劇場公開日 1998年9月26日

プライベート・ライアンのレビュー・感想・評価

全150件中、101~120件目を表示

4.0戦争の醜さ。無駄さ。恐ろしさ。

2017年12月5日
PCから投稿

戦争映画です。こだわって作られている。人間ドラマ。極限の状況の人間の心理。納得のいかない任務と、それを遂行する人たち。戦争はある意味、思考を止めなければできない。人の命が尊重されない。理不尽の一言。でもそこにはドラマがある。これはあるべきではないドラマ。もっと他の人生があったであろう。でも生まれるドラマはある。それが描かれている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kentaro

5.0戦争映画の名作

2017年10月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

冒頭のノルマンディー上陸作戦は圧巻の一言
目を背けたくなるくらいの映像だが、不思議と引き込まれる

この作品で印象に残るアパムという兵士。
自らの不甲斐なさで味方を殺してしまうし、終始見ててイライラするキャラだった。
だが、自分があの残虐な戦場に投げ出されたらどうなるかというと、まぁ、アパムるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒポポタマス

0.5無価値でグロテスクな戦争シーン

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Check-inや、レビュー投稿には、ニックネームが必要です

3.5改めて観ると。

2017年8月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
gugi

5.0242-34

2017年8月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

戦争というものを群れではなく個人単位で描いた作品。冒頭の上陸作戦は圧巻。アパムもいい味出してる。トムハンクスとマットデイモンの兄弟話のやり取りいいですね。あとジャクソンが好き。
(映像5 脚本5 演出5 音楽3 配役5)×4=92

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もやし

2.5ジュラシック

2017年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
red

4.5FUBAR

2017年6月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 10件)
everglaze

4.5凄い映画‼️

2017年5月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

怖い

鑑賞したらただの戦争映画ではなくドラマ的な要素も含まれていて、兵士も人間であり弱いところもあるんだと実感した😭
スティーブンスピルバーグは凄い映画監督だと思った
シンドラーのリストを鑑賞した影響かもしれないけと(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たか

4.5比類なき圧倒的大迫力の戦闘映像

2017年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

総合90点 ( ストーリー:70点|キャスト:75点|演出:100点|ビジュアル:100点|音楽:65点 )

 何のために戦争をしているのか。どこにでもいるたった一人の二等兵のライアンを助けるために、何故わざわざ命を賭けなければならないのか。疑問を持ちながら兵士達は命令を遂行するために危険を冒して最前線に向かい、強力なドイツ軍と対峙する。
 でもそのような兵士達の置かれた状況の設定や物語よりも、とにかく圧倒的な迫真性と迫力の戦闘場面の描写に目を奪われる。あっけなく銃弾と砲弾に身を裂かれ焼かれ沈み、血まみれになり身体が千切れ沈んでのた打ち回り、一瞬で兵士がただの死体になる。これほどにまで兵士の恐怖と興奮と士気と、戦場の混乱と過酷さと興奮を描写できた作品は他にない。特に最初のD-Dayの上陸作戦の場面は比類なき名場面。

 残念ながら物語は映像の前に平凡で目立たない。登場人物も悪くは無いが、戦場の描き方ほど個々の人物を良く描写出来ていなくて一部を除いて存在感は薄い。とにかく戦場の描写が傑作でそれを堪能する作品。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Cape God

4.5リアリティはすごい

2017年4月18日
iPhoneアプリから投稿

上陸作戦の20分の迫力リアリティはすごい
常に肩に力が入り、物語に入り込める
だが見終えたあとは、やはりアメリカ映画と感じます。死を覚悟しハンドガンで対抗してるときに味方の航空爆撃で助かるとことか。
兵のリーダーにたつものの苦しみとかわかりますが、ドイツ兵にはドイツ兵の家族がいます。
そういうことを考えると満点はない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
へまち

3.53.8

2017年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

迫真の演技
目を背けたくなるぐらいグロテスクだった
戦争だとか生きる意味だとか、とても考えさせる深いメッセージのあるいい映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
onaka

5.0スピルバーグの訴え

2017年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

興奮

スピルバーグの映画だけあって、心に訴えかけてくる感がヤバイです。マット・デイモンも良かったし、生々しい演出も個人的には良かったです。
戦争映画の名作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジンジャー・ベイカー

3.5ただただライアンを探す映画だけど、戦争のシーンで仲間を助けに行けな...

