映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「憎しみ」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「憎しみ」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「憎しみ」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
レンタル ¥440 今すぐ見る
購入 ¥2,100 今すぐ見る
レンタル ¥330 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Apple TV+

おすすめポイント

Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料

月額料金

月額900円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません

支払い方法

Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

FODプレミアム

おすすめポイント

フジテレビ公式動画配信サービス『FOD』!人気のドラマ、バラエティ、アニメ、映画はもちろん、放送中の最新作やFODだけ ... 番組など、独占タイトルを多数見放題配信中!

配信形態

見放題 / レンタル / その他

無料期間

なし

月額料金

月額976円(税込)※iTunes Store決済の場合は980円/フジテレビ ONE TWO smart 2チャンネルセット1,100円(税込)/フジテレビ NEXT smart コース1,980円(税込)/フジテレビ ONE TWO NEXT smart 3チャンネルセット2,310円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大3つまでサブプロフィールが追加可能

特典
(ポイント付与等)

毎月100ポイント付与/くじやガチャ、各種キャンペーンあり/「FODフライデークーポン」使用で毎週金曜日に全国のTOHOシネマズで最大800円オフ

支払い方法

クレジットカード(VISA/JCB/Mastercard/AMERICAN EXPRESS/Diners Club)、PayPay、iTunes Store決済、Google Play課金、Amazon決済、d払い決済、au ドラマ・バラエティパックプラン、楽天ペイ、あと払い(ペイディ)、CATV局払い

全作品数

100,000本以上

映画作品数

3,300本以上

ドラマ作品数

1,700本以上

アニメ作品数

900本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


解説・あらすじ

パリ郊外のスラム街を舞台に、3人の若者の運命の1日をモノクロ映像でスリリングに描いた作品。1995年・第48回カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞するなど高く評価され、マチュー・カソビッツ監督と主演を務めたバンサン・カッセルの出世作となった。移民や低所得者が暮らす地区“バンリュー”で、移民の若者が警官に暴行された事件をきっかけに、若者たちによる暴動が発生。暴動の翌日、サイードは友人ヴィンスの家を訪ね、彼と一緒にボクサーのユベールに会いに行く。やがて、暴動中に警官が紛失した拳銃をヴィンスが拾ったことから、事態は思わぬ方向へと転がり始める。
続きを読む
5.0

知的

難しい

投稿日:2021-01-24
これは私の友達のフランス語のクラスで教材として扱っていた映画なので、いつかはみたいと思っていた。今年は、スキンヘッド、極右翼の映画を見るのが新年の抱負である。これは今年に入って 『This is English』に続き2本目だ。映画鑑賞に必要なことは時代背景なので、いつの映画かと歴史を紐解くことも大切だ。また、歴史を知らず見ることもそれはそれで良いと思う。

しかしこの映画はスキンヘッドも出るがそれが焦点の映画ではなかった。ただ、スキンヘッドやネオナチの台頭もこのような環境から生まれてくるかもしれないと思った。警察が白人至上主義の連中で他者を面倒を起こすものたちとして排斥をしているのである。警察の暴力に対して、この映画ように革命が起きて社会が変わっていけばいいんだが、詳しくは知らないがその後サルコジ大統領になって、取締りがよりひどくなったと聞いた。ここでのパリの警察の動きは、特にパリの高級街に三人を寄せ付けない虐待が白人至上主義の動きと似ていると思った。そのパリ警察の中で、サイードが道を聞いたとき、親切に教えてくれる警察がいたのは救われた。いい警察もいるんだよね。

それに、屋上でのホットドックを焼いて仲間と交わって駄洒落を行ったり、からかいあったりしているシーンはいいね。何にもないところで屋上という景色のいいところを見つけて。。。若者は利口だね。 しかし、その後警察沙汰に。何にも問題を起こしていないのに屋上から降りろと。些細な楽しみまで奪うんだよね。
それに、終電車を逃した三人は車の中で寝ようとして、また警察に追われるけど、ホテルに泊まれるほどお金はないし、ホテルは満室だって断るかもしれないね。彼らなりにベストな方法を考え出しているんだよ。始発の電車に乗った時だって、だれも、皮肉なことに彼らの住んでいる方向に仕事に行く人はいないからガラガラさ。

サイード(サイード・タグマウイ)、ヴィンス(ヴァンサン・カッセル)、ボクサーのユベール(ユベール・クンデ)の三人はアラブ人、ユダヤ人、アフリカ人(クリスチャン)の背景を持っていて、移民が住む公共総合住宅に住んでいるようだ。ユベールの兄はピストル事故(撃たれた?)で亡くなっているようで、彼の銃に対する恐怖感や構えが他の二人とは違う。それが、麻薬常習にも出ているようで、兄の死をまだ受け入れられないようだ。妹は学ぶことが好きなようでユベールに質問したりしているが、家族の生活費用はユベールにかかっているように思える。

サイード役のサイード・タグマウイはアリ・ザウア(2000年製作の映画)Ali Zaoua, prince de la rueのモロッコが舞台の映画でギャングのボスの役をやっていたのでよく覚えている。フランスの俳優でかなり有名らしい。彼のシーンで好きなところは、三人がトイレの中で喧嘩を始めたとき、急にあるおじいさんが要を足してトイレから出てきて、ある人が収容所のシベリアに送られた時電車の中で便が出来なく一時停止をした時凍りつく外で便をして結局電車に行かれて凍死した話をした.
その時、サイードが『何がポイントなんだ?なぜこんな話をするんだ?』と二人に聞くシーンが好き。こんなに仲がいい三人でも、理解力?それとも、文化背景の違い?それとも自分たちの置かれた立場とこの話の関連性を理解できない?
この話をしてくれた老人はこの三人に考えさせる教訓を与える理解があるが、美術館の中でのシーンは、階級社会のブルジョアが三人を寄せ付けない様子が顕著に現れている。

ヴィンス(ヴァンサン・カッセル)の好きなシーンは少年の話を黙って聞くシーン。仕事もない彼にとって、暇はたくさんある。これって、ヴィンスにとってあまりどうでもいい話だったようで、深い関心をもたないし、相槌も打たないが、ひとまず聞いてあげるという態度に感心した。少年は誰も聞いてくれる人がいないからヴィンスに聞いてもらいたいに違いない。少年は車が近づいてきたら、トラブルに巻き込まれたくないと言って立ち去った。状況が見られる利口な少年だ。
ヴィンスが銃を手にしてからは人が変わったように横暴になった。これが、警察官は銃を所持しているから力があるように思うという問題点と一致しているようだった。サイードはあまり細かいことを気にしないが、ユベールは繊細な神経の持ち主でヴィンスの態度の変化を目敏く気づく。

この作品はすでにあらすじが書いてあるので、私は書き加えないが、最初のアーカイブはすばらしい。 公営住宅プロジェクト(HLMs) の部屋を借りてかなりこの地域に閉じこもって、2ヶ月かけて撮影したと監督が言っていた。パリの都心から電車で区を超えて北側に行ったところが撮影場所だと。そして、警察の横暴に反対する暴動が起こるたび飛んでいって撮影をしたと。ボクサーのユベールが練習をしているところなどは、そのままの場所を撮影していて、新たに壊したところはないと。
いったことがあるひとはわかると思うが、日本の高級住宅街にない都営住宅のようなものだが、パリの公営住宅プロジェクト(HLMs)のほうが住宅の援助が少ないのであれてしまっている。
鑑賞日:2021年1月23日 DVD/BDで鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。
FODプレミアムは、株式会社フジテレビジョンの商標または登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング