プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角のレビュー・感想・評価
全5件を表示
サントラの記憶
むかし、フットルース(1984)のサントラを買って以来、サントラというものはやたら魅力的に感じられる外面に反して、じっさいにはさほど聴かないものだと知ったにもかかわらず、映画を見て衝動的にサントラを買ってしまうことがあった。
もっとも思い出深いサントラはこの映画である。OMDのIf you leaveが収録されている。イントロに今でもキュンキュンする。が、それは世代共通のサントラ原体験でもあった。
wikiに『2012年、米国の音楽サイトSpinnerが発表した、「映画サウンドトラックベスト15」の一つに選ばれた。』とあった。
会社のセミナーでPDCAが何なのか毎回忘れるわたしもOMDはスラスラ言える。もっとも好きだった曲はEcho & the BunnymenのBring on the dancing horses。かれらはエコバニと略称されていた。
他にもニューオーダーにスミスにサイケデリックファーズに──個人的に、どストライクなサントラだった。
ジョンヒューズも噛んでいるアメリカ映画でありながらサントラは英国圧勢。すなわちこのサントラの高評価因子は、ブリティッシュインヴェイジョンの風合いと玄人受けするアーチストにあった。
厨二な洋楽信仰者の自尊心をくすぐるサントラだったと言える。
わたしは完全に厨二な洋楽信仰者だった。
時代を経て範囲を拡げて見ると、結局わたしもミーハーだった。
が、しかし当時わたしの周りで洋楽を聴く人はスプリングスティーンなんかを聴いていた。外見から入ってくる人はリックスプリングフィールドだのローラブラニガンだのを聴いていた。プリンスは気持ち悪いとされていて、ボウイと言えば必ず勘違いされマリオネットを鼻歌された。
ゆえにオルタナティヴなロックへの傾倒は誰かと共有できる嗜好ではなかった。イアンマッカロクかロバートスミスかハワードジョーンズあたりを想定した髪型も学校では「お!藤井フミヤ」とか言われてしまうのである。わたしは誰とも重複しない音楽を求めてさまよっていた、つもりだった。そんなじぶんが潔いと思えるほど若かった。
ジョンヒューズは脚本と製作に回っている。
だから、この映画には山椒のぴりりとした辛みがない。
軽調な学園ロマンスになっている。
だが、それはそれである。
当時モリーリングウォルドはグルーピーを形成するほど人気があり、彼女のひらひらしたファッションを真似る女子をリングレッツと呼んだ。
想像できるだろうか。
多くの同世代にとってこの映画は青春そのものだった。
わたしはジョンカーニーのSING STREET(2015)を映画館で見てしまったことをいまだに後悔している。おっさんの目は真っ赤。さてどうやって職質に遭わずに帰ろうかと本気で困った。
わたしが買ったフットルースやプリティインピンクのサントラは塩化ビニール製だった。コンパクトディスクへの過渡期にあり、ミュージックマガジンが「CDで聴くビートルズ」を特集していたような時代だった。それから30年経ちオンガクの再生環境は激変し今やアルバムやサントラといった単位でオンガクを聴くことがない。だいたいメディアをプレーヤーにセットしたのがいつだったか、もう思い出せない。
わたしはもうオンガクを探さない。西新宿をさまよわず、ミュージックマガジンもロッキングオンも小林克也もピーターバラカンも忘れ、アンプのセレクター『MC』が何を意味しているのか、スピーカーの下に敷いた十円玉が何の目的だったか、メディア店に数多並ぶメディアが誰の購入を期待しているのか、どこかで人知れず鳴り続けるオンガクが何を伝えるのか、誰が何を聴いているのか、ぜんぜん気にならない。
貧富の差
一番良かったのは、バイトの先輩イオナの家。ドアには漢字が書かれて、ドアベルを押すとドラの音が鳴るのだ!日本と中国とそこらへんのアジアテイストをごちゃ混ぜにしたエキゾチック感は最高だ。他にびっくりしたのは、この時期にもうパソコンでチャットをやっているということ、これには驚いた。
ストーリーは、等身大の高校生の日常風景からプロムまでという単純な流れながら、アンディとダッキーの揺れ動く純粋な感情が見て取れる青春モノ。この二人とも口元が良く動き、感情を口で表現できるのです。ダッキーのピエロのようなオトボケぶりも好演だったし、アンディのお父さん(ハリー・ディーン・スタントン)が変な脚本ながら渋かった。
貧しいアンディと書いてある解説もあるが、そんなことはなく、日本人から見れば普通の父子家庭。金持ちの子息が通う高校だったから目立ってはいたけど、シンデレラストーリーほどではなかった。貧富の差の問題をテーマにするのなら、もっと差をつけなきゃだめだ。。。ラストの選ぶ相手が間違ってないか?と言われると思うけど、どうなんでしょうね。
部屋も洋服もおしゃれ
ダッキーが最高、そしてステッフがいちいちイケメン。
ブレーンは王子。
個人的にはステッフがかっこよすぎなのですがものがあり的には階級の違う場合の学生生活での恋ですが、ダッキーがいいやつすぎて。
時代を超えた楽しさと、時代を感じる突っこみどころ(笑)
80年代に、大好きだった本作を久々に見たところ…
モリーのあまりの可愛さにのけぞりました。
モリー、こんなに可愛かったっけ???
ファッションも、80'sファッションがリバイバルしている今、
改めてめちゃくちゃ可愛いです。
モリー演じるアンディ(モリー・リングウォルド)は、優しいけれど定職につかない父親と二人暮らし。
同じ高校に通うお金持ちのブレーン(アンドリュー・マッカーシー)に憧れているが、彼とは世界が違うとあきらめていた。
ところが、彼がアンディがバイトしている中古レコード屋にやってきて、
なんとデートを申し込まれる。
さらにプロムにまで誘われて、アンディは天にも昇る気持ちになるが、、、
もう、これこそパーフェクトに“学園映画”の決定版かも。
各園内での“階級差”、その階級を超える恋、ロッカー前での社交、そしてプロム、、、
しかし、どうしても解せないことがひとつ。
それは、相手役のアンドリュー・マッカーシー
当時から好みではなかったけれど、改めて見ても、
どこがいいのかさっぱりわかりませんっっっ
だったら、いけ好かない金持ちボンボンのジェームズ・スペイダーのが
全然よいのにーー、とつい思ってしまいました。
たぶん、本来のこの役は、ただの意地悪なゲス野郎なのでしょうが、
ジェームズ・スペイダーが演じると、“屈折した愛情表現”に見えてしまうから不思議。
(この辺にすでに後に「ぼくの美しいひとだから」「セクレタリー」をやる片鱗が…)
ぜったいこーゆータイプの方が、イザというときは案外、
うるさい外野からしっかり守ってくれそうなのに、、、
(私の男選びの目がおかしいのか???)
それにしても、ジェームズ・スペイダーにしても、
アンドリュー・マッカーシーにしても、
あまりのアダルトな雰囲気にびっくりです。
学校の中で煙草吸って床で消してるよーーー、この人たち!!
時代を感じたり、時代を超えて感じたりと、
いろいろ見所(突っ込みどころ??)が多く楽しい作品でした。
全5件を表示