プライベート・ライアンのレビュー・感想・評価
全183件中、101~120件目を表示
冒頭の地獄絵と胸に刺さる言葉
映画冒頭に出てくるノルマンディー上陸作戦の地獄絵。走行船を出た瞬間に起動銃に集中砲火され、ゲームのように死んでいく兵達。腹から腸を出しながら、「ママ、ママ」と叫びながら死んでゆく兵。
ライアン二等兵を救った後、最後に死ぬ直前に「無駄に生きるな。しっかり生きろ。」とライアン二等兵に伝えるミラー大尉の言葉と、冒頭墓地の前で泣き崩れた後、「私はいい人だったか?いい人生だったか?」と妻に聞く、老いたライアン二等兵の言葉が胸に刺さる。
アメリカ人が好きそう
戦時中の心の描写が丁寧に描かれていること
圧巻の映像
の点では評価できるものの、3時間の長丁場の中ドンパチが映像の大半を占め、ストーリーは単調なため観るのに体力を使った。(途中少し寝そうになった)
主題として、戦争の中で息子を亡くす母親に焦点を当て、その大事な最後の息子を守り抜こうとする兵士たちといった見せ方はアメリカ人が好きそうだなといった感想
名作として名高い分期待値が高すぎたのか、満足度はそれほど得られず残念な結果に。
ダブル・スタンダード
本作はフィクションだが後に軍の規定になったSole Survivor Policy(兄弟全員戦死にならぬような特例措置)に関係した幾つかの実際の兄弟(1942年サリバン兄弟5人全員戦死、ニランド兄弟、ボーグストロム兄弟ほか)の実話がベースになっている。世論緩和のために政治家のやりそうなこととか、他人の犠牲はいいのか、命に重みは付けられるかなど批判の声が聞こえてきそうだ。実際、使命を受けた部隊の中でも葛藤が絶えない。誰もが納得できない気持ちでいることは理解できる、冒頭20分の手持ちカメラでのリアルな殺戮シーンを見せられた後では尚更だ。
俯瞰して観ればドイツ軍と死闘を行っていたのはソ連、第二戦線を敷いてドイツ軍の兵力分散が必要だったのだが米軍の参戦はドイツ降伏後に欧州がソ連の配下に染まることへの懸念、政治的意図だった。自由・人権を唱えながら有事となれば兵は消耗品、駒にすぎない、国の命令は死刑宣告に等しい、このダブルスタンダードこそが元凶なのだろう。
勇猛なミラー大尉(トム・ハンクス)は部下にも高校教師であったことを伏せていたのはこの自己矛盾、葛藤に思える。クライマックスの戦いの前にピアフの「暗い日曜日」が流されるのもシュールだ。久しぶりに観直してみて感じたのだがスピルバーグの凄いことは直接話法でなく映像、エピソードを通じて観客の意識に再投影させることで真意を伝える才能なのだろう。
戦火に散った思い
本作品は、しょっぱなのノルマンディー上陸作戦に始まって終幕まで、戦争のリアルな戦闘と実態の映像化に見事に成功していて、観ている観客はバーチャルリアリティーな戦争体験に陥り、否応なしに死の恐怖を煽り立てられる。それは生と死の境を常に跨ぎ、一歩間違えば死の、生還困難な状況に身を置くからだ。それが戦争の現実である。
物語で兵士たちは奇抜な任務を遂行上、戦死者を出してまでの意義の有無の疑問を抱きつつ、その任務に清廉な大義を見出だそうと努める。しかしそれはむしろ生還者の側に託されていて、生還した主人公が語る通り、生き残った命を精一杯燃焼し、それから自分が思うに、強いてはより良い社会を築いてゆく責任であるように思える。それは戦火に倒れた者たちが実現したかった生き方だ。我々はそれを肝に命じて生きてゆかねばならない。
やっと観た
本当のライアン二等兵とは誰のことか? それが本作のテーマだ
馴染みのバーに行くと見慣れない黒人の紳士が静かに飲んでいた
良く見ると泣いていた
店の人に聞くと、彼は米軍の人で日本の基地からイラクに転属が決まったそうで泣いているという
イラク戦争が一山越えてはいたが人間爆弾や自動車爆弾で毎日沢山の死者がでていた頃のことだ
米兵であっても怖いものは怖い
本作のライアン二等兵とは誰のことか?
