劇場公開日 2022年3月18日

  • 予告編を見る

フォレスト・ガンプ 一期一会のレビュー・感想・評価

全310件中、101~120件目を表示

5.0知識があればある程…

2022年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
momo8

4.0自由の国アメリカを懐かしむコメディ映画&懐かしいヒット曲たち

2022年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

単純

1960年から1985年ぐらいまでのアメリカの歴史を取りこんだ1994年製のコメディ映画。ちょっぴり懐古的なのはフォレストがひとり、自分語りしていくからか。とてもツイているフォレストの話。アップルが果物の会社として出てきた。ベンチで聴いている人は本気にしていないけど、フォレストはとにかくよくしゃべる。当時の愚直なアメリカ人になったつもりで観ました。おいらも IQ80程度だから。ちょうどいい感じ。
そして、ちりばめられた懐かしいヒット曲たち。
ジョーン・バエズみたいになりたかったアラバマ州の幼なじみの女の子ジェニー役のロビン・ライト(のちのワンダーウーマンのアンティオペ将軍)。ストリップ劇場で素っ裸にフォークギターを抱えてボブ・ディランの「風に吹かれて」を歌います。ジェニーはその後、ヒッピームーブメントに乗って、時代を漂流してゆき、ブラックパンサー党の幹部の女にもなりますが、フォレストは彼女を想い続けます。
フォレストの名はKKKの幹部の名前から取ったらしい。
ガンプはアラバマ州の訛りで、うすのろまぬけを意味するらしい。
お母さんちょっとそれはないんじゃないの!
ベトナム戦争時の反戦歌。
PPMの花はどこへ行った(ピート・シガー)。
All Along The Watchtower (ボブ・ディラン)はジミー・ヘンドリクス版。
ジミヘンはヘイ・ジョーも。
クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(CCR)の Fortunate Son。
レーナード・スキナードの Free Bird。
麻薬中毒になったジェニーがベランダから飛び降りようとするシーンで流れるのがレーナード・スキナードの Free Bird (ライブ版)。ジェニーを訪ねてバス停の前に座ったフォレストが鳥の羽を拾って、母親がよく読んでくれた絵本にはさみます。幼いジェニーは鳥になって実家から飛び出したいと願っていました。最後、バス停のベンチでフォレストの絵本からこぼれた羽は風に乗って飛んでいきます。
シックス・センスのハーレイ・ジョエル・オスメント君が「お利口」だとジェニーから聞いて安心するフォレスト。気にしていたんですね。やっぱり。
鳥の羽は自由の象徴。ジェニーの希望。

歴代大統領に表彰されるフォレスト。
J・F・ケネディー大統領からは全米アメフトの一員としてホワイトハウスに招待される。
ドクターペッパーをがぶ飲みして、表彰中におしっこしたいと大統領にいう。
ジョンソン大統領からはベトナム戦争の名誉で勲章をもらう。負傷したのはどこか?と訊かれて、大統領におケツをマクッて、笑って許される。
そのとき流れるのはミセス・ロビンソン(サイモンとガーファンクル)
そのほか、
スコット・マッケンジーの花のサンフランシスコ。
ママス&パパスの夢のカルフォルニア。
The Byrdsのターン・ターン・ターン。
フィフス・ディメンジョンのアクエリアス。
アレサフランクリンのRespect。
ボブディランのRainy day woman。
ビーチボーイズの Sloop John B。
ドアーズのHellow,I love you。
レーナード・スキナードのSweet Home Alabama。

