トゥルーライズのレビュー・感想・評価
全10件を表示
嘘から出た実。 シュワちゃんの筋肉VSカーティスの爆乳、勝つのはどっちだっ!?
家族にも正体を隠している凄腕スパイのハリーとテロリスト集団との戦いを描いたアクション・コメディ。
監督/脚本/製作は『ターミネーター』シリーズや『エイリアン2』の、名匠ジェームズ・キャメロン。
主人公ハリー・タスカーを演じるのは『ターミネーター』シリーズや『プレデター』のアーノルド・シュワルツェネッガー。
第52回 ゴールデングローブ賞において、ジェイミー・リー・カーティスが主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)を受賞!
史上初めて製作費が1億ドルを超えた事で知られる一作。
『ターミネーター』(1984)、そして『ターミネーター2』(1991)でコンビを組んできたジェームズ・キャメロンとアーノルド・シュワルツェネッガーがまたしても合流。シリアスかつハードなSFアクション『ターミネーター』シリーズとは180°趣の違う、ギャグありお色気ありのドタバタアクションコメディとなっており、シュワちゃんはともかくキャメロンがこういう映画を撮るとは正直意外だった。
キャメロンは本作で新境地を切り拓いてやろうと思っていたのかも知れないが、結局今に至るまでここまで軽いタッチの作品は生み出されていない。ベタなスパイコメディだが、だからこそ今なお異彩を放つ一本である。……まぁこれ以降キャメロンが監督した劇映画は『タイタニック』(1997)と『アバター』シリーズ(2009-)だけなんだから、当たり前と言えば当たり前なんだけどね。
さんざっぱら「ゴールデン洋画劇場」で放映されてきた作品だが、今回はDisney+で鑑賞。
…………ちょっと待って。玄田哲章吹き替え版が入ってないやん!どうしてくれんのこれ?玄田さんと若本さんの掛け合いが観たかったから鑑賞したの!それなのに玄田版がないなんて…ホンマ使えんわぁ…。
というわけでテンションガタ落ちのまま鑑賞する羽目に。因みに配信版でシュワちゃんの声を演じているのはエド・ハリスとかジャン・レノの吹き替えでお馴染みの菅生隆之さん。彼も勿論名優だが、シュワちゃん=玄田哲章でインプットされてしまっているので、それ以外の声を受け入れるのは到底不可能。迷った挙句仕方なく字幕版で鑑賞する事に。…でもこれ字幕が戸田奈津子なんだよねぇ。戸田字幕は言葉遣いが独特な上ギャグがつまんねぇから出来れば観たくないんだけど…。まぁ背に腹は代えられないのである。
ここからは映画の感想。
………長っえっ!!このジャンルで140分オーバーは長過ぎるよー。
キャメロンの作る映画は往々にして高カロリー&大ボリューム。2時間以内に収まっている劇映画って『殺人魚フライングキラー』(1981)と『ターミネーター』だけなんじゃないかな?
