12モンキーズのレビュー・感想・評価
全17件を表示
モンキーの巣の上で。 SFとパラノイアが融合した悪夢的カオスの世界にマクレーンが挑む!
未来から送り込まれた男コールが、人類の大多数を死滅させたウィルスの謎を究明する為に奮闘する様を描いたSFサイコサスペンス。
監督は『未来世紀ブラジル』『フィッシャー・キング』の、巨匠テリー・ギリアム。
主人公ジェームズ・コールを演じるのは『ダイ・ハード』シリーズや『パルプ・フィクション』の、名優ブルース・ウィリス。
精神病院の入院患者、ジェフリー・ゴインズを演じるのは『インタビュー・ウィズ・バンパイア』『セブン』の、名優ブラッド・ピット。
第53回 ゴールデングローブ賞において、ブラッド・ピットが助演男優賞を受賞!
コメディ集団「モンティ・パイソン」の元メンバー、テリー・ギリアム監督。「鬼才」と称される彼の作品を初めて鑑賞してみたのだが、うーん面白い…。
基本はSF映画でありながら、タイムトラベルとパラノイアを悪魔合体させる事により独自の悪夢的世界を構築し、観客も妄想と現実の狭間をブルース・ウィリスと共に強制的に巡らされる。
ひとつひとつの要素はありきたりである。精神病院の描写は『カッコーの巣の上で』(1975)、タイムトラベル要素は『ターミネーター』(1984)、動物園を解放するというのはジョン・アーヴィングのデビュー作「熊を放つ」(1968)、そして主人公ジェームズ・コールの泥だらけで頑張る様はどうしたって『ダイ・ハード』(1988)のジョン・マクレーンを彷彿とさせる。
とまぁこんな具合に、何処かで見た事があるあれやこれやで埋め尽くされている映画なのだが、ブレンドの加減がとにかく絶妙。先行作品の二番煎じに陥っていないどころか、公開からどれだけ時間が経とうが決して古びないであろう圧巻の強度を生み出す事に成功している。
ブルース・ウィリスとブラピの共演も見どころの一つ。本作が公開された1995年はプラピの代表作である『セブン』も公開された、彼が俳優として大躍進を遂げた年である。
頭のネジが外れた環境テロリストを演じ切り、演技派としての側面を見せつけたプラピ。このゴインズの役どころが、後に『ファイト・クラブ』(1999)のタイラー・ダーデンへと繋がるのかと思うと感慨深い。言ってる事とかやってる事、ほとんど一緒じゃん!
過去からやって来たマクレーンと、未来からやって来たタイラーが現在で激突する!こんな夢の対決が見られるのはこの映画だけっ!🫵
タイムトラベルは作品によってルールが違う。
目的がウィルスの蔓延を阻止する事ではなく、ウィルスの対処法を見つける事であるからも分かるように、本作では一度起こった事は過去に戻っても変えられないようだ。過去改変がモロに現在に影響を及ぼす『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985)形式ではなく、どちらかというと『ドラゴンボール』(1984-)のセル編に近い感じなんだと思う。
過去・現在・未来を通して地獄巡りをさせられるコール。自由を掴む為に必死に足掻くも、結局は自らの死という既定路線を歩んでいるだけだった、というエンディングはニヒリズムに満ちており、1人の人間が世界の破滅を防ぐ事が出来るという幻想を打ち砕く。
しかし、コールの行動は全くの無意味だった訳ではない。幼少時の彼が見た黄色いレインコートの男はゴインズだったが、実際はピータースだった。僅かだが、確実に未来は変化しているのだ。
映画は悲劇として幕を下すが、環境問題は1人の英雄ではなく市井の人間1人1人の行動に掛かっているという、切実かつ前向きなメッセージが込められている様に思う。
コールとライリーのロマンスは完全にストックホルム症候群じゃねーかっ!!とか、終盤の手持ち無沙汰感とか、言いたい事が無いわけでは無いんだけど、それでも尚本作の面白さは揺るがない。
シリアスな物語でありながらコメディの要素もちゃんと含まれていて観やすく、アストル・ピアソラ作曲のタンゴ「Suite Punta del Este」(1982)をベースにしたテーマ曲も如才無く映画を彩っている。いやはや、テリー・ギリアム監督お見それしました🙇
脚本、映像、音楽、キャスト、全てが一級品の傑作。SF映画ってこういう事だわ!
