劇場公開日 1995年12月9日

フランスの女 : 関連ニュース

中山美穂さん最後の主演映画「蝶の眠り」リバイバル上映が決定 キム・ジェウク登壇の舞台挨拶付き上映も

昨年12月に急逝した中山美穂さんが主演を務め、2018年に日韓両国で公開された日韓合作映画「蝶の眠り」のリバイバル上映が決定した。 まずは4月22日に東京・吉祥寺のアップリンク吉祥寺で、本作のメガホンを取ったチョン・ジェウン監督と、中... 続きを読む

2025年4月10日

【横浜フランス映画祭2025】「ロザリー」監督、アナマリア・バルトロメイ、山中瑶子監督が映画業界における女性の現状や表現についてトーク

横浜市で開催された横浜フランス映画祭2025で、「女性と映画 ── 日仏映画人の対話」と題したトークイベントが3月23日行われ、映画祭での上映作から「ロザリー」のステファニー・ディ・ジュースト監督、「The Count of Mont... 続きを読む

2025年3月24日

イザベル・ユペール「謎が残っているからこそ想像力が働く」 「不思議の国のシドニ」日本で撮影の愛と再生の物語、意外性あるラブシーンにも言及

フランスの名優イザベル・ユペールが主演し、日本でロケを行った映画「不思議の国のシドニ」が公開された。喪失感を抱えるフランス人作家シドニが初めて日本を訪れ、伊原剛志が演じる編集者の溝口とともに各地を旅することで、シドニの心が再生していく... 続きを読む

2024年12月15日

“現代アートの殿堂”直島で撮影された初の劇映画 イザベル・ユペールが日本を旅する「不思議の国のシド二」ロケ地紹介本編映像&場面写真

イザベル・ユペールが主演し、日本で撮影された映画「不思議の国のシドニ」。本作は京都、奈良などのほか、安藤忠雄が建築したベネッセハウスミュージアムや草間彌生の南瓜の彫刻など、現代アートファンに知られる瀬戸内海の直島でも撮影されており、こ... 続きを読む

2024年12月7日

「ペパーミントソーダ」フランス公開時ポスターを用いたステッカーが劇場販売グッズの特典に!

47年の時を経て、4K修復版で12月13日から日本初公開される「ペパーミントソーダ」(1977)。このほど、漫画家、イラストレーターFloc'h(ジャン・クロード・フロック)によるフランス公開当時のポスターがステッカー化され、公開劇場... 続きを読む

2024年12月5日

伊原剛志が全編フランス語の演技に挑む! 「不思議の国のシド二」イザベル・ユペールと美しい日本の風景を巡る本編映像

イザベル・ユペールが主演し、日本で撮影された映画「不思議の国のシドニ」の本編映像、場面写真が公開された。 夫を亡くし、喪失感を抱えるフランスの女性作家シド二が、日本人編集者の溝口とともに日本各地を旅する中で、さまざまな未知の経験を経な... 続きを読む

2024年12月3日

イザベル・ユペールと伊原剛志が日本を巡る「不思議の国のシド二」場面写真 神戸の街並み、直島の海岸も

イザベル・ユペールが主演し、日本で撮影された映画「不思議の国のシド二」の場面写真が公開された。 夫を亡くし、喪失感を抱えるフランスの女性作家シドニが、日本人編集者の溝口とともに日本各地を旅する中で、さまざまな未知の経験を経ながら、新た... 続きを読む

2024年11月20日

イザベル・ユペールが来日、日本で撮影した主演作「不思議の国のシドニ」 フランス語で演じた伊原剛志を絶賛「この役は伊原さんしかできない」

第37回東京国際映画祭特別上映部門「不思議の国のシドニ」が11月3日、丸の内TOEIで上映され、主演を務めたフランスの名優イザベル・ユペール、共演の伊原剛志、エリーズ・ジラール監督がQ&Aに応じた。 夫を亡くし、喪失感を抱えるフランス... 続きを読む

2024年11月4日

「男の子と寝た?」「何があったの?」新学期、女子高生たちの打ち明け話 ウェス・アンダーソンが愛するフランス映画「ペパーミントソーダ」予告編

47年の時を経て、4K修復版で12月13日から日本初公開される「ペパーミントソーダ」(1977)の予告編が公開された。 「サガン 悲しみよこんにちは」(2008)などで知られる、フランスの女性監督ディアーヌ・キュリスが、少女時代の体験... 続きを読む

2024年9月13日

第37回東京国際映画祭、オープニング作品は「十一人の賊軍」! クロージングはマストロヤンニとドヌーブの娘の物語

10月28日~11月6日に開催される第37回東京国際映画祭のオープニング作品とクロージング作品が発表された。 今年のオープニング作品は「十一人の賊軍」(11月1日公開)で、「日本侠客伝」(64~71)、「仁義なき戦い」(73~74)シ... 続きを読む

