劇場公開日 1957年12月25日

「長い軍隊生活、ただの捕虜で終わるわけにはいかないという士官の意地」戦場にかける橋 Cape Godさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5長い軍隊生活、ただの捕虜で終わるわけにはいかないという士官の意地

2013年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波、CS/BS/ケーブル

難しい

総合:70点
ストーリー: 70
キャスト: 75
演出: 70
ビジュアル: 70
音楽: 80

 上官の降伏命令で不本意ながら捕虜となってしまったアレックス・ギネス演じるニコルソン。誇り高き彼は捕虜となった自分をよしとせず、生甲斐や存在理由を探しているように見える。たとえそれが敵に利する行為であったとしても、軍人らしく部隊をうまく統制し橋建設でも敵より遥かに高い能力を見せつけ、600年も崩れることのなかったロンドンブリッジのように後世にも残る偉業を示したい。
 この映画はやむを得ず活躍の場を奪われた士官の残り少ない軍人人生において、誇りと執着心に支配されてイギリス士官という立場を忘れてそんな盲目的に自分の痕跡を残そうとした彼の生き様が描かれているように思う。反戦映画とか言われているようだしそれは間違いではないのだろう。だがそれよりも彼のある意味偏執的ともいえる執着心と誇り、そしてそれがあっさりと崩れ我に返る彼の姿のほうが強く印象に残る。
 ただ「士官も働かせて単に労働力を増やす=工事が進む」という単純な思考の早川雪州演じる斉藤と、もっと本質を理解して技術だけでなく高い人員の管理能力を見せ付けるニコルソンの対比が一つの見せ場。どうしても斉藤に折れないニコルソンには、自分は運が悪かっただけで、機会さえ与えられれば戦場でもそうじゃなくても実績を残せるのだという彼の自負が感じられる。アカデミー賞も納得である。

 音楽はこの映画の長所の一つ。初めてこの映画を見た子供のころ、このクワイ河マーチの口笛のオリジナル版を気に入って探し回ったことがある。戦場の音楽というよりも遠足にでも行っている様な爽やかで明るく心地よい行進曲である。

コメントする
Cape God