映画力に満ち溢れた怪作
テリーギリアムのチャチなおもちゃ箱のようなイマジネーションの世界が、
脚本といい形でマッチし、傑作になった稀有な例ですね。
彼の独自の世界は、良くも悪くも、ぶっ飛んでおり、映画力と芸術力と、妙な特撮に偏った
尖りきった作品が多く、難解で、一定数のコアなファン(私もです)に留まる、
メジャーになりえない、非常に非常に惜しい作家性なのですが、
今回はたまたま、企画がよかったのか、この良くできた脚本との融合により、(ギリギリですが)
比較的、マトモでメジャーベースにも載せられる、良作品に仕上がっています。
とはいえ、オープニングのディストピア感満載の未来世界の映像は素晴らしいですし、
(予算が尽きたのか⁉ というほど、それっきり描かれなくなるのが残念=脚本がうまい)
美しくも歪んだ映像表現、捻りの効いたシニカルな選曲(ピアソラなんか大好き)、
オーラス近くの12モンキーズの犯罪の場面(笑)など、
非常に卓越したセンスと、演出力と、爆発的な映画力に満ち溢れております。
この映画力だけで、観るに値する作品だと思います。
今では何でもアリのCGより、よほど、味のある、そして合成感の(あまり)ない、素晴らしい特撮に仕上がっています。
技術的にも恵まれた、ちょうど良い時代だったのでしょうね。
この作品の素晴らしいところは、タイムスリップものでありながら、時間の不可逆性には逆らわず、
タイムリープもの的な脚本の構成の上手さもあいまって、ちゃんとしたSFに落とし込んでいるところですね。
これが滅茶苦茶になると、更に台本が混乱し、わけの分からない映画になってしまうのですが、
ご都合主義でまとめられたバックトゥザフューチャーのようなライトSFな作風にならずに、
ハードSFから逃げずに勝負しております。
そのため、決して万人向けではなく、難解な印象が強い作品になっています。
とはいえ、思わせぶりな伏線があいまって、「妄想か、正気か」という、非常に曖昧なテーマを
上手にミスリードに繋げてゆくあたり、とても上手いのですが、
個人的には、
その精神性の歪みには、ちゃんと肉体性が伴っており、
要は、血が流れたり、怪我をしている状態の登場人物はマトモではなく、揺らぐのに対し、
健康な肉体には健康な精神が流れたりするため、進行するため、主人公は(わざと)流血させられる、怪我をするという
物語上の必然があり、役者は当然、ダイハードのブルースウィルスですから、思わず笑ってしまいます。。というメタ的な仕掛けが好きですね。
この映画は、先述のとおり、時間の不可逆性に支配されておりますから、当然、世界はラストシーンで救われることはなく、
定められたとおり、あのまま、世界は一度滅びるのでしょう。
保険のおばさんと(笑)、ボランティアの皆さん(笑)により、救われる(変わる)としたら、
あのディストピア世界のその先の未来なのですが、
そこは描かれることもなく、「この素晴らしき世界」、ルイ・アームストロングに繋げるあたり、
お洒落というか、非常にキツいシャレのきいた、シニカルな作風が好きです。
There's no right, there's no wrong,
映画の日ということでずっと楽しみにしていた12モンキーズを観ました。
レビュータイトルは映画の中で私が特に好きなセリフで本当はこの後にthere's only popular opinion.と続きます。ジェフリーが病棟で就寝前に興奮し演説しているワンフレーズです。
ブラピ演じるジェフリーは狂っていますが、最後に彼が取った行動を見るとやっぱりあのジェフリーのままだと安心して思わず微笑んでしまいました。どうしても憎めない人間としての不思議な魅力を備えたジェフリー・ゴードンは私の好きなキャラクターベスト3には入ってしまいます。そして筆者、なんとこの映画を観ている途中まで彼を演じているのがブラピだと気づかなかったんです。そのくらいキャラクターが全面に出ていて、ブラピの凄さを感じさせられる映画でもありました。
