしてボディガードをやってきた。週給3000ドルでホイットニーヒューストン扮する脅されている歌手レイチェルマロンの仕事が来た。レイチェルは、生活を変えるつもりはないと言ったのでフランクは帰ろうとしたが思いとどまった。フランクは、まずは本人に自覚させるべきだと言った。レイチェルは、次第にフランクを信頼していった。今は亡きホイットニーヒューストンの素晴らしい歌唱と、劇中映画で三船敏郎が出て来たのが興味深かったね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
重

3.5ホイットニーヒューストンの歌声

2020年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ケビンコスナーのボディーガードが素晴らしい作品。
ホイットニーヒューストンの歌声がこれまた素晴らしい。オールウェイズラヴユー、良い曲ですね。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
りあの

3.5ケビン・コスナーのプロ意識が凄すぎて、子供心のまま恋愛をしている俺...

2020年7月3日
iPhoneアプリから投稿

ケビン・コスナーのプロ意識が凄すぎて、子供心のまま恋愛をしている俺にはまだ理解できへん 笑

ホイットニー・ヒューストンの気持ちのほうがストレートで分かりやすくて良いなと思う!

ラストはベストやとは思わんかったけど、とにもかくにもエンディングソングがあんなに良い歌詞やった事が知れただけでも嬉しい😊

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Daichi Kitakata

3.0素直に!

2020年5月8日
Androidアプリから投稿

彼女の行動があまりにも勝手すぎる
ボディーガードはボディーガードの仕事だけしていればいいのに~

コメントする (0件)
共感した! 0件)
モンスター

4.0【”スーパースターの孤独" ホイットニー・ヒューストンのその後の人生を考えると哀しくなってしまう作品。】

2020年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 今作、初鑑賞時は、当時のスーパースターをフィーチャリングした映画として観てしまい、中盤からラストのシーンはハラハラしたし、少し沁みたが余り印象に残らなかった(当時、大ヒットした作品だったが・・)。

 中盤で、真犯人の予想がついてしまったことも起因しているのかもしれない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 初鑑賞時から、早や20数年。
 久しぶりに鑑賞したが、上記のような理由で、前半部分はほぼ覚えておらず。
 観賞中、頭の中では、当時スーパースターとして、盤石の地位を築いていた、ホイットニー・ヒューストンのその後の人生が駆け巡っていた・・。

 劇中の彼女の表情、セリフが一々、沁みてしまう。

 映画の見方としては、邪道というのは充分、分かってはいるが・・。

<往時の映像がそのまま残る”映画”とは、時に残酷なモノにもなってしまうのだなあ、と思いながら、しんみりと鑑賞した。>

コメントする 3件)
共感した! 19件)
NOBU

3.5歌を聴くだけでも価値ある作品。主題歌のPV的作品

2019年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

個人的にはゴーストと同じ分類だと思うが、こっちの方が主役の2人が良い。
ホイットニーの歌を聴けるだけでも良いし、ケビン・コスナーもカッコいいね。
一流のエンターテイナーとボディーガードとしてのプライドと一人の人間としての弱さなど、一応ちゃんと描いてあるし、面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
トラ吉

3.5再び、ミュージカル鑑賞後

2019年9月14日
iPhoneアプリから投稿

来日公演のミュージカル、『ボディーガード』を観てきました。
どこを観ても聞いても、ホィットニーヒューストンとケビン・コスナーに置き換わってしまい、いかにあの二人の存在がすごかったかを思い知らされました。
ホィットニーの歌唱力は本物で、ケビン・コスナーの存在感は本物でした。
当時の映画上映は観てませんが、その後のDVDとかは何回も観て、ホィットニーの演技の下手さを笑ってましたが。
ミュージカルのI always love you は最後の最後で良かったですが、やはり、大スターホィットニーヒューストンを超える演技と歌唱力はなかったなと、思いました。

なによりやはり、ケビン・コスナーはカッコ良かったな、と思います。

ホィットニー亡き後の今、永遠の名曲を生声で聞くことは叶いませんが、またじっくり家でブルーレイを観よう!と思います

ミュージカルも良かったですが、やはりオリジナルにはかないません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アルバさん

