「その仕掛けに気付かない自分がイヤになる」トータル・リコール(1990) うそつきカモメさんの映画レビュー(感想・評価)
その仕掛けに気付かない自分がイヤになる
原作は未読で、シュワルツェネッガー主演のSFアクション超大作という看板に踊らされて、劇場に見に行ったクチです。よく出来た痛快娯楽作品で、なおかつ夢の中の出来事を映像化した実験作でもあり、鼻から風船のようなボールを取り出すビジュアルや、顔が割れて中から主人公が現れ、それを投げつけるシーンなどはその後のSF映画に強烈な影響を与えたVFXの分岐点でしょう。ヴァーホーベンがノリにノっていた時期でもあり、のちにリメイク版も制作された傑作ですが、一部のマニアの評価にとどまり、なぜかそれほど取り上げられる機会がないことが残念です。
ストーリーの構造が、秘密組織のエージェントが正体を隠すために、自分の記憶さえも操作して別人に成りすまし、その記憶が映画(のような体験型、夢再生マシーン)を利用しているときに呼び覚まされてしまうという、ワクワクするような設定だっただけに、のめり込んで見ていたのですが、突拍子もない結末に、やや尻すぼみの印象を抱いて映画館を後にした記憶があります。
ところがのちに映画ファンの人から聞いた話では、2重構造の仕掛けで、「実は映画の途中からは全部夢なんだ。主人公はその夢から覚めないまま映画が終わってるんだよ。」などという珍説を吹き込まれ、相手にしなかったのですが、どうやらその話本当らしくて、気づくことができない自分を恥じたりもしたものです。その時感じた怒りにも似た感情は、映画マニアに対する嫉妬と羨望に代わり、やがて「それが何になる?」というあきらめの境地を見るのですが、映画の中ではチラッと映るシャロン・ストーンの必死の訴えが、どうやらそのヒントになっているようで。
まあ、普通に楽しめたらそれでいいんじゃないかと思います。