映画のメインはどちらかと言えば、ババとダン小隊長(中尉)殿との友情(ベトナム戦争体験の共有)です。戦死したババの夢をふたりが叶えます。ベトナムの入り江にもエビがたくさん。ブラックタイガーですな。ババの故郷は入り江(bayou)でした。ハリケーンの名前はカルメン!
ダン小隊長役のゲイリー・シニーズ。 とてもいい演技でした。助演男優賞あげま~す。なんとなく、バンドのボーカルだった福岡県出身の俳優。武田鉄也じゃなくて、あーっ出てこない。バドミントン出身の女性タレントにも同じ名前の人いた。あっ、思い出しました。陣内孝則。目と眉毛が似てません?
エルビス・プレスリーが母親が経営する宿屋に泊まりに来る。Hound dogを歌ってくれる。
トム・ハンクス。7月公開のエルビスでマネージャーのトム・パーカー役。ちょっと楽しみにしています

コメントする (0件)
共感した! 12件)
カールⅢ世

5.0やはり名作は名作なのだ

2022年3月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

初めて鑑賞。アメリカの現代史をフォレスト・ガンプが彩るというか紐解くというか。彼と出会う人々は皆幸せになっていくような気がする。この映画も然りである

コメントする (0件)
共感した! 4件)
印刷局員

4.5ジェニーに聞いた一言

2022年3月24日
iPhoneアプリから投稿

ジェニーからあなたの息子と言われ、ガンプが尋ねた一言。

「彼は・・その・・頭は」

ガンプが頭が良くない事を気にするシーンは無いが、実は物凄く気に病んでる事がこの一言でわかり、

「とても頭のいい子・・・」

ジェニーの返答で安堵の表情を浮かべる。

このシーンは何度観ても泣けて来る。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ヴィト

2.5好き嫌いが分かれそうな映画

2022年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

うーん、個人的にはこの映画はちょっと微妙でした。
確かに名作なんでしょうけど、主人公の人柄の良さを過度に強調している感じがしました。
また、主人公がベンチで見知らぬ人に自分史を一方的には話し続けていたり、何度もママの事を発言したりでマザコン気味だったでちょっと気持ち悪かったです。

コメントする 2件)
共感した! 2件)
canghuixing

5.0(原題) Forrest Gump

2022年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

素晴らしい過去作品が4Kで上映されること、嬉しく思っています。自分が年齢を重ねて観るとまた違います。真っ直ぐに進む姿、何事にも真面目に取り組み、全力を尽くす姿に感動しました。後、関わった人を幸せにするのも素敵。とにかく真っ直ぐな人生に感動しっぱなし…なんでここまで出来たんだろって…映画を観れば分かります!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
AYK68

4.5やっぱりいいものはいい❗️

2022年3月23日
iPhoneアプリから投稿

ひとりの身に、こんなに偶然の巡り合わせ、しかもすべてがビッグチャンス‼️
なんて人はいるわけないのですが、知能指数の低い人という設定にすることで、有り得ないようなことが連続して訪れることがあっても、それくらいは恵まれてもいいのではないか、無垢な人の人生にはもしかしたらこんなこともあるかもしれないし、あってほしいな、あったらいいな、と思ってしまうのです。
なので、冒頭から共感度はハイレベルで推移することになります。

あり得ないほどの幸運に恵まれている人なのに、つい共感してホンワカしてしまう。この映画が世代や男女と関わりなく受け入れられるのもわかる気がします。

一部のレビュワーの方が紹介してくれている町山智浩さんの解説を聞くと、確かにウムム❗️なところもありますが、まぁ、それはそれとして…。
そういう前提を知らずに観て素直に感動することについては、いささかも後ろめたいことなんかないので、自分の感性のままに受けた止めることとします。

コメントする 1件)
共感した! 18件)
グレシャムの法則

4.5時代を象徴した男女

2022年3月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
コージィ日本犬

4.52022年リマスター鑑賞

2022年3月22日
Androidアプリから投稿

今見てもとても面白い。改めてアメリカ人(訂正アメリカ白人)大好き映画なんだと思う。
若きトム・ハンクスがむずかしい最高の演技。ストーリーはうまく行きすぎなんだけど、それをぶっちぎるフォレスト・ガンプのリアリティーを表現する圧倒的な演技だ。
議論になるジェニーだが、普通の悪い女なだけだと思う。だけどフォレスト・ガンプはそんなことは気にしていない。重大な嘘をつかれても気にしていない。というか嘘という概念を持っていないのだから。
だから彼にとっては目の前のジェニーが真実でありそれでいいのだ。
そう、これでいいのだ。という映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SUZUKI TOMONORI

