ブルース・ブラザースのレビュー・感想・評価
全108件中、61~80件目を表示
I need you! you! you! 本格的・・・
午前10時の映画祭に行こうとしたら予想外の渋滞で間に合わず、仕方なく家に帰ってAmazonPrime で視聴。うん、本格的に画期的に面白くない。これは映画館で観なくって良かった。神様ありがとう。
豪華なゲスト出演なのかもしれませんが、古すぎて何が豪華なのか全くわからないですし、ずっと知らない芸人の楽屋オチを見せられてる感じでした。知らない人間から見るとテンポが悪く不必要なシーンだらけに見えるのですが、当時の人にはあの大物が!?ってなったのでしょうね。上から下まで黒で固めてるブルースブラザーズのファッションは有名なのですが、映画としたら酷いもんです。その当時を生きていた人以外に受け入れられないんじゃなかろうか?と思います。
さすがに演奏シーンは良かったですが、その他のシーンが1mmも面白くない。昔の人は本当にあれで笑えたのでしょうか?ブルースブラザーズのレストランでのマナーが悪いのは面白いの?車が衝突してたら何か面白いの?何というか世代間のギャップを大きく感じた一作でした。
ハチャメチャ映画
午前十時の映画祭で始めて鑑賞。
なんともハチャメチャな映画だな〜。
音楽とかの入りも結構ざっくりな感じ。
話の展開も突然のカーチェイスやミュージカルなど、なんでもありのハチャメチャ映画。
それで、楽しくないか?これがめちゃくちゃ面白い!
ブルースブラザーズ始め、それぞれのキャラがたっているので見ていて飽きない。
小難しい事考えないで楽しく行こうぜ!と背中を押されるようなエンターテイメント映画。
あの兄弟に惚れ込む
今でも一番好きな映画。上映後の拍手体験も初めてだった!
スティーヴン・スピルバーグがカメオ出演していると知ったのは最近のことだ。ラストの税務課の職員に扮しています・・・若い!バンドのメンバー以外にもレイ・チャールズ、ジェームズ・ブラウン、アレサ・フランクリン、チャカ・カーンなどの豪華ミュージシャン勢ぞろい。謎の女を演ずるキャリー・フィッシャーは言うまでもなく『スターウォーズ』のレイア姫。普通のミュージカル映画ならば、コンサートを成功させて終わるところだけど、その後のカーチェイスはシカゴ市民が丸々1日協力して完成させたほどの迫力。コメディ、ミュージカル、アクションと3拍子揃ったエンターテイメントだ。
ミュージカルとして、どことなく『サウンド・オブ・ミュージック』を真似ているか、リスペクトしている様な点をいくつか。
・冒頭のシカゴの映像→冒頭のアルプスの映像
・教会とシスター
・最後はコンサート、逃亡
・反ナチ
などなどです(笑)
ジェイクの瞳が・・・❤(。☌ᴗ☌。)
若い頃にサントラはよく聴いてたけど
映画は観る機会が無くて...
初めてが映画館で良かった!
カーアクションが終始激しく
歌やダンスもめちゃくちゃ良い(*>ω<)b
朝10時開演~普段午前中はまだ寝てるのですが
早起き頑張った甲斐がありました
ずっと謎だった場違いなローハイド、
think!は夫婦喧嘩って言うのは
想像していたけど、そういう事だったのか〜
JBやレイも(*´艸`*)
映画館上映が又あれば絶対観に行きたいです
✧✧2019年10月3日 ✧✧✧✧✧✧✧✧
✧✧新宿ピカデリー爆音上映にて✧✧
楽しかったー!
前回は初めてだったので少し興奮してたから
今回の方が冷静に楽しめました♪
大掛かりなドタバタコントなのに常にシュールな表情のふたり...
コッチは終始ニヤニヤです笑
そしてやっぱり今回もジェイクの瞳に殺られてしまいました(,,> <,,)
古き良き作品に❗
飛翔映画
とにかく車が羽が生えたように飛びまくる或る意味SF作品かもしれない、スラップスティックもの。もう有名すぎる作品なのだが、未鑑賞だったので改めてスクリーンで鑑賞。
ファンクミュージック作品であり、ミュージカルであり、今の人種差別に遡る話であり、そして、“8時だよ全員集合“のコントであり、そのどれもが絶妙にブレンドしていて、弾ける明るさを一貫して突き詰めている。ストーリー的には単純で、昔居た孤児院の為に一肌脱ぐコンビが、昔のバンドをかき集めて、ライブを開いてそこで未納税金を一括返済してしまおうと画策する内容。何せ、神からの啓示なんていうきっかけがそもそもアメリカ的であり、そこに理屈や根拠はない「やっていれば何とかなる、なぜならば神がなんとかしてくれるから」精神は、映画作品としてはほんとに親和性が高い。なぜならば短い時間で展開を回すのには願ってもないことだから。そして、伏線と回収を繰り返しながら大団円と結実する最中で、有名人のゲストの豪華さ、カーチェイスのとんでもない物量、なんといっても二人の主役の小気味よい演技で、物語をスピーディーに走り抜ける爽快感を醸し出す。細かい事は抜きで楽しんでくれというメッセージを体現した作品である。孤児院は助かるが、騒動の責任で刑務所行き、しかしエルビス・プレスリーの”監獄ロック”の演奏というオチもキチンと着くし、エンディングはベタ且つパーフェクトではないだろうか。こういう義理人情に厚い話は、古今東西、共通なのだろうか、それとも『道徳感情』なのかな?