まぁこれは人によりけりだとは思うのだけど、キャメロンの映画は観ている途中でめちゃくちゃ眠くなる。爆食いした後血糖値が一気に上がって猛烈な睡魔が襲ってくる、あの感じに近い。『エイリアン2』(1986)を観ていた時もすげー眠くなったんだけど、今回もやっぱり眠かった…というか途中で寝ました。1日で観終える事が出来ず、2日に分けて観ました。
キャメロンのサービス精神の旺盛さは認めるが、もう少しコンパクトに纏める術も身につけて頂きたい。
内容としては往年のスパイ映画をパロディしつつ、前半は『ポリス・ストーリー』シリーズ(1985-)、後半は『ダイ・ハード』シリーズ(1988-)からエッセンスを抽出したかのようなド派手なアクションが展開される。
人馬一体ならぬ筋馬一体の乗馬チェイスや、本物のハリアーを使用して撮影されたビッグブリッヂの死闘など、お楽しみポイントは盛りだくさん。
特に後半1時間は見せ場見せ場見せ場のオンパレード!これぞハリウッド製アクション映画だと膝を打ちたくなる出来。流石はキャメロン、こういう山場を作るのが本当に上手い👏
ただ、そこに至るまでのホームコメディ展開が長えっ!あまりに長いので、だんだんと「これいつまで続くんだ…?」と不安になってくるほど。しかもここのシュワちゃんは普通にキモい…というか怖い。ただのストーカーじゃん。
妻の浮気を疑ってソワソワする所や、浮気相手の職場である中古車販売店にお客さんを装って潜入する所までは笑えるが、流石に奥さんを拉致してセクハラ紛いの質問を繰り返すのは、公開当時でも倫理的にアウトだったのではあるまいか。
ハリウッドNo.1の爆乳とも噂されるジェイミー・リー・カーティスがその肢体を曝け出す謎ダンスシーンなんて、「俺は今一体何を観させられているんだ?」と頭を抱えてしまった。そりゃまぁ目の保養にはなりましたけど…。いくら夫婦だからといって、同意なき性行為はレイプと一緒だぞ!😡
全体の評価としてはう〜んだが、部分部分は盛り上がる。シュワちゃんの筋肉とカーティスの爆乳を同時に楽しめるし、山場だけをちょこちょこ摘んで観れば非常に楽しめるのではないでしょうか。
……そう言えば、キャメロンの次回作(と言っても『アバター』が完結してからになるのだろうからいつになるのかは全く分からんけど)は広島や長崎を舞台にした原爆映画らしいっすね。
ノーランの『オッペンハイマー』(2023)について「道徳的な責任から逃げたところがある」などとコメントしていたキャメロン。…いやあんた、この映画の中でめちゃくちゃ不謹慎な原爆ギャグをぶちかましとるやないかいΣ(・□・;)
まぁ確かにシュワとカーティスのキスシーンには原爆並みのインパクトはあるが…。とにかく、この映画を作っていた時とは立場も考え方も変わったという事だろう。一体どんな映画になるのか、今から興味が尽きません。
奥さんがすごい
主にホテルシーンでの変貌ぶりが……w
正直冒頭は少し眠かった…
しかし話が進むにつれ派手なシーンが増えて目が冴え、そして奥さんが鏡の前で髪型を変えたあたりで人が変わりすぎてそれまでの全てが吹っ飛びましたw
その後の自白剤→手錠は外したよの流れで一気にアクション映画の気分に引き戻され、負ける気が全くしない安定のシュワちゃんの銃撃戦にテンションUP。
「次は弾丸を避けろ」の無茶ぶり感が最高でした。サブマシンガンの階段転がりキルも面白いw
例のキスシーンはそれそんな近くで待機してて大丈夫なのか?って気持ちはちょっとありましたがまあ昔のアメリカ映画だしなぁという感じ。
今の倫理観なら色々とアウトかな…。
アクションがいい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スパイのシュワルツネッガーが職権濫用して嫁がスパイになる。
といってもただのマネゴトのつもりだったのだが、本当に巻き込まれる。
かくして嫁共々敵につかまるが、夫婦協力して何とか脱出する。
そして今まで隠していた、自分がスパイだったってことを告白する。
続いて今度は娘が敵に誘拐される。
ですぐにシュワが飛行機でかけつけ、助けて敵を殺す。
で、反抗的だった娘も父を尊敬するようになりハッピーエンド。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昭和やなあ、と思わせてくれる作品。
ちょっと前に見た映画でも同じことを思った気がするが。
感覚がまるで今とは違う。
だって自分の正体を隠して妻を尋問して、夫を愛してるか聞くんやで?