5.0懐かしく観賞

2022年3月21日
Androidアプリから投稿

ダン中尉がちょいちょい宇宙ネタを言うので、アポロ13への伏線かよ!と笑ってしまった。全然伏線ではないのですが。
昔の作品なのに、うまく画像加工して撮れているなー、と懐かしみながら見ました。公開当時も話題になったが、偉人たち?とのコラボもやっぱりいいですね。若い人たちは物足りないかもしれませんが、50歳以上の人にはおすすめです。あっ、ただ長いので事前のトイレは必須です!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
monm

5.0やっぱり良かった…

2022年3月21日
Androidアプリから投稿

僕ら世代の名画!

チョコレートのはこの中には名画が…

約四十年ぶりに見ましたが、ああ、これが良い映画だなぁと思える出来。ゼメキス監督がいいんだ、また…

淡々と歴史を流すだけ…

ゲイリー・シニーズも良かった。

あの小隊長にはついていくわ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みけ

4.0大人の童話物語だった。楽しめたけれど、心から感動することはなかった。

2022年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 8件)
いなかびと

4.0真っ直ぐで一途な主人公に心打たれる

2022年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

4Kニューマスター版鑑賞

人の温かみとか優しさをじーんと感じます

その人がどういう人だったか
幼少期を経て現在に至る過程を描いてくれる映画って
なんかいいですよね

フォレストが戦争のない現代に生まれていたら
どうだったのかなあと2022年に見てちょっと考えた

果たして三年休まず走り続けたらメディアは気づいて注目してくれるでしょうか…笑

それを想像するのも楽しいかな

コメントする (0件)
共感した! 3件)
0.5HD

4.5本当は「フォレスト・ガンプの世界」

2022年3月20日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Bini

3.0フォレストは良い男だが・・・

2022年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知能指数が人よりも劣っていたが、母親の希望で普通の子どもと同じように普通の学校に通い、育てられたフォレスト・ガンプは、小学校のスクールバスで、隣の席を譲ってくれた優しく美しい少女ジェニーと出会い、それからずっとジェニーの事を思っていた。フォレストは走るのが速く、その俊足でアメフト選手として大学でスター選手として活躍し、卒業後は軍隊に入り、ベトナム戦争で仲間を救って勲章をもらい、ピンポンで慰問した後、除隊後は軍隊で一緒だった友の言ってたエビ漁を始め、ハリケーンの影響で他の船が壊れた時たまたま助かったためエビ漁は大成功となり、会社は大きくなった。そしてアップルの株を買い何不自由ない大金を手に入れ、悠々自適の生活を送っていたが、幼い頃から思い続けているジェニーから連絡があり、再会し、・・・てな話。
トム・ハンクスは良いが、アメリカンドリームの典型みたいなストーリーは自分には響かなかった。
アメフトのスター選手、ベトナムからの帰還兵で勲章を貰う、ピンポンやっても全米一になり、商売で一攫千金、将来有望な株を買い、一生食べるのに困らない金を得る、こんなアメリカンドリームをしたいと思ってるアメリカ人がほとんどじゃないかなぁ。
で、ジェニーだけど、結局利用できるだけフォレストを利用して、自由奔放に男と遊び、最後自分が死ぬことがわかってからフォレストと結婚して子供を押し付けて死んでしまった。なんつう女なんだ、と腹が立った。
知らん、って言えないフォレストの性格を知っててあの振る舞いはなんなんだ!
最初の頃は良い子かな、って思ったけど、大人になってからは嫌な女だった。

