「飛行機乗りのマヌー(アラン・ドロン)とエンジニアのローラン(リノ・...」冒険者たち(1967) りゃんひささんの映画レビュー(感想・評価)
飛行機乗りのマヌー(アラン・ドロン)とエンジニアのローラン(リノ・...
飛行機乗りのマヌー(アラン・ドロン)とエンジニアのローラン(リノ・ヴァンチュラ)。
歳も離れ、見た目も性格も異なるふたりだが、妙に息があったふたりだった。
マヌーは凱旋門のくぐり抜け飛行に挑戦、ローランは1万回転のエンジンに挑戦していた。
前者は日本の映画会社からの依頼ということだったが、一杯食わされた。
冗談だったのだ。
担いだヤツを締め上げたところ、「コンゴ沖に墜落した飛行機に5億フラン近い財宝がある」と吐いた。
ローランも新規エンジンの開発に失敗し、ふたりはコンゴ沖の財宝引き揚げに乗り出すことに。
最近知り合った、美人の現代造形美術家のレティシア(ジョアンナ・シムカス)を連れての冒険だった・・・
といった物語。
十代の頃、70年代末にテレビで観た際の感想には
男のロマン、冒険。
それは青春。
男の友情を軸にしていて、冒険もうまくいっている。
女がひとりでも、奪い合いなんかしないのですね。
でも、早くにジョアンナ・シムカスが死んでしまったのは、たいへん残念。
とあった。
今回再鑑賞しても感想があまり変わらない。
スタント飛行、猛スピードエンジン、海中の財宝・・・
それぞれの冒険は観ていてのんびりしている。
ロマンというより、浪漫と漢字で書く感じ。
海中の財宝を探し当てるまでの、男ふたりに女ひとりの嬉々とした様子は、特にそう。
(現在の眼からみると、ちょっとイヤらしいんだけどね)
で、財宝を狙う一味にレティシアは斃れ、後半はノワール映画へと展開するが、クライマックスは海上の要塞島でのドンパチ。
第二次大戦の置き土産を使ってのドンパチは、レティシアの弔い合戦。
ラストの空撮、中間の海中撮影、それにレティシアに捧ぐテーマ曲。
男の、というより男の子の胸を熱くする映画ですね。