また同様に、自分の正体を隠して、無理やり一人で踊らせたりするし。
いやいや、そんなんただの変態でしょうに。
嫁だって本気で怖がってやってるし、正直かわいそう。
それとか人が簡単に死にまくってるし、殺す時のシュワがまた楽しそう。
悪い奴だから殺していいっていう、昭和の美学やなあ。
優位に立って、いざ殺すって時の決めゼリフとか、またイヤらしい。
弱者をいたぶってるようにしか見えないんですけど。
今の時代じゃ、こんなのをカッコいいって思う奴はおらんやろなあ。
まあ過去に何回かは見てて、めっちゃ面白いって思った映画やから、
今見てもそれはそれで面白いんやけどね。
今の若い奴が初めて見たら、えっ?って思うシーンが多いんじゃないんかな。
まあアクションは今見てもなかなかいいんやけど。
あと、吹き替え版で腹かかえて笑ったシーンを1つ。
空中で飛行機の羽の辺りに何とかしがみついてて落ちそうな娘に
シュワが言った一言・・・
「頑張れ、落ちろーっ!」
えっ?って耳を疑った。あんさん本音出てもうてまっせって思った。
何回巻き戻してみてもそう聞こえる。
嫁が言うには、「頑張れ、リナ(か忘れたけど、名前)」だそうだが、
やっぱり落ちろって言ってるって。
そう思って何回も巻き戻しながら、ずっと笑い転げてもたわ。
スパイ大作戦〜プライベート・ミッション〜‼️
シュワちゃんとキャメロン監督のゴールデンコンビで放つ、ものすごーくプライベートなスパイ映画‼️この作品はキャメロン監督の最高傑作ではないかもしれませんが、最も楽しい映画である事は間違いない‼️なぜなら世界最強のスパイが妻の浮気を疑い右往左往する、最強のアクション映画であると同時に最強のコメディ映画でもあるからです‼️ベン・ハーの下でテロリストたちを追って大活躍する一方、家庭ではセールスマンとしての二重生活‼️反抗期の娘とのコミュニケーションもままならず、刺激が欲しくて欲求不満な妻ヘレンの心の叫びにも気付いてやれない‼️そんな二重生活を一生懸命頑張るシュワちゃんが愛おしい‼️そしてヘレンに不倫疑惑が‼️ショックで我を忘れたシュワちゃんは、スパイ組織の総力を結集して妻の浮気調査を開始する‼️公私混同です‼️職権濫用です‼️嫉妬の塊です‼️妻への愛情が強すぎる証拠です‼️でもそんなシュワちゃんがホント可愛いんですよね‼️双眼鏡のレンズを割ったり、何たる眼力‼️妻のいいわけに疑惑の表情、でも笑える‼️浮気相手(?)のサイモンをにらみつける、さらに笑える‼️下着姿のヘレンのセクシーダンスに見とれる、気持ちわかる‼️ヘレンに扮するジェイミー・リー・カーティスはバツグンのコメディエンヌぶりを発揮、アクションもこなす大活躍で一番オイシイ‼️また、ヘレンの浮気相手(?)に扮する、ビル・パクストンのサイモンのへタレキャラぶりもサイコー‼️自分をスパイだと偽り、スリルをエサに女をモノにしようとする‼️そのくせ臆病者で、短小で、あげくに中古車のセールスマン‼️高所でシュワちゃんに脅されたときのセリフ「俺はへそのゴミみたいな男だ」はチョー笑える‼️このサイモンこそ、この作品における真のヴィランかも‼️また、シュワちゃんの相棒トム・アーノルドのタンゴ・ネタや、テロリストのビデオカメラのバッテリー切れみたいな細かいギャグを随所に盛り込み笑わせてくれるキャメロン監督のコメディ演出も素晴らしい‼️もちろんアクションもガッツリ‼️冒頭、スイスの屋敷に湖から潜入、潜水服の下からタキシード姿になるくだりは、まんま「007/ゴールドフィンガー」へのオマージュだし、スノーボードやスキーヤー相手の銃撃戦もスピード感に興奮させられる‼️M:Iフォールアウトにも影響与えたトイレでの銃撃戦(便器のおじいちゃん)‼️T2ではジョン・ウェインの銃さばきだったシュワちゃんのジョン・ウェインばりの乗馬‼️その乗馬で敵のオートバイを追うチェイスも活劇の楽しさに満ちている‼️核弾頭を運ぶ敵のトラックをハリアーが攻撃、ペリカングッジョブ‼️シュワちゃんがヘレンを救出する危機一髪シーンも爽快‼️クライマックスのハリアー戦闘機の大アクションも言う事ナシ‼️シュワちゃんとヘレンのタンゴでの締めのラストもシャレてる‼️もうホントに楽しくて大好きな映画ですね‼️キャメロン監督も「アバター」シリーズはもういいから、この「トゥルーライズ」みたいなアクションが凄くて、笑わせてくれる映画をまた撮って欲しい‼️
スーパー財力アクション!