コメントする 3件)
共感した! 9件)
りあの

5.0基本的には高評価なものの、やや気になる点も。

2022年3月18日
PCから投稿

今年75本目(合計348本目/今月(2022年3月度)17本目)。

もともと原作があり、それをリマスターとして作ったものなので、今回新たに取りなおされたものではないようです。そのため、ネタバレも何も書きようがなく(事実、何を書こうがかなり前の公開のもののリマスター版なので、ストーリーが変わっているわけではない)、もっぱら、現在(2021~2022)との関連について書いておきたいと思います。

正直なところ、元の映画の原作あり(かつ、元の小説あり)という状況では、レビューが難しい映画です。これから見に行く方にとってはネタバレになるし、見られた方にとっては同じことを書いてもしょがないでしょ、になるからです。

 ---------------------------------------------------
 (減点0.1) 一部のセリフが、2021~2022年の現在の実情に沿っていないのかなと思えます。現在の日本に「養護学校」というものはないからです(趣旨的に理解が可能に過ぎない)。

 (減点0.1) これも元の映画(リマスター前の映画)からそうであるようですが、原作小説と明らかに変えた点があるようで、中盤あたりか、いわゆるベトナム戦争反対集会の部分で主人公が話した内容については映画内で触れられていません(小説内では明確に触れられている。ネタバレ回避)。

 (減点なし/参考) IQ75というのはいわゆる「境界ライン」とされます。日本では、特殊支援学校を選ぶか一般学級を選ぶかはギリギリのラインです。一般学級を選んで高校(大学(相当))を選んで一定程度の知識を得るか、特殊支援学級を選ぶかは、家族や医師、学校とも話し合われるところでしょう。

 なお、日本では、3障がい(身体・知的・精神)の手帳がありますが、知的障害の方のみ手帳が都道府県発行(国の統一基準は存在しない)の扱いです。ただ、IQ75だと、いわゆる「3級」や「軽度」いう扱いです(もっとも軽い分類になります)。

  ★ なお、日本では、1979年(昭和54年)までは、ごく軽度の身体障害を持っている方を除いて、手帳相当でいえば2級以上に相当するような重度の方には「就学免除」というものが取られていました(よって、親が個人で教育するしかなかった)。昭和54年に「養護学校」(当時)が作られて就学率が極端に向上しました(文科省の資料を見ても、昭和54年を境に免除者が激減していることがわかります。この事情が過去にあるため、現在でも「中認」が行われているのはこのような事情です(この試験は「就学免除者向け」と明確に書かれている)。
 ---------------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yukispica

4.5忘れられない

2022年3月17日
Androidアプリから投稿

Life is like a box of chocolates.
You never know what you're gonna get.

この台詞は一生忘れない

コメントする (0件)
共感した! 2件)
がい

4.5「ショーシャンクの空に」に勝ったけど、、、

2022年3月16日
iPhoneアプリから投稿

確かに良い映画だとは思うけど、この年のアカデミー作品賞は「ショーシャンクの空に」にとって欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ただの映画好き

5.0映画って本当に面白い、と思わせてくれる作品。 アメリカ、ピュア、羽...

2022年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

映画って本当に面白い、と思わせてくれる作品。

アメリカ、ピュア、羽根。

「 映画が終わるまで、作品の持つメッセージの偉大さに
誰も気づいていなかった。
愛をこめて作品を創れば 魔法の力が働いて
驚くような作品が生まれるものなのよ 」

何回も何回も観ても飽きない。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
高岡 正和

4.0アメリカ版「裸の大将放浪記」

2022年3月15日
iPhoneアプリから投稿

1994年てもう30年近く前の作品になるんですね〜。若い世代は、タイトルは知ってるけど観たことないって人も多いのかな。

障害を持った主人公がとんとん拍子に成功していく、ある意味トンデモストーリーなんだけどw、最後は感動しちゃうから映画のマジックって凄いわ。

4Kリバイバル上映、自分もひさしぶりにガンプの名言を聞きに行こうかな。

「Life is like a box of chocolates, you never know what you're going to get.」

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Imaimax
PR U-NEXTで本編を観る