もちろんマット・デイモン演ずる101空挺部隊の三人の兄を全部失った若者のことだ
しかしそれだけではない
本当は大尉とその部下達のような人々によって、ファシズムが打倒された事で、抑圧された自由のない社会が世界を覆う未来から救いだされた、戦後世界を建設する人々全員のことだ
本作は戦争の現実をこれでもかと、兵士の低い目線で突きつける
肉体を貫く弾丸、肉体を文字通り粉砕し四散する手足、千切れた下半身、大量に流れでる血の海、ミンチのような肉塊と肉片、はみ出る腸わた
わざと彩度を落とし、望遠レンズと手ブレで揺れる映像でなければ正視できるようなものでないグロいシーンが冒頭から突きつけられる
兵士になりきれていないアパムはクライマックスが終わった時、彼は甘い考えを捨て去っていた
戦争とは肉体と知性の全てを振り絞って殺すか殺されるかでしかない現実を知るのだ
戦争は残酷だ、嫌だ、恐ろしい
だから戦争するくらいなら殺されようと、繁華街で歌ってビラを撒く団塊左翼老人達も大勢いる
しかし、大尉のような人々が居なければナチスが勝っていた戦後世界もあったのかもしれない
私達はラストシーンで老人になったライアンの背後で見守る彼の子供や孫達だ
大尉やその部下達がこの残酷で過酷な戦争の中からライアンを救いだし、そして私達に自由で平和な世界を用意したくれたのだ
私達はライアンと同じように大尉達の奮闘に感謝しなければならないのだ
そして再び自由のない抑圧する社会体制を持つ国が世界制覇の野望をみせるならそれを阻止する義務と責任があるのだ
戦争は恐ろしい
ベテランの米軍士官であっても戦地に向かうとなれば人知れず泣いてしまうのだ
それでも戦争を恐れるあまり、私達は殺されるだけでよいのか
空想的に平和を願うだけでよいのか
私達に抑圧と自由のない社会を強制しようとする中国の恫喝に屈してはならないのだ
そのような社会を子供達に渡してはならないのだ
本作の主張はそこにある
そのメッセージは劇中でライアンの母に送られる米国陸軍参謀総長の手紙にあるリンカーンの言葉なのだ
「自由の祭壇に捧げた尊い犠牲」
戦争の悲惨さにひるんではならない
自由を抑圧しようとする国の挑戦に対抗しなければならないのだ
でなければファシズムは復活し世界を覆うだろう
そのことを私達は忘れてはいないか?
だから冒頭と最後の米国旗は色が薄れてしまっているのだ
21世紀の日本
戦後の長い平和が破られようとしている今こそ、私達日本人にこそ本作は大きな意義がある
今こそ観るべき映画だ
戦場の悲惨さを浮き彫りにするリアリティー
DVDで5回目の鑑賞(吹替)。
冒頭から、ノルマンディー上陸作戦の凄まじいリアリティーに圧倒される。榴弾砲の炸裂で舞い上がる砂とバラバラになった兵士。内臓を剥き出しにして泣き叫ぶ負傷兵。ついさっきまで生きていた者が次の瞬間には蜂の巣になっている。戦場の現実を容赦無く叩きつける渾身の描写で、まるで記録映像だ。
戦場の真っ只中からライアン二等兵を救出し、家族の元へ帰すための特別任務に就くことになった兵士たちの心の葛藤を通して、戦争の理不尽さが浮き彫りになっていく。
ライアン二等兵は8人もの人員を割いてまで助けに行くほどの価値のある人物なのか。自分たちにだって家族がいるのにどうして命を賭けなければならないのか。
任務だからと遂行しようとするミラー大尉。不服な部下との衝突を経ながらようやく発見した当人は、仲間を見捨てて自分だけ帰ることなんて出来ないと拒否する。
なんのためにここまでやって来たのか。しかし、後に思い返した時誇れる仕事をするため、ライアンたちの部隊と共同で迫り来るドイツ軍戦車部隊との決戦に挑む。
クライマックスもド迫力。小が大に立ち向かう展開が好きなので興奮した。壮絶な戦いで失われていく命。ミラー大尉の最期の言葉―「無駄にするな。精一杯生きろ」が胸に迫る。
人間、如何に生くべきか。精一杯生きることの意味を考えながら、日々を過ごしていきたい。老境に差し掛かり、自らのこれまでを振り返った時、胸を張れるように。
[以降の鑑賞記録]
2021/10/24:Ultra HD Blu-ray(字幕)
2024/09/21:Blu-ray(吹替)
※修正(2024/09/21)
自然界と戦争
映画の前半で力尽きてしまう・・・
戦争シーンのリアリティーが在りすぎて評価かな。
まずは冒頭のノルマンディー上陸の戦闘シーン、あまりにも強烈、映画史...
