ダイ・ハード3のレビュー・感想・評価
全54件中、21~40件目を表示
27位/444 2021.05.29現在
何も考えずに痛快に観れるから大好き
いや、クイズとか多少考えるけど
物語としては簡単で好き。
マクレーンとゼウス(だったっけ?)
の掛け合いが、またたまらん!
今だったら差別問題になっちゃう?
今までは独りだったけど
仲間がいるって心強い!
その仲間が、一般人ってのが
またまたいいねぇ!
1も2も大好きで、
そりゃ当時中学生大好きでしょう。
3もかなり期待して劇場に行きました。
中学生の頃なので
今より映画代は高価な訳です。
頼むぜぇ!って期待大なのよ。
そんな期待に
初っ端から見事に応えてくれる爆破!
あのシーン大好き。
そしてあの最初の歌も大好き!
サイモン(あってる?)が出てくる時の
音楽も素敵。3は音楽が良い!
サイモンかなり好き!カッコいい!
自分の中では
スーパーパワーを持ってない悪役では
ベスト3には入る!
最後は少しあっけなかったけど。
紳士的な悪役好き。
あとはレクター博士と
ジョーカーはスーパーパワー持ってないけど
何となく除外。
ジグソウも好きだけど
主役だから何となく除外。
意外に選ぶの難しいな。
以下、
超個人的主観による駄文のため
盛大にスルーしてくださいあ
(RG風)
ダイハード3のあるある言いたい♫
ダイハード3のあるある早く言いたい♬
ダイハード3のあるある今から言うよ♪
3ガロンと5ガロンの問題
実際に試しがち♩
備考 点数は自分が
生まれてから現在ま
観た映画をランキングにして
相対評価で点数付けてます
上位と下位から順番に
感想書いてます
初回鑑賞年齢→15歳
(2021年時点40歳)
初回鑑賞場所→映画館
鑑賞回数→3〜4回
記憶度→95%
マイ映画ランキング
2021年時点
全映画中→27位/443
洋画部門→22位/368
ダイハード部門→1位/5
I gotta bad headache all day long. 方向転換を計った第3弾
本作はNYに住んでる人にはウケが良かったのではないでしょうか?っと思えるぐらいNY中を駆け回っていましたね。でも、NYって行った事がないんですよね😢
前二作と違って冬のクリスマス・ムービーからサマームービーに変更になってます。前作ダイ・ハード2が1990年。そして3が1995年。この5年間にマクレーンさんは奥さんと喧嘩して別居し、ロス市警からNY市警に戻り、そこでアル中一歩手前になって警察をクビになりそうになってます。人生怒濤の展開です。
復讐かと思わせて泥棒だったり、ゲームをしながら進んでいくストーリーだったり、サミュエル・L・ジャクソンを迎えてのバディ物だったり色々と新しい要素にチャレンジして、この「3」辺りから方向転換した感じです。アクションの釣瓶打ちで飽きさせないように作ってあるのですが・・・んー、話もアクションも良くできているのに今一つ印象に残りづらい感じがしました。マクレーンさんはボロボロにはなるけど、何処かしら危機感の薄いせいでしょうか?