"カンテレ Cinema Paradiso" で3回目の鑑賞(録画)。
当時最高額の製作費が投じられた底抜けアクション超大作。
シュワちゃんがスパイ役と云うのが面白い。スマートさを醸し出し、己の素性を家族に隠しても筋肉は隠し切れない。
権力濫用で愛する奥さんの浮気を調べ出す始末。なんでもかんでもとにかくやり過ぎなのがめちゃくちゃ笑えました。
コメディーながらアクションは超本気。ジェームズ・キャメロン監督のミリオタ根性が炸裂した銃撃戦や、ハリアー戦闘機を使ったスリル満点の最終決戦は手に汗握るド迫力でした。
※修正(2024/06/22)
シュワちゃんの名作映画!
ジェームズキャメロン❌アーノルドシュワルツェネッガー
シュワちゃん作品といえば、ターミネーター2、コマンドーなとが名作としてあげられますが、私はこの作品を3本目に推薦しますよ
激しいアクション映画です。
町の中の乗馬アクション。敵地での火炎放射器。橋を落とし、ラストの戦闘機のアクションまで、ワクワクドキドキさせてくれる映画です。
個人的に80-90年代のアクション映画の集大成的な作品だと思ってます。
アクションエンターテイメント!!
アクションとして見るととにかくドタバタしてて、いやマジかよ?そんないけちゃう?って思わず突っ込みたくなっちゃうようなエンターテイメントアクション!ってかんじだったけど、意外と二時間半あっというまだったし、なにより夫婦愛にとてもときめいて夫婦役の2人がとにかく素敵だった!!2人ともお互い一筋で、ハリーはかっこいいし、奥さんが綺麗!!とくに踊ってるシーン!は笑いながらも見ほれましたww(ナイスバディすぎるw)コメディとしても面白かった!!
あのスパイのいつも指示側の人が、カメラの中から銃出してやっつけた時はかっこいい!!!ってなった!
面白かったです!
キャメロン万歳!
また、おばさんが化けるの予測的中、脇の甘いおばちゃん(ジェイミー・リー・カーティス)がスパイに目覚めちゃって大活躍、夫婦でエージェントなんてありえないんだけどスーパーエンタティンメントだから良いでしょう。起承転結のお手本のような展開、ついには本物のハリアーまで登場、007へのリスペクトも忘れない。
当時、高齢の母も観ていた、多分ちんぷんかんぷんかと思いきや「良かった、面白かった」と満面の笑顔で答えたのには驚いた。
レビュー通算100本目、本作を今更ながら推させてください。
演出はスゴい
莫大な制作費をかけただけあって、その演出はかなり良かった。火炎放射から大爆発や、戦闘機での射撃など、かなりの迫力だった。戦闘機がビルに突っ込むところとか、一部模型感丸出しのところもあったけど、演出については満足行く出来だったと思う。
ただ、やっぱりストーリーが受け入れられなかった。はじめは24みたいな展開の出だしだったのに、中盤以降ヘレンの浮気調査に警察の権力をフルに使ったり、ヘレンをからかった騒動から2人ともさらわれて、ヘレンを恐怖に陥れた上に、人殺しまでさせる始末。終いには娘までさらわれたけど、結局全部ハリーの「身から出た錆」じゃないの?って思うと感情移入のしようがなかったな。それでも、ヘレン救出から、エンディングまでは息を呑むような展開の連続で面白かった。相棒のや、奥さんのヘレンはいい味なキャラクターだったし、首尾一貫してシリアスな展開だったらすごくいい作品になっただろうに。。
ハリヤーかっこいい
アクションコメディで、とても楽しい映画だった。前に映画館で見たような記憶があるのだが、内容はすっかり忘れていて新鮮な気持ちで見た。
シュワの奥さんがあんまり魅力的じゃないのだが、おっぱいがでかくて迫力があった。
ハリヤーのホバリングのすごさと、ビルを機関銃で破壊する場面は迫力があってよかった。
テロリストは頑張っているのに報われずかわいそうだった。原爆が爆発したのだが、被害はなかったのだろうか。
全10件を表示