フォレスト・ガンプ 一期一会のレビュー・感想・評価
全303件中、181~200件目を表示
町山智浩さんの批評を聞いて。【黒人を怒らせた映画。】
◎映画評論家の町山智浩さんの批評を見て、
改めて鑑賞。
舞台となっているアメリカアラバマの60年代〜70年代。
そこを取り上げといて、全く黒人問題が描かれていない。
『黒人を怒らせた映画』
------------------------------------------------
見返してみて、ガンプとジェニーの感動もので、黒人問題がイマイチピンと来てないからか、普通の映画に見えてしまった。
しかし、
批評で教えてもらった
アンチ フォレスト・ガンプ映画の大統領の執事の涙』を見たら、この映画の"気持ち悪さ"が際立つ。
『大統領の〜』でのKKKは怖くて、
『フォレストガンプ』の冒頭、ガンプがKKKのマスクをかぶり軍団を引き連れるシーンはコメディとして見れない。
その他にも、『大統領の〜』では、首をつられている人。人種隔離のシーンなど、『フォレストガンプ』で描かれないものが酷すぎる歴史。
これって、日本も今までやって来た、酷すぎる歴史があるだろうと、知るべきだろうと思った。
走り抜けるフォレストガンプ
後味の悪い名作
まっすぐ生きる事
邦画リメイクするならダン役は椎名桔平で!
最初から最後まで面白い。
シンプルイズベスト
一期一会
流れも早く、アメリカの歴史がコミカルに描かれていて楽しく見れた。
運命は定められたものと自分で決めるのの同時に動いているという話。すごく印象に残った。彼は走り続け、でも運命もあり色々な経験を積め重ねた。ジェニーの死も両方が影響しているのだろう。でも一方で最後に鳥になれたのは良かったな。
人はきっと正直者で正義が、幸せになる純粋さを求めているのかなと、この映画で気持ちが明るくなるのを感じて、思った。
ベトナム戦争で上官の指示に逆らって上官を救うところから、ガンプは流されるのではなく、自分から動くように変化している。
この後は町山さんの動画をみて。
ロバートゼメキス監督はバックトューザーフューチャーで描けなかった60-70年代のアメリカ。ユースレボリューションの時代。
こういう純粋無垢な主人公の話をカンディード系というらしい。
歴史観を塗り替えたカウンターカルチャー。自分たちの親が嘘をついていた。1つがベトナム戦争。だからヒッピー文化が育った。
ほとんど黒人問題に触れていない。
フォレストガンプは古き良きアメリカ。ジェニーは革新のアメリカ。監督は古き良きアメリカを取り戻したかった。町山さん的には左翼的な人たちを悪く描きすぎてることをねつ造だと批判している。
聖痴愚という考え方。智恵がない者が聖なる存在に近い。キリストの考え方。
生きるということ
人生というものは
チョコレートの缶の様なもの
人生は目まぐるしく過ぎていき、
走り去っていきます。
生きるという事はどういう意味なんでしょうか?
なんで人は生きてるんでしょう?
たった一人では生きることの出来ない世界に産まれ落ちて、生かされて、最後には枯れ木の様に死んでいくんです。もちろん枯れ木の様に死ねたら幸せなぐらいの人生だってあります。
観終わった時にはとても暖かい感情が残った映画でした。なにより幸せというものが身近に感じられる映画でした。
人はすべからず幸せになる為に産まれてきたといっていいでしょう。
だからといって周りに手を差し伸べる程余裕もないでしょう。
疑問を抱いたまま、生きていたって良いんです。
全部全部人に、世界に生かされているんだって
そう感じました。
全303件中、181~200件目を表示