作品への嫌悪なのか戦争への嫌悪なのか
ULTRA HD Blu-rayで久々に見た。前は迫力あるけど好きになれない作品としか思っていなかったけど、改めて高画質でジックリ見直すと、この作品の凄さがようやく分かったような気がする。
とにかくリアルな戦闘シーンに度肝を抜かれるし、これほど凄くてどぎつい戦争映画は皆無のような気がする。
何度も嫌気や嫌悪感を催した。作品の中の登場人物に何度も罵声を浴びせたくなったし、怒りや恐怖、何だかよく分かならい苛立ちを覚え、正直全然楽しい作品ではない。はっきり言ってしまうと、クソだ!これは最低で愚の骨頂!という感情に支配されてしまったのだが、冷静になってみるとその感じはあくまで醜悪な戦争へと向けられていることに気づかされる。そういう風にし向けられているのかと勝手に思いつつ、勝手にこの作品の空恐ろしさを思い知らされてしまった。
この作品は強烈な反戦映画だったんだなぁ…強烈な戦闘シーンとラストの色褪せた揺らめきが強烈に印象に残った。
話は最悪だと思う、でも作品は戦争映画としては最高のもの、これを目論んだ(と勝手に思っているだけだが…)スピルバーグに対しては、賞賛すべき言葉が見つからない。
悩みに悩んで手にしたULTRA HDは最高の代物だった。でも、決して万人にはお勧めはできない。
プライベート・ライアン:ムダにするな しっかり生きろ【洋画名言名セリフ】
【プライベート・ライアン:個人評価=★★★★★】
★★★★★:今すぐ観るべき‥人生を生きる為の何かを教えてくれる貴重な映画
★★★★:早めに観るべき‥観る人だれにでも何かを与えてくれる大事な映画
★★★:まあ観ても良し‥観る人によっては全く意味を持たない普通の映画
★★:観なくても良し‥単に時間だけを浪費してしまう可能性が高い映画
★:観てはいけない‥観た後に非常に残念な気持ちを感じてしまう映画
【プライベート・ライアン:おすすめポイント(個人評価理由)】
1.スティーヴン・スピルバーグ監督&トム・ハンクス主演は絶対見るべき!!!
→この映画以来二人は友人として付き合いが長い
→「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(2017)」も観るしかない
2.後に有名になる俳優がいっぱい出演している!!
→エイドリアン・カパーゾ役ヴィン・ディーゼル‥『リディック』、『ワイル
ド・スピード』、『トリプルX』、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズ
→ジェームズ・フランシス・ライアン役マット・デイモン‥『オーシャンズ』シリーズ、『ボーン』シリーズ
→I・W・ブライス大佐役ブライアン・クランストン‥『ブレイキング・バッド』
→フレッド・ハミル大佐役テッド・ダンソン『チアーズ』、『ダメージ』、『CSI:科学捜査班』、『FARGO/ファーゴ』、『CSI:サイバー』
『グッド・プレイス』
→兵士役アンドリュー・スコット‥『SHERLOCK』『007 スペクター』
3.冒頭20分間の"Dデイ"におけるオマハ・ビーチ上陸作戦のシーンは映画史上超有名で、言葉が出ないほど圧巻!
【プライベート・ライアン:名言名セリフ→発した俳優とその場面】
・「ムダにするな しっかり生きろ」
→ジョン・H・ミラー大尉役トム・ハンクスが死ぬ直前に、ジェームズ・フランシス・ライアン役マット・デイモンに対し、前線の橋そばから発する名言名セリフ。
全183件中、101~120件目を表示