シナリオも整っていて、初めはコールを中心に話が進んでいくのですが後半はもっと客観的な視点から幅広くスポットが当たっていて物語が膨らんでいく中で綺麗に伏線を回収していくという一見矛盾しているかのような演出に心を奪われました。
12モンキーズは明らかにキーではあるのですが核心ではないにも関わらずそこをタイトルにしているのも粋だなと思います。
それにしても人類は元々ウイルスネタが好きだったんですね笑
キャサリンの微笑み
タイムトラベルトリックとして秀逸。ミステリー、SF、ロマンス、アイロニーと様々な要素が詰まっていて、難解で実に面白い。
ギリアムは大昔に「未来世紀ブラジル」を一度観たきりだが、このあえてチープな未来感がギリアムなのだろう。
クライマックスのキャサリンの全てを悟ったあとの微笑みが慈愛に満ちていてたまらなく好きだ。そしてラストの機内、全て仕組まれたことだったというオチがよい。
物語の傍流だが、惑星オゴに旅をする男が『俺にとっては全てはリアルだが実際はオゴは俺の想像の世界だ』というセリフが核心を突いていると思う。自分が信じるリアルが妄想かもしれないということを私は常に恐れている。
辻褄は合ってたけど…
12モンキーズが動物園の動物解放事件を起こしただけの集団っていう記録は未来には残ってなかったのかな?と。
留守番電話の記録が残ってた位なのに…。
ラストは、実は犯人は隣に座っていたという皮肉と解釈したんだけど、
真相が分かり未来から来たジョーンズが、ウィルス事件を阻止もしくは純ウィルスを未来に持ち帰るという解釈を友人がしていて、
ナルホドなぁーと。
いずれにせよ、公開当時以来の鑑賞で内容をほとんど覚えて無かったので面白かった!
すごく面白かった
・自分が死ぬところを自分が見ていたっていうシーンが衝撃的だったし、良かった。
・タイムトラベルで細菌を巻いた12モンキーズのウィルスを手に入れてワクチン?を作るっていう細菌の散布を止めようっていう発想じゃないのが良かった。
・クライマックスで、12モンキーズが動物を街に放ったシーンが爽快で、少し泣けてきた。
・いろんなとこで聴いてるBGMが良かった。
・ブルースウィリスが過去と未来を何かしらの方法で行き来して、後半にブルースウィリスの現在がどっちなのかがわからなっていくのが良かった。
現在と過去、現実と妄想の狭間で奮闘する男の物語。
今回で二回目。初めて見た時は前評判悪かったのもあって期待していなかった。が、見て一変。そもそもタイムトラベル物が好きだって言うのも手伝って「なんだこの展開はー!!」と驚いたのでした。緻密に練られた時間軸の設定。そこに人の心理、何が現実で何が妄想なのか、イマは過去なのか現在なのか。。。
バック・トゥ・ザ・フューチャーのように過去を変えることが出来ないところがまた好き。私は過去は変えられない(過去に起こったことは未来からの干渉があっても過去、起こっている。つまり既に起こったこと(過去)は変えられない)派なので。
現在と過去の間で主人公コールの心(気持ち)が揺れる。何が現実なのだろうか。人類の99%が死に絶えた世界は真実なのだろうか。コールを助ける精神科医キャサリンは初め彼を妄想癖と診断する。物語が進むにつれ、その考えが入れ替わる展開も素晴らしい。
ただ、敢えて、ひとつ言うとすると、結局、恋愛ものになってしまうところがなんだかなーと言った感じ。いやいいんだけど、なんかもっとSFで攻めて欲しかったと言うかなんというか。自分ならどうするかって所は考えていきたい作品。
動物園からの解放
後半からウィルス問題はドウでも良くなって二人でヴァカンスでカップルになっちゃってるし!?