午前10時の映画祭に感謝♥
時代を経ても面白い❗❗
星🌟🌟🌟🌟中1の時友達に誘われて初めて観た洋画がこの作品でした❗当事は字幕に慣れてなくて酔ってしまいあんまり内容を覚えてなかったのですが…久しぶりに観てやっぱりすごく面白かったです❗ジョン・ベルーシ、ダン・エイクロイドの歌も良かったしジェームス・ブラウン、レイ・チャールズ、アレサ・フランクリンなど一流のアーティストも出演していて豪華な映画でした❗そんなにお金はかけているようには見えないのですが…爽快なカーアクションのシーンでの壊れていく車の台数が半端ないので意外とお金使っているような気がします❗画像も綺麗で良かったです❗ジョン・ベルーシがすぐ亡くなってしまったので無理ですが…続編も観てみたかったです❗残念です❗
1980年ベストムービー!
『午前10時の映画祭』にて鑑賞。
過去にDVDで何度も観てきた作品なので、映画館で観なくとも良いかなと思ってましたが、映画館で観て大分印象が変わりました(笑)
やはり、TVの小さい画面で観ると、役者の演技もアクションも、良くも悪くもこじんまりとして、あまり印象に残らなかったりするんですが、大きな画面で観るとやはり迫力が違います…特に歌モノは。
あと、ストーリーなんか結構いい加減だったりするんですが、"サタデーナイト・ライブ"の延長だと思えば、あんまり気にならない(笑)
カーアクションは、今の時代からするとかなり古臭い…(笑)
やはり、ブルース、リズム&ブルースのファン、特にSTAXなどのメンフィス・ソウルのファンは、必見ではないでしょうか…
*ジョン・リー・フッカーが出ていたのをすっかり忘れていたので、彼の声が聞こえてきたときには、鳥肌もんでした(笑)
*マット・マーフィーも出てる!🎸
吹き替え版の上映もお願いします!
子供のときTVで見て、面白かったことだけ覚えてる『ブルース・ブラザーズ』が『午前10時の映画祭』で上映されると知り鑑賞。
……なので、ザックリした内容は覚えているけどほぼ初見。
ストーリーは、オチまで言うけどチンピラ兄弟が育った孤児院存続のためにバンドで稼ぎながら税金払いに行くだけ。
本当にそれだけ。
それだけなんだけど、流れる音楽がとにかく良い!
吹き替え版のイメージが強いので、ジェームズ・ブラウンは内海賢二さんの低温ボイスのイメージだったけど、今、録り直すなら高木渉さんかな?
内海さんの声の「光は見えているかっ⁉」凄く覚えてる。
その後のレストランにメンバーを誘いに行くシーンや歌い踊るアレサ・フランクリン、忘れていたシーンを思い出して「あー、そうそう!こんなシーンあったわ!」と懐かしい気持ち。
R&B、ブルース、ファンク、ウェスタン、クラシックはワーグナーの『ワルキューレ』がテンポよく物語に射し込まれてテンションは天井知らず。
そして免許違反で警察からの逃亡、指名手配。
ジェイクの元婚約者、ネオナチ崩れの白人至上主義者や血の気の多いカウボーイバントにまで追われて画面はグッチャグチャ、尾ひれも付いてとんでもない凶悪犯の様に思われ、どんどん膨らむ警察の数。
ついに!のシーンは知っていても「アホかっ!」と思わず言ってしまう仰々しさ。
チンピラ二人にアメリカの警察暇なんですか?
ラストの『監獄ロック』がまたたまらない。
『応援上映』が定着しつつある今、次に上映されるなら是非!是非ともっ!応援上映でお願いします!
切にお願いします!
やはり凄い‼
音楽は素敵
音楽が最高
・前観た時はアマプラで鑑賞。今回(2020年5月29日)は午前十時の映画祭にてスクリーンでの鑑賞ができてとても良かった。やっぱり音楽がメインの映画は映画館でないと良さが激減してしまうのを改めて感じた。
・星野源が何かのテレビ番組で教会で光を受けたジェイクのシーンに影響を強く受けたっていうので観てみたら伝説の歌手が勢ぞろいで登場したのでとても驚いたのとストーリーがほぼなくてライブがド派手だったなぁっていう印象があった。記憶よりもカーアクションが多かった。
・アレサフランクリンのthinkのシーンと続けてレイチャールズだったので二人の記憶が特に強い。映画館で迫力の音声で観られて良かった。
・改めて見てみてラストに謎の女が観たことあるけど誰だ?と改めて検索したらキャリーフィッシャーでレイア姫で驚いた。コロナ後のせいか、あれだけの武器で攻めてきて生き残ってる事が今はこれぐらいのノリもいいかなと思えた。それで、ラストにサングラスを外して一瞬、目を出す演出をしていたんだ!と思った。
・弟が兄貴に敬意を持っていて良かった。
・とにかく建物と車がぶっ壊れまくっているのが観られて良かった。
全108件中、61~80件目を表示