ツイスター

劇場公開日:

解説

巨大なトルネード(竜巻)の脅威と、それに立ち向かう人々の姿を描いたパニック・スペクタクル超大作。「ジュラシック・パーク」「フォレスト・ガンプ 一期一会」などの世界最高のSFX工房I.L.M.がCGIを駆使して手掛けた、竜巻の映像と音響の迫力が圧巻。監督は「スピード」のヤン・デ・ボン。脚本は「ジュラシック・パーク」「コンゴ」などの原作者でもある作家のマイケル・クライトンが妻のアン=マリー・クライトンと共同で執筆。製作は「マディソン郡の橋」のキャスリーン・ケネディ、イアン・ブライス、クライトンの共同。エグゼクティヴ・プロデューサーは、アンブリン・エンターテインメントの総帥スティーヴン・スピルバーグ、ウォルター・パークス、ローリー・マクドナルド、ジェラルド・R・モーレン。撮影は「マディソン郡の橋」のジャック・N・グリーン、音楽は「マネートレイン」のマーク・マンチーナ、美術は「パトリオット・ゲーム」のジョゼフ・ネメック3世、編集は「太陽の帝国」などスピルバーク作品の常連マイケル・カーンが担当。出演は「死の接吻」のヘレン・ハント、「アポロ13」の、「マージョリーの告白」のジャミー・ガーツ、「ジャングル・ブック」のケーリー・エルウェスほか。

1996年製作/113分/アメリカ
原題:Twister
配給:UIP

ストーリー

竜巻を追う観測チームを率いる女性、ジョー・ハーディング(ヘレン・ハント)は、幼い頃に父親をすさまじい竜巻によって亡くしていた。その彼女を夫のビル(ビル・パクストン)が恋人のメリッサ(ジャミー・ガーツ)を連れ、離婚届けにサインを貰うために訪ねて来た。だが、ジョーに「ドロシー」と名付けられた竜巻観測機を見せられると、ビルの心は騒いだ。それはかつて、彼がジョーたちと同じ竜巻観測者だった頃に考案した機械で、軽い金属球を竜巻の中心に放出し、いまだ知られていない竜巻の内部の動きを調べるものだった。彼が研究半ばでうっちゃったものを、ジョーたちが完成させたのだ。ビルは成り行きからジョーたちのチームに同行することに。竜巻を追うのは彼らだけではなく、彼らの昔の仲間だったジョーナス(ケーリー・エルウェス)も豊富な資金にものを言わせ、ビルのアイディアを盗用した観測機を持って追っていた。自慢げに観測機をマスコミに披露する彼に、ビルは闘志を燃やした。2つのチームは激しい競り合いを演じたが、竜巻の追跡には天性の才能を持つビルたちが一歩先んじていた。小道を走るジョーとビルを、進路を変えた竜巻が襲う。2人は小さな橋の下に身をかがめて難を避けたが、「ドロシー」は車とも竜巻の餌食に。残りは3台。ジョーとビルはメリッサの車に移り、なおも竜巻を追う。湖水の水を吸い上げ、牛をも巻き込む竜巻は、合体してさらに巨大化していく。一行はワキタの町のジョーの叔母メグ(ロイス・スミス)を訪ねてしばしの憩いをとった。ビルは既に本来の目的を忘れ、竜巻チェイスに熱中していた。彼らの追跡はさらに続く。だが、その必死の努力をあざ笑うかのように、竜巻は「ドロシー」を叩き壊していく。氷雨の中、絶望に囚われそうになるジョーを励ますビル。その夜、ジョーは離婚届けにサインすることを決意した。だが一行が泊まった街にも竜巻は襲いかかってきた。ドライブイン・シアターのガレージで難を避けたジョーたちに、さらに恐ろしい報せが届いた。ワキタが竜巻に襲われたというのだ。メグの救出に向かおうとするビルに、メリッサはこれ以上ついていけない、と別れを告げる。ワキタの街は廃墟と化し、メグの家は崩壊寸前だった。ジョーとビルは、間一髪のところで中からメグを救出した。苦しい息の下からメグはジョーに、激励の言葉を送った。ジョーは、メグの家にあった風車の羽をヒントに、「ドロシー」に対する有効なアイディアを思いつく。アルミ缶を切って加工した羽を観測球に付けるのだ。一行は、今や最大級に成長した竜巻に挑んでいった。ジョーナスも後を追うが、ビルたちの助言も聞かずに突っ込み、犠牲となった。ビルとジョーは竜巻の進路に先回りし、「ドロシー」が中心部に来るように設置した。ジョーのアイディアは成功し、データが次々と送られてきた。だが、逃げ遅れた2人を竜巻が襲う。彼らは暴風の中、農家の小屋に体を縛りつけて竜巻が通過するのを待ち、九死に一生を得た。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第69回 アカデミー賞(1997年)

ノミネート

視覚効果賞  
音響賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
オソレゾーン

フォトギャラリー

  • 画像1

写真:Album/アフロ

映画レビュー

5.0やはり自然災害がテーマだけに下手なCG映画よりも迫力がある。特にク...

2023年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

やはり自然災害がテーマだけに下手なCG映画よりも迫力がある。特にクライマックスの盛り上がりは凄い迫力なのでお見逃し無く。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HILO

3.5幼い頃の体験が今の自分を作る

2022年7月25日
iPhoneアプリから投稿

幼い頃に竜巻で父親を亡くした主人公の女性。

その体験が、竜巻を追いかけて竜巻の構造を観測装置を使って解明するというミッションに取り組むモチベーションとなっている。

竜巻警報を少しでも早く出せるようにしたい。その思いで危険なところに突っ込んでいく。

気象関係の仕事をしている自分にとっても仕事に対するモチベーションが上がった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hiro

4.0引き込まれた。

2022年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

何も考えずに、ズルズル引き込まれる作品。

それは、「激突」にも通ずる。

この映画はスピルバーグ製作総指揮なんですね。

監督とどう違うのかよくは知らないが。

ジョー(役柄も女優も)が良かった。

旦那(ビル)と別れたくない、やり直したいとの思いと、

父を葬り去った竜巻への復讐心、執着心がよく伝わってきた。

最初のジョー役の子役がめちゃくちゃ可愛かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
藤崎敬太

4.0何回見ても大迫力

2022年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

スピルバーグ印のディザスター・ムービーで、CGの使い方やレベルも高く、何回見ても見飽きない。
主役はタレ目美女のヘレン・ハントで、何をしても許されるだけの説得力がある。
スピルバーグの映画界に対する貢献は計り知れない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る