タイムスリップを信じる理由は解るがウィルスばら撒きを信じた切っ掛けが曖昧だし中盤以降のB・ウィリスの行動もイマイチ意味が解らずに発狂気味でポン引きの縄張り争いとか要らないシーンも数々。
B・ピットの狂った演技が良い分、真似した様にB・ウィリスもそんな演技をするが段違い。
最後の婆あはタイムスリップしてアノ時代に?
知的に伏線を追ってショックな結末をと期待した割に後半からの演出が雑でドウでも良くなってくる。
12モンキーズは誤魔化しで父親が張本人に驚愕もせずにばら撒いた理由は何だったのでしょうか。
タイトルなし(ネタバレ)
うーむ
なんか終わりがもやもやっとした( ̄▽ ̄)
レビュー見て、分かりましたが結局主人公は未来に繁栄されているウイルスの抗体を作るべく科学者達に依頼されたが本当は、未来を確定づけるため、ウイルスを世界に広めさせるために主人公を送ったとか、、、
なるほど〜ってなるがわざわざ過去に送らなくてもいのでは?と思った
時間をいじくるストーリーはごちゃごちゃして苦手だなと感じました( ̄◇ ̄;)
話の途中、タイムスリップしているのか、本当に妄想の中の話なのかどっちなのぉ!ってなりました笑
ブラピのラリった役初めて見てすごく新鮮だった!
登場人物少なくて見やすいが
難しい。見たとき眠かったってのもあるけど笑
ブラピすごいね、ラリってる演技するってのだけですごいけどホントにラリってるように見えた笑
そのキャラが強い分エンディングが残念かな、お前関係ないのかよ!みたいな終わり方笑
結局犯人は別でその人もええええこいつかよおおおお感がなくてうーんってなった
ストーリーは確かによくできてる主人公が本物の現実がどれなのかわからなくなるのも仕方ないことだろう。フランスの戦争に飛ばす必要あったのかはわからんが
間を置いてもう一度見返したい作品、次見たら多分星の数も増える笑
時代を感じさせない、いい映画
ドラマで見て、すごく面白かったので映画も見てみた。
こっちが本家なんだけど、ドラマを先に見ちゃったから、登場人物がずいぶん少ないなーと思った。
タイムトラベルの回数も少ないし、コールの身体的ダメージもさほどなさそうでシンプルな展開。
であれば、あんなに科学者の数いらなくない?とも思った。笑
最後のオチがなかなか理解できなくて(こういうSFチックな映画を見るといつもこうなるなんだよね)、レビューを読んでだいぶ納得した。
もともとあの保険会社のおばちゃん=科学者のおばちゃんが黒幕で、コールに託されたのは未来を変えるためのタイムトラベルじゃなくて、未来を維持するためだった、ということなんだね。
(↑これ完全に別の人のレビューから借りてきた表現だけど。笑)
人類のほとんどが死んで、地下でしか生活できないような未来でも、自分の利権のためになるのならタイムマシンを作ってまで維持したいと願う人物や組織がいる、というのはすごく真実味があって不気味だし、興味深い。
何度も言うけどドラマの後だからw、2時間半って少し物足りない感じもしたけど、いい映画だった!
夫が「ブラピは精神病患者みたいな役をやらせたらピカイチ」って言ってたけど、仰る通りです!
