劇場公開日 1994年10月8日

パルプ・フィクションのレビュー・感想・評価

全207件中、41~60件目を表示

4.5あばたもえくぼ

2024年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

今あらためて観ると、みんな若くてカッコ良かった。
トイレの中というシチュエーションが繰り返されていて好き。
独特な構成とキャラクターが魅力。

タランティーノ監督作品には目がない。
バイアスがかかってしまって痘痕も靨。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
Don-chan

4.0豪華な「安っぽい小説」

2024年2月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

食わず嫌いで、恥ずかしながら、タランティーノ作品は初めての鑑賞。でも、率直に面白かった。

一見、バラバラに思えるストーリーが、絶妙なバランスでつながっていき、画面の中で起こっていることは超胸クソなのに、ハラハラドキドキさせられて、ラストまで飽きさせない。
まさに、豪華な俳優陣たちの見事な(とぼけた?)演技によって緻密に(わざとズサンに?)描かれた「安っぽい小説」だった。
血生臭いのは苦手なのだが、出てくるエピソード一つ一つの下品さが、笑うしかないってぶっ飛び方なので、ただただ「すげー」と思って観ていられた。特に、金時計には爆笑した。

こちらに聖書の素養がないことや、トラボルタが読んでいた「モデスティ・ブレイズ」など、そういうところがわかればもっと楽しめるんだろうなぁという部分が多かったのは、ちょっと悔しい部分。

他のタランティーノ作品も観てみたい。

コメントする 3件)
共感した! 14件)
sow_miya

4.0素晴らしい!タランティーノ監督の、まさに代表作!

2024年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

知的

NHKのEテレで、90年代のアメリカ!サブカル!みたいな番組やってて、思わず見返したくなりました①/②。

タランティーノ監督の出世作は→レザボアドックス
タランティーノ監督の代表作は→パルプフィクション
↑↑↑だと、俺的には思ってます。

学生の頃に見た作品ですが、オッさんになって見返すと、また違った印象な訳で・・
DVDを意識した、チャプターをばら撒いて、ラストで伏線回収!てのは、最近は普通かもだけど?この当時はとても斬新だったよなぁ・・。

映画ドットコムのネタバレレビューや、そもそもDVD裏パッケージや、全く予備知識無く見た方が、圧倒的に面白いでしょう。
何度見返しても、勿論面白いけど?初回の初見が特に大事。
スマホ触りながらとか、早送りしながらとか、では無く。
万全の睡眠時間と体調の時に、二時間半長いかも!?だけど、目を凝らして集中して見て欲しい。

まさにマスターピース!素晴らしいですヽ(`・ω・´)つ♡

デートで見る度】
クライムアクション大丈夫な相方なら☆⑤/そうでないなら☆②
見ながら飲むお酒】
何でも良いんだけど、往年の?古き良きカウチポテトスタイルにて、是非に見て欲しいス。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えびかに伯爵/二世

3.0雰囲気だけで最後まで観られる映画

2024年2月16日
スマートフォンから投稿

笑える

もしこの映画がどういう作品なのかと聞かれたら、チンピラたちが「ハンバーガーがどうのこうの」と話す様子をひたすら二時間半描いている映画と答えるだろう。
パルプフィクション(安っぽい小説)というタイトルなだけあって、ストーリーは本当に何てことないもの。チンピラたちがちょっとしたハプニングに巻き込まれる様子をただひたすら描いているだけなので、普通に考えるととても退屈な映画だと思う。
しかし、愛嬌のあるキャラクターとセリフ回し、音楽によって雰囲気だけは抜群に良いためそれで退屈せずに最後まで見られてしまうのがすごい。

「うちの前に"黒人の仏を預かります"って看板が出てたか?」
「いや…」
「なんでかわかるか?うちは黒人の仏を預からないからだ!」

映画に劇的な展開を求める人には全く向いていないが、上記のような会話のやりとりが楽しめる人にはお薦めの作品である。

ファビアンかわいい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タブロー

3.5なぜこの作品が米アカデミー賞なのか、と考えた。(けど、分からない)

2024年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

日曜日の昼下がり、ちょこっと出来た時間の有効活用。失敗しない映画を見たくって、過去の作品を探していたら、この作品に。米アカデミー賞だし。

映画冒頭の「PULP」の意味説明。”A magazine or book containing lurid subject matter and being characteristically printed on rough, unfinished paper.質の悪い紙に印刷された扇情的な内容の出版物”-netflixより引用。 そして、この映画は、これがすべて。