2024年9月12日

ウェス・アンダーソン監督が恋したフランス映画 1963年パリ、10代の姉妹の成長描く「ペパーミントソーダ」12月13日日本初公開

フランスの女性監督ディアーヌ・キュリスが、少女時代の体験を基に脚本を書き上げたデビュー作「ペパーミントソーダ」(77)(原題:Diabolo menthe)が、4K修復版で47年の時を経て12月13日、日本初公開される。 主人公は両親... 続きを読む

2024年9月3日

橋本愛、第37回東京国際映画祭コンペティション部門審査委員に決定

橋本愛が、10月28日~11月6日開催の第37回東京国際映画祭でコンペティション部門の審査委員を務めることがわかった。橋本は、2021年と22年に同映画祭のアンバサダーを務めている。 既報のとおり、審査委員長は香港の俳優トニー・レオン... 続きを読む

2024年8月2日

「ブリジット・バルドー レトロスペクティヴ BB生誕90年祭」ラインナップ&予告編 全作品サブスク未配信、「私生活」など11作品

9月13日から開催される、フランスの女優ブリジット・バルドーの特集上映「ブリジット・バルドー レトロスペクティヴ BB生誕90年祭」のラインナップ、メインビジュアル2種と予告編(https://youtu.be/Pwor0jYaTa4... 続きを読む

2024年8月2日

生誕90年、ブリジット・バルドーの特集上映開催! 幻の傑作「私生活」など未ソフト化・未配信作含む11本

今年9月で生誕90年を迎えるフランスの女優ブリジット・バルドーの特集上映「ブリジット・バルドー レトロスペクティヴ BB生誕90年祭」が、9月13日から開催される。バルドーの特集上映開催は2010年以来14年ぶりとなり、今回は未ソフト... 続きを読む

2024年6月24日

「男と女」「モンパルナスの灯」「甘い生活」仏女優アヌーク・エーメさん死去 92歳

「男と女」(1966)などで知られるフランスの女優、アヌーク・エーメさんが6月18日(現地時間)パリで死去した。92歳だった。娘のマヌエラ・パパタキスさんがソーシャルネットワーク上で発表した。 1932年仏パリ生まれ。本名ニコル・フラ... 続きを読む

2024年6月18日

【第74回ベルリン国際映画祭】金熊賞はフランスのマティ・ディオップ監督「Dahomey」 植民地時代に略奪された西アフリカの美術品をめぐるドキュメンタリー

第74回ベルリン国際映画祭が現地時間の2月24日に閉幕し、フランスの女性監督マティ・ディオップのドキュメンタリー、「Dahomey」に金熊賞が授与された。昨年のニコラ・フィリベール監督による「アダマン号に乗って」に続き、再びドキュメン... 続きを読む

2024年2月25日

【「落下の解剖学」評論】一度は愛し合った夫婦の「転落」が、スリル以上に痛みを観る者に共有させる

昨年カンヌ国際映画祭でパルムドールに輝き、フランス国内で154万人を動員、さらにアカデミー賞でも5部門にノミネートされた本作は、「サスペンススリラー」というジャンルに括ってしまうのは勿体ないほど、人間の深層心理に迫った作品だ。現在フラ... 続きを読む

2024年2月25日

世界一有名なエッチ映画「エマニエル夫人」はなぜ人々の記憶に残るのか? 僕のレズビアン作品の原点だった【二村ヒトシコラム】

作家でAV監督の二村ヒトシさんが、恋愛、セックスを描く映画を読み解くコラムです。今回のテーマは1974年製作、本国フランスのみならず日本をはじめ世界的に大ヒットを記録したエロティック映画「エマニエル夫人」。 現在、フランスの女性監督に... 続きを読む

2024年1月12日

高級娼館での出来事を映画化「ラ・メゾン」監督、主演アナ・ジラルドインタビュー「女性は自分で自分の人生を選ぶ自由がある」

作家であることを隠して高級娼館に潜入したエマ・ベッケルが、その体験をもとに自身と女性たちのリアルな姿を描き、フランスで賛否両論を巻き起こしたベストセラー小説を映画化した「ラ・メゾン 小説家と娼婦」が公開となる。 センセーショナルなテー... 続きを読む

2023年12月28日

【第76回カンヌ国際映画祭】男優賞&脚本賞と日本勢が躍進! 最高賞は仏ジュスティーヌ・トリエ監督作、女性監督として史上3人目

第76回カンヌ国際映画祭が現地時間の5月27日に終了し、男優賞をビム・ベンダース監督が日本で撮影した「PERFECT DAYS」(原題)で評価の高かった役所広司が受賞した。授賞式の舞台に上がった役所は、「わたしは賞が大好きです。でも、... 続きを読む

2023年5月28日
「フランスの女」の作品トップへ