あれ?制作費9000万ドルに対して北米の興行収益1億ドル(wikipedia 調べ)って、もしかして北米だけだったら赤字だった?その影響もあってか次回作まで12年の眠りにつくことになります。
「ジョニーが凱旋するとき」はやたらと耳に残る第3弾でした。
「42-21は何かな?」
ビデオ録画でどれだけ観たことか! 前2作より好きな方もいれば嫌いな方もいるでしょうし、僕のように全部好きな方もいるでしょう! 今回バディ・ムービーになったのは元々『リーサル・ウェポン』用の脚本だったからとか、『沈黙の戦艦』で船の乗っ取りはやっちゃったから船は辞めたとか(船が舞台でも観てみたかった(^-^))、色々あったそうですがまさかのクイズ映画、面白いアイデアでした(笑) オープニングの爆発や地下鉄脱線は話題になりましたね! そしてサイモンの正体はまさかのハンスのお兄ちゃん! ホリーは声だけ出演で残念、アル・パウエル巡査?巡査部長?とのバディでも観たかった(笑) あと「連邦準備銀行」て言葉、何か好きです(笑)
リアルタイムで観たおかげもあるが
5番街の爆破シーンは、強烈インパクト。
爆弾テロを防ぐため、マクレーンと黒人市民が奔走する物語。
ダイ・ハードシリーズの第3作です。
前2作と違い、活躍場所はNY市全体。そしてバディアクションとなりました。
5番街、ウォール街を容赦なく爆破する展開は、迫力満点で驚愕します。
ストーリー展開もしっかりと練られていて、ラストまで飽きさせません。
特に「リフト」シーンのマクレーンは格好良く、また小学校で別の刑事達が命をかける展開は、感動的なシーンでした。
ただ、前述の「前作との違い」については、やはり違和感を感じました。最初に鑑賞した際には、失望を感じさえしました。
特に肝心のラストが、「孤独に戦うマクレーン」から遠く離れていて、残念に感じます。
普通のアクション映画なら最高に面白い映画だったと思いますが、ダイ・ハードシリーズとして観ると少々評点を落としたくなる映画でした。
3作目はクリスマスではなく真夏!
まさかのクイズ大会の映画
まぁまぁ
ダイハード3鑑賞
💪💪
過去作とは違いバディアクション映画で、かつ相方がサミュエル・L・ジャクソンなので(途中までは)面白い。
ただ、展開が遅かったり、敵に魅力が無かったり、サイモンゲーム自体つまらなくて飽きる
爆発は良かった💥
血が結構出るのでご注意を
方向性チェンジの成功例
もっとも運の悪い刑事
"ダイ・ハード" シリーズ第3作。
Blu-rayで久しぶりの鑑賞(吹替【ソフト版】)。
高層ビル、空港と来て、今度の舞台はニューヨーク全体。規模が計り知れないくらい大きくなりました。冒頭からいきなりビルが爆破され、否応無しに興奮が高められました。
本作でもジョンはとことんツイてない…。ホリーとは離婚の危機を迎えており、やさぐれ感がすごかったです(笑)。1作目の泥臭さが戻って来たようでいい感じでした!
それに、サミュエル伯父貴が当然ながらお若い。冒頭で黒人ヘイト看板をぶら下げてハーレムの街頭に立たされたマクレーンに、良心的に声を掛けたのが運の尽きでした…(笑)。
このふたり、なかなかどうしていいコンビぶり(笑)。最初はいがみ合うものの、即席とは思えないコンビネーションで戦いました。ふたりとも血まみれ・汗まみれで全力疾走!
バディ・アクションが好評だったのかどうかは分かりませんが、本作以降ジョンがひとりで戦うことは無くなりました。孤立無援の激闘が持ち味だった気がするのですが…
[余談]
テロリストの正体に、シリーズ物ならではの良さがあると思いました。職業も企むことも似た者同士って感じ(笑)。ジョンに対する嫌がらせのようなねちっこさが最高でした。
バディものへ路線変更?
相棒がついて面白かった!
全シリーズは観れ....観たくない
小学生の頃にVHSで一作目を観て続編が公開された頃に母親と映画館で鑑賞しB・ウィリスが好きになり「ハドソン・ホーク」に「ラスト・ボーイスカウト」は映画館で観たりな感じで。
三作目が公開される情報を聞いた時にはB・ウィリスにも興味が無くなっていたし完全にスルーでレンタルされた当時に一応、観てみた。
久々に三作連続で観たがもうコリゴリで全シリーズは観ないだろうなぁ。
本作は原点回帰なノリで一作目の監督を起用しているがB・ウィリスの単体なアクション映画って感じで犯人が一作目の兄貴とか無理やり感が!?
アクションシーンも序盤の爆破シーンに地下鉄以外は迫力も無く映像もショボい。
何気に「パルプ・フィクション」のキャスト二人がコンビを組んでいるのは面白い。
全54件中、21~40件目を表示