チャイルド・プレイ(1988)のレビュー・感想・評価
全32件中、1~20件目を表示
もっと呪われててほしかった
チャッキーが有名だから期待しちゃったっていうのもあるけど、あんまり怖くなかったなぁ
チャッキーの誕生秘話ならもっと呪われててほしかった
けど、電池が入ってないシーンにはゾクゾクってなった
チャッキーのモデルになった人形とか、実際にいた連続殺人犯たちをモチーフにしてるとかそっちも気になった
0277 ハーイ!アイムチャッキー
1989年公開
これは怖い
コンピューターの暴走や宇宙人の来襲
みたいに理由付けがない。
最初はあどけない人形(でも夜中に目線が合うとビビるよね)が
だんだんと形相を変えていく。
ついに最後はジャックニコルソン。
得体の知れない魔物が宿るというホラーの王道
「本当の事を言ったら殺すって言うんだよ」
セリフは息子だけなので逆に心臓をしめつける。
そして原因不明の殺人が立て続けに起こり
え?ひょっとして
え?箱から新品の電池が出てくる。
このへんの盛り上げは見事。
で、人形がクルリと首を回して「一緒に遊ぼ!」
そらオシッコ漏らしますよ。
さらに息子を追い詰める人形。
影がナイフを持っているところなんかもグー。
昔小人のピエロが腹話術師のコンビを殺す物語を
漫画で読んで恐れおののいたがそれ以上の怖さ。
緻密な構成に感心しました。
80点
初鑑賞 1989年6月1日 梅田ピカデリー1
パンフ購入 ¥400 あっ税込みって書いてある。
消費税突入やね。
配給 UIP/ユナイト
チャッキーに乗り移った役のブラッドタリフは
1984年のTOTO「ストレンジャーインタウン」
でも逃亡犯を演じてましたね。
思ったよりグロやホラー描写少ないから怖くない
思ったよりグロやホラー描写少ないから怖くなかった。チャッキーも小さいし強そうに見えないからドキドキしない。武器あれば誰でも勝てそうに見える。実際はとんでもない怪力とかなのかな?
アンディが可愛かったなー。冒頭の朝ごはん作るシーン好き。パン真っ黒焦げやん笑
吹き替えで観たから声も可愛いし癒されたわ。
チャッキーの正しい処分方法についての疑問
怖い顔のチャッキーのアイデンティティと認知度の高さはギズモに負けず劣らず、人気も時代を超えていまだにある。
演技も秀逸で、カメラワークとBGMも良い。
人形は子供の原寸大リアルサイズで大きい。
クライマックスのチャッキーの動きの違和感は愛嬌。
不思議に思うのは、焼いても頭がもげても生きているところ。
心臓を撃ちぬくと倒せる...本当に倒せたのかな。
触ると生き返るかな...だとしたら残骸はどう処分するのだろう。
小さい時に見たらトラウマ確定
チャッキー誕生!
グロさもなく恐怖の度合いはそこまでのレベルの作品ではないため、子供でも観れるホラー映画なのですが、身近な人形が襲ってくるという恐怖のトラウマが生まれてしまう作品でもあります。
前半は子供アンディだけに見せる恐怖で中盤~後半にかけてはチャッキーは何かと色々しでかしていくのですが、前半のアンディだけ分かる恐怖を描いている部分のほうが、面白かったと思います。
最終的には、チャッキーVSアンディ母&殺人鬼を追いやった刑事との攻防が続けられていきますが、ラストのチャッキーが炎に包まれ燃えてからは見ごたえあり、かなりホラー感が出てきます。真っ黒こげでただれまくった顔にちぎれた頭や手、そのような姿でも襲ってくるチャッキーの様子が怖い。終わったと見せかけて、しつこくしつこく襲ってくるのも、執念を感じられました。ほんと、しぶといのです!
全体的には、バランスもとれてしっかりしたストーリー性もありますので、やっぱり名作ホラーといってもいいでしょう。興行収入も良かったのも納得です。そしてチャッキー好きは全世界でかなり多いですしね。CGが無い時代に、人形を使って恐怖を描ききった技術も素晴らしいと思います。
チャッキー全ての原点はここに!
中身はおっさんの人形
恐怖と可愛さを兼ね備えた殺人人形。
『チャイルド・プレイ』吹き替え版で鑑賞。
*声の主演*
鈴置洋孝
*感想*
今度リブート版が公開されるので鑑賞。
今まで色んな映画を観てきました。アクション系、サスペンス系、ヒューマン系、ホラー系…どれも記憶に残ってますが、ダントツ的にトラウマなのが、「チャイルドプレイ」です。
チャイルドプレイは1~3まで観たことあります。←トラウマ過ぎてあまり覚えてないですw
当時、小学生の頃、チャッキーがめちゃめちゃ怖くて顔と容姿を見ただけで鳥肌が立つし、まさに恐怖の一言でした。パッケージ見ただけでビビりますw
でも、30年が経って現在チャッキーを見ると、あれだけ怖かったのが今はそんなに怖くなくなりましたw まぁ…怖いっちゃ怖いですが、そんなにビビらなくなりましたね。(笑) チャッキーの動きが今は可愛いw アンディも可愛かった!
冒頭でお母さんの為に朝食を作るシーンやチャッキーに追われてこけたり、知恵を活かしてドアを封鎖する所も可愛かったw
しかし、チャッキーの正体を知り、周囲の人達に知らせようとするんですが、なかなか信じてくれず、挙げ句の果てにアンディが、犯人扱いされて精神病院に入れられちゃう所が可哀想だったな。でも、簡単には信じられないでしょww
現在は、CG映像を駆使した映画ばかりですが、当時はCGが無かった時代、そんな時代の中に人形を生きているように映し出す技術が凄いと思った。当時小学生だったんですが、ガチで怖かったww
カメラワークも上手く、チャッキー目線で映し出し、人々を襲うシーンが地味に怖いし、今の小学生が見たら、僕みたいにトラウマになりますよww あと、吹き替え版でも良かった。チャッキーの声がイケボなのがちょっと引っかかるけど、アンディの声がめちゃめちゃ可愛かった。
総じて、とても面白かったです。恐怖と可愛さを兼ね備えた殺人人形をリアルに映し出すドールホラー映画の傑作でした!
あ~怖かったw
どうやって動かしてるんだろ?
今観ても十分おもしろい
全32件中、1~20件目を表示