2017年3月5日
iPhoneアプリから投稿

ただただライアンを探す映画だけど、戦争のシーンで仲間を助けに行けないとことか、なんだかリアルっぽくてすごい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomo

5.0戦争とは

2017年3月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

多くの犠牲の上にそれ以上の助かった命があるのか・・・それとも少数の命か。戦争のアメリカの苦悩が伝わる作品。
また上官の命令の下、動く軍隊の中で判断をくだしていく戦場の隊長の苦しみ、戦場で家族を想う気持ち、死への恐怖、気持ちを殺して敵兵を殺すということ、敵兵への憎しみ、対照的な母国の司令官。・・・戦争について深く考えさせられる映画。いつか子供たちにも見て欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マルコ・ヨドガワ

4.5戦争映画の名作

2017年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

途中ダラダラする感じはあるが、戦闘シーンが見もの

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Masayuki

3.0共感できない

2017年2月9日
iPhoneアプリから投稿

うーん。さっぱり共感できなかった。
部下を次々と死なせるミラー大尉にイライラ。
ザアメリカのヒューマニティを3時間見せつけられて疲れた。
この映画、辛いしかない。
ただし戦闘シーンは見もの。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuki

4.0スピルバーグすげえ

2017年1月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
JYARI

4.0年齢とともに好きになった映画

2016年11月2日
iPhoneアプリから投稿

昔、小学生の頃、家にDVDがあって見ました。その時はどんぱちシーンが多くて面白くないと途中で止めてしまいました。

時は経ち20代後半。家族を持ち、仕事を持ち、すごくこの作品が大好きになりました。
隊長がたんたんと、誠実に仕事する姿勢や、ライアンの母親の気持ちなどが響きました。

いつか子供ができて鑑賞したら、また違った目線で見られるんだろうな。何度も観たいone of my バイブルです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
のびー

5.0戦争を批判しないで戦争は良くないと思わせる映画

2016年9月1日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

凄まじい戦争映画です。
まず最初のノルマンディー上陸のシーンで目を離せなくなります。凄まじい迫力…
戦争映画ですが安い独善性は一切なく
素晴らしく澄んだ目線で描かれています
世界中のどこの国でもなくアメリカの
澄んだ目線で描かれています。
この映画を見るとアメリカが少し好きになりますね。
ラストのアメリカ国旗が太陽に透かされてるシーンが素晴らしいです。押し付けがましくなくしかし心に響く、これこそ愛国のあるべき姿だと思います。音楽も100点!
戦争を批判しないで戦争は良くないと思わせる素晴らしい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ののむらん

4.5スピルバーグ監督の戦争映画の名作!

2016年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

興奮

何度観ても飽きることはない。映画館でも何回か観たし、DVDでは数え切れない程観た。スピルバーグ監督による戦争映画の名作!冒頭のノルマンディ上陸作戦の過酷さは筆舌に尽くしがたい。迫力の映像である・・ストーリーも絶妙。上陸後、主人公のミラー大尉(トム・ハンクス)は困難な任務を与えられる。そして後半は市街地にてドイツ軍のタイガー戦車の歩兵部隊と激しい闘いを繰り広げる。アメリカの戦闘機P-51の登場で終わりを告げるが、ミラー大尉は絶命する。何度観ても感動で涙を誘う・・1998年のアカデミー受賞作品。スピルバーグ監督のアメリカ戦争映画。これが後のテレビドラマの名作「バンド・オブ・ブラザーズ」や「ザ・パシフィック」につながったのは間違いない・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
亮一君