個人的な感想として。見せ方はすごく良いと思う。4つぐらいの話を切り貼りして飽きさせない展開。グロイシーンもあるけど、掃き溜めに鶴、というか救いもある。90年代のアメリカって、こういう社会風潮だったのかな、と感じた。ここまでの銃社会ってどうなのよ?住みたいと感じる?僕は嫌だ。

ジョン・トラボルタが主演男優賞をとってるけど、彼が主演なの?まあ、全体の3分の2ぐらいは、彼がメインか。助演男優賞のサミュエル・L・ジャクソンがむちゃくちゃカッコいい。たしかに、このあとスターダムへ登り詰めるのはわかる。そして、クエンティン・タランティーノ。俳優志望なの?出たがりなんだね?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しの

3.5雰囲気映画?

2024年2月4日
スマートフォンから投稿

あの有名なダンスシーンが観たくて鑑賞!
...そこがピークだった。

ストーリーはなんだかツギハギな感じでよく分からず。
音楽と絵面はお洒落でカッコよかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Hej

4.0ユマ・サーマンたしかに光ってるな

2024年2月4日
PCから投稿

楽しい

レザボアドッグの流れで久しぶりに見た。
タランティーノ調の完成形か。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HigeKobo

5.0良い

2023年12月28日
iPhoneアプリから投稿

ジョントラボルタがかっこよく、
ユマサーマンが良い女で、
音楽が良くて、、ってだけで、
すでに良いのに、、

最後に最初に戻るのが、
最高にカッコいい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
aiueo

2.0期待値が高過ぎた

2023年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

難しい

ギャングのビンセントとジュールスは組織を裏切った青年の家を訪れ、盗まれたトランクを取り返す。

また、ボスから愛妻ミアの世話を頼まれたビンセントは彼女と2人で夜の街へ繰り出すが、帰り際にミアが薬物を過剰摂取し昏睡状態に陥ってしまう。

一方、落ち目のボクサーであるブッチは八百長試合を引き受けるが裏切って勝利を収め、恋人とともに街から逃亡を図る。
(解説より)

んー、結論当方には刺さらなかった…
登場人物とシーンがコロコロ変わるストーリー展開は非常に面白かったが、最終的に全てが繋がるような伏線もなく、ただただギャングのやりとりを延々と2時間半観せられた感じ…

あまりにも鑑賞後のインパクトが薄く、ネットで解説を読み込んでしまったほど。
なるほど、それを読んである意味納得がいった。
どうやら本作は"そういう作品"であるらしい。

ゆえに刺さる人にはオカルト的な人気を博し、刺さらない人には全く理解できないとのこと。

残念ながら当方は後者であったが、きっと観る人によって感想が大きく分かれるのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しょたごん

5.0頂点

2023年12月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

緊迫感のあるシーンで緊迫感のない会話をだらだら話してる感じ、超好き。深い感動も爆発的な笑いもない。でも最高に面白い映画。
とりあえず皆見ろ‼️‼️

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にこ

4.5理屈抜きに格好いい

2023年10月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

まとまりが無いストーリー達が、いつの間にか一つの世界感を形作っていく爽快感。物事の重い軽いがひっくり返り呆気に取られる一方で、「これが観たかったんだろ?」というものを堪能させてくれる。

初めて観た当時は理由がわからなかったが、とにかく格好いいと心底震えた。20年以上経って観ても、やっぱり何もかも格好よかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
komasa

5.0映画館で

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿

海外特有の言葉の言い回しがたまらない
ブラックジョーク大好きです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さーもん

4.0面白かった。

2023年9月10日
iPhoneアプリから投稿

有名な作品なのでずっと観ようとマイリストには入れていたが観ていなかったのでもっと早く観ていれば良かった。
話が全て繋がりOPシーンに戻るとは思って無かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
はまぐりの短い感想文

5.0「お前が入っていてほしいと願う物さ」

2023年8月25日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

 QTドキュメンタリー公開に合わせて2W限定で劇場公開ですと?!
 パルプは何度も何度も観ていますが、劇場で観れるなら、行くしかないに決まってる!!
(ドキュメンタリーの方もとても
面白いですよ。是非観て下さい!)