4.0単なる甘いラブストーリーだけではない志の高い意図を感じます

2019年7月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

誰もが知る主題歌はラストシーンで歌われますが、序盤のデートでのダンスシーンでジュークボックスで掛かるカントリーウエスタン調の曲がオリジナルとして小さな音量で先に掛かります

とにかくホイットニー・ヒューストンが素晴らしい
彼女の唄う姿はもう観ることは叶わなくなってしまいましたが、本作の中に彼女がどれだけのすぐれたパフォーマーであったのかが永遠に残されています
優れた歌手は優れた俳優でもあると証明しています

ケビン・コスナーもまた自身のキャラクターに実に似合う役でした
それだからこそ製作陣の一人として、この脚本を映画にしたのでしょう

後から考えればいろいろ気になるところの多い脚本なのですが、主演の二人の演技に加えて、演出もよく観ている最中はあまり気にならない勢いを持っています

黒人が白人を雇う構図はグリーンブックと同じですが、本作には人種差別のテーマはなく、そこにあるのは一見男女の愛とプロフェッショナルであることのプライドです

脚本自体はレイチェルは白人であっても成立します
なのにケビン・コスナーは黒人の大スター歌手であるホイットニー・ヒューストンを配役したのは何故でしょうか?

つまり彼はこの配役によって、アメリカの人種偏見の無いあるべき姿を、本作によって提示しようとしていたのではないでしょうか
単なる甘いラブストーリーだけではない志の高い意図を感じます

レイチェルのプロモーション担当のサイを演じたゲイリー・ケンプという役者ですが、あの英国のロックバンド、スパンダーバレイのギタリストであったことを後から知りとても驚きました
彼もまた存在感を示した風貌と演技を残しておりました

コメントする 1件)
共感した! 7件)
あき240

3.0時代を彩るラブロマンスの一本

2019年6月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

興奮

幸せ

メインテーマも映画も大ヒットし、公開当時はカップル御用達、素敵な恋に憧れる人々の圧倒的な支持を得たと思う。
命を賭して自身を守ってくれるボディーガードとの恋。
そりゃ憧れるだろう。
観てないカップルにはお勧めの一本。
古いなんて言わないで、観てください。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

5.0小さな一人言

2019年4月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

場末の寂れた映画館でやっていたボディガード。

切符を買って、ロビーで前の回が終わるのを待っていると 赤いビニール張りのドアの向こうから
「I´ll always love you.」が聞こえてきた。

がらんとしたロビーにはチープなガラス陳列ケースがあって、カッパえびせんとチョコフレークとカールが三つ四つ並んでいる。

その時、切符もぎりのおばさんが誰に言うのでもなくガラスケースに両肘をついて
「いい歌よね・・・」と遠い目で呟いた。

以来、「ボディガード」と聞くと華やかなホイットニーのショービジネス・シーンとともに、あのおばさんを思い出します。

平日の昼間。僕ひとり、おばさんひとり。他に誰もいない場末の映画館のロビーでのこと。
30年も前の思い出です。
・・・・・・・・・・・・・

映画のストーリーについては他の方がコメントしておられるように大したことはないのですが、ただただエンディングのこの歌唱に向けて物語は盛り上がっていくのです。

いや、そもそも この歌にインスピレーションを受けて原作が編まれたのかも知れないですね。
劇中ぜんぶは流れなかったけれど、「何、この歌?カーボーイ?」とレストランでレイチェルがクスクス笑った I´ll always love you. あれ本当に良かったなぁ・・・
オリジナルサウンドトラックにはあれも収録されているのだろうか。
名曲ですよね。

コメントする 4件)
共感した! 16件)
きりん

4.0えー!ってなりましたが

2019年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

幸せ

恋におちるまでの展開があっという間で、えー!ってなりましたが、ロマンティックな映画で良かったです。
ホイットニー・ヒューストンの歌が素敵だし、ケビン・コスナーがかっこいい♪

コメントする (0件)
共感した! 8件)
光陽

3.5ホイットニーヒューストンの歌声

2019年1月14日
Androidアプリから投稿

話自体はよかったけど、ケビンコスナーとホイットニーヒューストンはお似合いではないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はる