ダイ・ハード3のレビュー・感想・評価
全46件中、21~40件目を表示
27位/444 2021.05.29現在
何も考えずに痛快に観れるから大好き
いや、クイズとか多少考えるけど
物語としては簡単で好き。
マクレーンとゼウス(だったっけ?)
の掛け合いが、またたまらん!
今だったら差別問題になっちゃう?
今までは独りだったけど
仲間がいるって心強い!
その仲間が、一般人ってのが
またまたいいねぇ!
1も2も大好きで、
そりゃ当時中学生大好きでしょう。
3もかなり期待して劇場に行きました。
中学生の頃なので
今より映画代は高価な訳です。
頼むぜぇ!って期待大なのよ。
そんな期待に
初っ端から見事に応えてくれる爆破!
あのシーン大好き。
そしてあの最初の歌も大好き!
サイモン(あってる?)が出てくる時の
音楽も素敵。3は音楽が良い!
サイモンかなり好き!カッコいい!
自分の中では
スーパーパワーを持ってない悪役では
ベスト3には入る!
最後は少しあっけなかったけど。
紳士的な悪役好き。
あとはレクター博士と
ジョーカーはスーパーパワー持ってないけど
何となく除外。
ジグソウも好きだけど
主役だから何となく除外。
意外に選ぶの難しいな。
以下、
超個人的主観による駄文のため
盛大にスルーしてくださいあ
(RG風)
ダイハード3のあるある言いたい♫
ダイハード3のあるある早く言いたい♬
ダイハード3のあるある今から言うよ♪
3ガロンと5ガロンの問題
実際に試しがち♩
備考 点数は自分が
生まれてから現在ま
観た映画をランキングにして
相対評価で点数付けてます
上位と下位から順番に
感想書いてます
初回鑑賞年齢→15歳
(2021年時点40歳)
初回鑑賞場所→映画館
鑑賞回数→3〜4回
記憶度→95%
マイ映画ランキング
2021年時点
全映画中→27位/443
洋画部門→22位/368
ダイハード部門→1位/5
リアルタイムで観たおかげもあるが
5番街の爆破シーンは、強烈インパクト。
爆弾テロを防ぐため、マクレーンと黒人市民が奔走する物語。
ダイ・ハードシリーズの第3作です。
前2作と違い、活躍場所はNY市全体。そしてバディアクションとなりました。
5番街、ウォール街を容赦なく爆破する展開は、迫力満点で驚愕します。
ストーリー展開もしっかりと練られていて、ラストまで飽きさせません。
特に「リフト」シーンのマクレーンは格好良く、また小学校で別の刑事達が命をかける展開は、感動的なシーンでした。
ただ、前述の「前作との違い」については、やはり違和感を感じました。最初に鑑賞した際には、失望を感じさえしました。
特に肝心のラストが、「孤独に戦うマクレーン」から遠く離れていて、残念に感じます。
普通のアクション映画なら最高に面白い映画だったと思いますが、ダイ・ハードシリーズとして観ると少々評点を落としたくなる映画でした。
3作目はクリスマスではなく真夏!
まさかのクイズ大会の映画
方向性チェンジの成功例
バディものへ路線変更?
相棒がついて面白かった!
全シリーズは観れ....観たくない
小学生の頃にVHSで一作目を観て続編が公開された頃に母親と映画館で鑑賞しB・ウィリスが好きになり「ハドソン・ホーク」に「ラスト・ボーイスカウト」は映画館で観たりな感じで。
三作目が公開される情報を聞いた時にはB・ウィリスにも興味が無くなっていたし完全にスルーでレンタルされた当時に一応、観てみた。
久々に三作連続で観たがもうコリゴリで全シリーズは観ないだろうなぁ。
本作は原点回帰なノリで一作目の監督を起用しているがB・ウィリスの単体なアクション映画って感じで犯人が一作目の兄貴とか無理やり感が!?
アクションシーンも序盤の爆破シーンに地下鉄以外は迫力も無く映像もショボい。
何気に「パルプ・フィクション」のキャスト二人がコンビを組んでいるのは面白い。
やはりダイハードシリーズは面白い。面白いんだけれど、何故かこの3は...
全46件中、21~40件目を表示