     BUT〜!!
近場のシネコンで1日1回!
 しかも14時〜って。。。
 夏休み中ワンオペ母ちゃんとしては
ひじょーーにムリゲーな時間帯( ; ; )
 インポッシボーなミッション。。。

 そんな時はあの男に頼むしか。。

   「パパ〜〜〜ん♡」

 渋る父に子を預け最終日に滑り込めました!
(近場の孫はありがたくないw
 しょっちゅー来るw)

   もう内容はね。
 皆さんご存知の通りなのでね。
 はい、勿論!私も大好き♡

 ユマ・サーマンを真似てサラサラロングヘアから前髪ぱっつん黒髪ボブにしましたよ。
 男ウケを捨て非モテ女に。。
アルプススタンドのはしの方〜!な
青春でしたわ(°▽°) ww

 それがヅラだったとも知らず。。
(ウィッグな!)
あ!
サミュエル・L・ジャクソンもアフロのヅラでした(^。^)
トラボルタのロン毛もヅラ。。。
あ!
パイセンの場合は非常に
ややこしいヅラ。。
ブルース・ウィリスは地毛。。

 みんなかっこいい♡ (←何だそれ)

すみません失礼しましたm(_ _)m
好きな映画だとね。テンション上がってしまいます(o^^o)

 本作公開当時1995年のアカデミー賞は凄かったですね!
  「フォレスト・ガンプ」
  「ショーシャンクの空に」
 で、「パルプ・フィクション」
がノミネートですもんね!
 時代を超えたオールベスト級の名作揃いでした!
 パルプはパルムドールを獲ったので(?笑)受賞を逃しましたが、
まぁ、「アカデミー賞」って色ではないしねw
でも、パルムドールの授賞式で観客のブーイングに対してタランティーノ、笑って中指立ててましたね。
 うん。好き♡
F○○○265回だってよ♪( ´θ`)ノ
 そんなブーイングなんて蹴散らす
大ヒット!!

   今もなお新しい!
   唯一無二の作品です!
 イカしてる〜♪イカれてる〜♪

 「面白くない」「意味わかんない」
「グロい」「低俗」などなど、批判的な意見でさえも、タランティーノ作品に関しては全て褒め言葉に聞こえるから不思議♡

  私にとってタランティーノ作品は
脚本、演出、カメラワーク、音楽、
 役者、衣装、全てが最&高!!
 なので語り尽くせません!

 欠点といったら、タランティーノの作品は他作品からのオマージュ(って書くけどw)や共通の小ネタが多いので、遡っていっぱい見直したくなるんですよね。
   時間が足りない。。
   寝不足なります。。

 本作は、映画オタクのタランティーノが色々な作品から「盗んで」きて、やりたい事をこれでもか!って位詰め込み、こだわって作り上げた傑作です!

 「Isteal from everything.
 Great artists steal、they don’t do homages.」だってさ♪

 劇場で観られて幸せでした♡

コメントする 2件)
共感した! 12件)
ゆき

5.0やっぱり面白い

2023年8月25日
Androidアプリから投稿

7年振りくらいに鑑賞
やっぱり面白いし、最高にくだらない!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もってぃ

4.0若い頃に見とかないといけない作品だったなー。バック・トゥ・ザ・フュ...

tさん
2023年8月24日
Androidアプリから投稿

若い頃に見とかないといけない作品だったなー。バック・トゥ・ザ・フューチャー並みに例えで出てくるし。。

めちゃくちゃ味のある映画だった。
唯一無二だった。
オシャレだった。
可愛かった。
鑑賞後に自分の眼に何かがが漲っているのがわかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
t

5.0今でも色褪せない傑作

2023年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

タランティーノの代表作。そう言って差し支えないでしょう。
今回ドキュメンタリー公開にあたり「パルプ」を2週間限定での劇場公開です。
今まで何度も観ているのですが、これはと足を運んできました。
公開から1週間後だったのですが、これが何と満席です。
いつも当日昼頃にチケットを抑えるのですが、すでに前から二列しかないという。やはり人気の程が伺えます。
作品は豪華でクセの強いキャスト、長回しの長台詞、時系列をバラバラにした緻密な構成など、今みても物凄いセンスに溢れていました。
もうタイトルの入り方だけでも格好良いんですね。
これを観るとディックのミザルーは、やっぱり「パルプ」だなって思います。
「TAXi」が悪いとかでなく、使い方がうま過ぎるんですよ。
どのタランティーノ作品でも言えるのですが、この選曲と入れ方にはものすごいセンスを感じます。
それと完全に低迷していたトラボルタが、再びトップにに返り咲くきっかけになった作品でもありますね。
他にも錚々たるキャストですが、何よりサミュエルが最高に格好良いんですね。
あの目の開き方や口上が素晴らしい。タランティーノ作品だと彼は物凄く輝きを見せます。
他にも口上が「ボディガード牙」のOP、「マッハGoGoGo」のTシャツ、タバコのレッドアップルやカフナバーガー、ヴィンセントが「レザボア」のミスターブロンドの弟等、タランティーノらしい小ネタや映画愛が満載。
そういえば、これだけ「ファック!」を耳にする作品も他に記憶がありません。
いや、やっぱり今でも色褪せない傑作でした。
最高に面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
白波

