劇場公開日 1988年7月9日

フランティックのレビュー・感想・評価

全8件を表示

4.0堅実、安心のサスペンス

2024年6月19日
PCから投稿

ポランスキー先生の特長はあまり感じられませんが、ヨーロッパを舞台にした格調高いサスペンスとして及第点の作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

4.0パリで困った、困ったハリソン・フォード‼️

2023年12月2日
スマートフォンから投稿

泣ける

怖い

知的

パリで妻を誘拐されたハリソンが、地理にも疎く言葉も通じないなか、奮闘するサスペンス・スリラー‼️言葉が通じない異国の地、荷物の取り違えがきっかけとなったり、ハリソンに協力する謎の美女ミシェル役のエマニュエル・セニエの存在感など、まるでヒッチコック監督を思わせる作品‼️ただサスペンスの切れ味はヒッチコック作品に及ぶべくもなく、ミシェルの間男を装うハリソンが簡単に悪漢にやられてしまうほど弱かったり、いたたまれないラストは印象的でしたが、全体的におとなしい演出のポランスキー監督でした‼️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
活動写真愛好家

2.5ちょっと無理がある

2023年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

始まりの30分は凄くハラハラして、一気に引きこまれる展開。
旅先で妻が失踪し、謎の組織に命を狙われる男。ヒチコックのサスペンスを思わせる。でも、そんな男に、見知らぬ親切な若い女性が命がけで守ってくれるなんて、とてもじゃないけどありそうにない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきカモメ

2.5「古い」と感じてしまう映画

2021年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

パリで妻を誘拐された主人公が、妻を探して奔走する物語。

ハリソンフォード主演のサスペンス映画です。1988年製作ですが、古さを感じさせますね。
言葉が通じず、誘拐を信じてもらえない状態。その不安感と焦燥感を、良く描き出しているように感じます。

ただ、話が大きい割に、ラスボスにショボさを感じさせ、中途半端に感じられたのが残念なところ。
サスペンス映画としては、及第点を与えるのに迷う映画という印象です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よし

5.0エマニュエル・セニエ

2021年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

学会に出席するため夫婦でパリにやって来た主人公(ハリソン・フォード)、妻がホテルから忽然と姿を消し、僅かな手がかりから妻を追う。
スーツケースの間違いが原因とわかり、持ち主(エマニュエル・セニエ)を訪ねるが、麻薬ではないという。
運び賃をもらっていないとのことで、二人で犯人を追いかける。
エマニュエル・セニエが魅力的で、監督のポランスキーと結婚したのも納得。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0困った顔のハリソン

2020年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 前半のホテルの部屋での描写が妙にリアルで素晴らしい。細かなところに妥協を許さない姿勢が感じられ、ハリソン・フォードの生々しい心理描写へと繋がっていく。フランス語ができない役を描いているため『逃亡者』よりも真に迫るものがある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kossy

2.0茶番

2020年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

巨匠ロマンスキーがたまにはお茶漬け食べたくなった的映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mark108hello

3.0これは…コメディですか!?

2020年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

怖い

午後ロード(録画)で初鑑賞。
ストーリーはシリアスなはずなのに…なぜかコメディ色が強くて、冒頭から笑えるシーンの連続でした。
一番は、ハリソンが子どもに電話した場面…
ハリソン:『真夜中だろ…こんな時間に何してる?』
子ども:『(寝てたけど)電話で起きた…』
真夜中に電話するのはやめましょう!笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ROSE