生活の設計

解説

「極楽特急」に次ぐエルンスト・ルビッチ監督作品で、「薔薇のワルツ」「大帝国行進曲」と同じくノエル・カワード作の舞台劇の映画化で、「トパーズ(1933)」「犯罪都市(1931)」のベン・ヘクトが脚色に当たった。撮影は「極楽特急」「恋の凱歌」のヴィクター・ミルナーの担当。主演は「鷲と鷹(1933)」「暴君ネロ(1932)」のフレドリック・マーチ、「ある日曜日の午後」「今日限りの命」のゲイルー・クーパー、「暴風の処女」「南風」のミリアム・ホプキンス、「恋の手ほどき(1933)」「坊やはお休み」のエドワード・エヴァレット・ホートンの4名で、フランクリン・バングボーン、イザベル・ジュウェルジェーン・ダーウェル等が助演している。

1933年製作/アメリカ
原題または英題:Design for Living

あらすじ

アメリカ人の画家ジョージ・カーチスと劇作家トム・チェムバースはパリに留学しているが、ある時近県へ旅行した帰途の列車中で、広告図案画家のジルダというアメリカ美人と知り合った。パリに着くとトムもジョージも彼女と恋仲となった。ジルダは2人に同時の愛を感じたので、2人の芸術上のインスピレーションにはなるが、性的交渉は何れとも避けるという紳士協約を結んで、2人のアトリエに同居することとなる。これを喜ばなかったのはジルダの雇い主の広告会社の社長マックス・プランケッドだったが、彼は愛しているジルダを2人の芸術家に奪われても何うすることもできなかった。トムが書き上げた喜劇はジルダの陰の助力でロンドンで上演される運びとなり、トムはロンドンへ行った。その留守に紳士協約を犯してジョージとジルダは完全な恋愛生活に入り、ジョージも肖像画家として成功し素晴らしいアパート住居ができる身の上となった。ロンドンのシーズンも終わったトムは久しぶりでパリを訪れ、ジョージのアパートを訪れると主人公は旅行で、ジルダが留守をしていた。そしてトムはジルダと一夜を明かした。翌朝予定より早くジョージが帰って来た。ジョージはトムを殴り倒した。ジルダはトムと共に出ていくこととなったが、置き手紙を残して彼女は1人で逃げ去った。今は平等となったトムとジョージは失恋の憂さを酒に紛らわして昔通りの親友となった。ジルダはアメリカへ帰るマックスと共にフランスを去り、ニューヨークで結婚した。マックスが得意先の大商人を招いて宴会を催した晩、トムとジョージは瓢然と乗りこんで来て、宴会を滅茶滅茶にしてしまった。ジルダはマックスとの凡俗な結婚生活に倦怠し切っていた際だったので、マックスを捨てて家出した。外ではトムとジョージが待っていた。ジルダはトムとジョージと共に以前の生活に戻るべくパリへ向かった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

3.0 主役3人+1の掛け合いが楽しいコメディ

2025年9月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クーパーとマーチのコメディセンスはとてもいいですし、ホートンの柔軟な演技も上手いです(初夜明けの描写など)。
でも3人の男を手玉に取るミリアム・ホプキンスのコケティッシュな可愛さが、やはり抜群です。

元々はノエル・カワードの戯曲らしいのですが、ことの成り行きを最後まで映さず余韻を持たせるルビッチ・タッチが冴えています。
終盤の結婚パーティの描写は映画のトーンが少し変わりました。衝立を使った学芸会風の登場や招待客が瞬時に消失してしまう逆「皆殺しの天使」のようなシュールな演出に少し驚きました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sugar bread

4.0 70点

2025年9月8日
PCから投稿

4角関係

うまくまとまってる

賞がないのが不思議

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ま

3.5 なんて前衛的なんだ!

2020年9月24日
PCから投稿

こんな生活があったっていいじゃないか!
むしろこれを自分で選択できるのが大人だ!
し、人生に前向きな人々だ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JYARI