5.023-101

2023年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タランティーノの代表作を劇場鑑賞。
20年前ぐらいに観た記憶がありますが、
ほぼ初見状態で楽しめました。

改めて、よく喋る作品です。
しかも意味が有るような無いような、
どうでも良い会話が次々出てきます。
これがタランティーノ作品の魅力ですね。
喋らんと早よせぇ❗️と何度も思いました😆

過去の名作を劇場鑑賞できるって
幸せですね。
ほぼ満席でした😆

コメントする (0件)
共感した! 1件)
航

3.5あれこれ考えず楽しもう

2023年8月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ギャングのビンセントとジュールスは青年の家に行き盗まれたトランクを取り返した。そして、ボスから愛妻ミアの世話を頼まれたビンセントは彼女と2人で夜の街へ繰り出したが、ミアが薬物を過剰摂取し鼻血を出して意識不明の昏睡状態に陥ってしまい、ビンセントは救助に走りまわった。落ち目のボクサーのブッチは八百長試合を引き受けるが裏切って勝ってしまい、恋人とともに街から逃亡を図り、大切な時計を忘れ取りに戻ったところでビンセントと鉢合わせし、ブッチは撃ち殺してしまった、レストランで強盗を図った男女に説教したジュール・・・なんて話。

時系列がグシャグシャでなんなんだ?なんてみてはいけない作品らしい。
ジョン・トラボルタ、サミュエル・L・ジャクソン、ブルース・ウイルス、ユマ・サーマンなどの個性的な演技を楽しめば良いのだろう。
バカバカしさに笑え、溢れ面白かった。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
りあの

人生への影響が大きい映画

2023年8月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

生涯ベスト5の作品。今まではケーブルチャンネルでの再放送とDVDレンタルでしか観てこなかったが、最寄りの劇場で封切られるという。観に行かないわけにはいかなかった。
正直、時系列シャッフルにより生まれる伏線とか音楽とかキャラ造形とかブルース・ウィリスがフサフサとかタランティーノ特有の無駄話にバイオレンス描写とかブリーフケースの中身の正体とかもう手垢が付きまくってるだろうから語る気はない。なので自分語りだけ。
最近スーパーヒーロー映画に難癖をつけたり、実在の映画批評家をテーマにした引退作の制作に取り掛かっていたり、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」を元にした小説が和訳されたり、20年ほど前に新宿のレンタルビデオ店で万引きGメンをしていた人物が「ビデオコーナーに怪しい外人がいる!」と思ったらビデオを物色していたタランティーノだったという話がSNSでバズったりと何かと話題の御大。スーパーヒーロー映画に対する意見には反対だが引退するのはやはり寂しい。製作陣には長年に渡るセクハラで捕まったハーヴェイ・ワインスタインの名前。キャンセルカルチャーは断固として反対。
閑話休題。本作との出会いは母親の影響と小学生の時に観たFROGMANによるアニメ映画「菅井君と家族石」に登場したヴィンセントとジュールス、パンプキンとハニーバニーのパロディキャラクターだった(名前はそれぞれフートとファラデー、キャロットとメグミ)。そこからケーブルテレビでやっていたのを録画したり、DVDをレンタルして吹き替えを観たり(本作のような会話が肝な映画は吹き替えの方が見応えがある。私にとってサミュエル・L・ジャクソン氏の吹き替えは手塚秀彰氏でも竹中直人氏でもなく大塚明夫氏)、他の作品も観たり、ハンバーガーのセットを頼む時は和風バーガーでもない限りスプライトをドリンクに選ぶ……など小学生から15年以上人生に影響し、観てから時間が経って細かい展開は忘れても大まかには誦じられるほどだ。
だからレビューというより自分語りだし、星も付けられない。だって人生の一部だから。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハッカ飴1/2
PR U-NEXTで本編を観る