だまされました
ブルース・ウィリス同様私も首謀者はブラッド・ピットだと思っていました。だまされました。同じくブルース・ウィリスが過去へ行く映画があったと思うのですが、思い出せません。だれか教えてください。
テリー・ギリアムの旨さ
良かったです。
タイトルからなんとなくブルース・ウィリスとブラッド・ピットのいい男ぶりヒーローぶりを堪能するお話かと思ってたらこんなに奇怪で素晴らしいお芝居がみれる深い作品だったんですね。
というか『12モンキーズ』というタイトルの“旨さ”がこの作品を更に好きにさせてくれています。印象に残りやすく、更に表面的(これは私だけかもだけどw)にも本質的にもミスリードを誘っているなんてニクい監督さんです。映像も良かったです。
最近の私のブルース・ウィリス率の高さ(狙って観てるわけじゃないのにことごとく気になる作品に出てるw)に比例して彼の良い所にたくさん気付かされます。
今作では最初の車内の演技(マデリーン・ストウも!)が特に印象的でした。
ブルース・ウィリスと違ってブラピはかなりご無沙汰だったのですが、やっぱり凄い好き。もう出てきた瞬間からそのお芝居に引き付けられてしまいました。
イケメンがイケメン役をやるよりそういう役じゃない方がより魅力的にみえてしまうひねくれ者なのであの見事な怪演で私の中でまたブラピ株が急上昇しましたw
ブラピの演技に魅せられたりしつつも、物語自体はスロースターターというかここ伏線ですよ!というシーンをあっちこっちに点在させる作業が目立って回収に入るまでは少し物足りない気持ちで観ていました。
逆に言えばラストに近付くにつれ目が離せないくらい良くなるってことなんですが、やっぱり(これは好みの問題ですが)最初から最後まで惹かれっぱなしになれるのが傑作だと思うので、また観たらもっと評価が上がりそうなもののそれは別問題として私の中ではあと一歩、いや半歩くらい何かが足りなくて、好みの作風なだけにすごく惜しい作品でもあります。
あと音楽はすっごく合ってる物とすっごく合ってない物の差が激しかった気がしますw
最初にケチをつけてしまいましたがw、惜しいだけで基本的にはSFとしてだけでなく、ロマンスとしても、チクッとした社会風刺としても、最後までどうなるの!?というハラハラを味わうにしても秀でてる作品だと思います。
正気・狂気、マジョリティー・マイノリティー・疑うことと信じること…色んな【⇔】について考えさせられます。
作中でもジェームズとキャサリンの考えも入れ代わったり、ジェフリーの存在が更に不可解さを呼んで、何がホントで誰がおかしくてどこまでがOKでどこからがNGなの?という映画としても現実に置き換えても興味深いテーマ。
そんな中で特にラブストーリーとしての『12モンキーズ』に惹かれてしまいました。
商業目的のために本来のテーマに無理矢理割り込ませたような恋愛要素が蛇足な映画って数多くあるんだけど、今作はバランスが絶妙で。そりゃ信じる・疑うって話には恋愛は欠かせないんだけどなんていうかあの異常な状態での偏りすぎない恋愛成分の絶妙さ。ここでも監督の旨さが光ります。
狂ってるのかもしれないし吊り橋恋愛なだけかもしれない、なのに純粋さを感じずにはいられない。ジェームズが地下生活ゆえに子供のように色んなことを知らないのがなんだかすごく利いてて「海が見たい」「海が見たいんでしょ?」がとても心に残ってしまいました。
スローモーションもあざとくなることが多い中、むしろ鳥肌が立ってしまうくらいいい演出で、またそのシーンのキャサリン、そしてマデリーン・ストウ(あくまで別人として)の美しいことといったらもう。(当時三十代後半とかびっくり!)
立役者がジェームズ、キャサリン、ジェフリーだったため真犯人は私の中ではあんまりインパクトがなかったものの、その後のドラマのおかげでそんなこと誰であろうとそこはたいした問題じゃないんだなと思わせてくれました。
結果として時代は繰り返し、そして少しだけ変わる。キャサリンの微笑みが物語っているように単なるバッドエンドでもなくてすごくいい終わり方だったと思います。
全17件を表示