スタンド・バイ・ミーのレビュー・感想・評価
全211件中、81~100件目を表示
リバー・フェニックスの生涯を想う
自粛期間中の、なかなか観れていなかった名作を観ようシリーズ。
名前と歌は色々なところで聞くから知ってはいたけど、、仲良し男子4人組で、30km離れた事故現場の死体を見に行く話だったのね。
感想は、「思ってたのと違った」。
よくある青春ハートフルさわやかストーリーだと思ってたけど、教育上よろしくないシーンがあるし、どっちかというと大人向けの話かな。
Fワードで罵り合ったり、殴ったり、たばこ吸ったり、不法侵入したり、発砲したり。特に、近所のポストを一個ずつバットでぶん殴っていく遊びには引いた。かなり迷惑なだなおい(フォローしとくと、主人公たちではありません)。
それと、男ばっかり出てくる話だからか、ちょっと共感しかねるかな…。
女の子同士だったら、「死体を見つけて町の英雄になろうぜ!」とはならない。警察か親に言うでしょ、まず。
でも、道中ひとりずつ本音を言い合うことで(一回ずつ泣いて)、それぞれ何かに気がついて、お互いの違いを知り、離れていく。
これが大人になっていくということなのだろうか。その辺はちょっとしんみりとなった。
追記
リバー・フェニックスが、昨年『ジョーカー』で大ブレイクしたホアキン・フェニックスのお兄さんだと知って驚愕。しかも若くして亡くなっていたなんて、、知らなかった。その生い立ちを知って、もっとショックだった。
リバー・フェニックスがまぶしい
「友情」「一生の友達」に凄く憧れていた子どもの頃に見た。
(なぜか、友情ものの名作といえば、見つかるのは「少年同士の友情」ばかりだった)
私は女子だから、エピソードすべてに共感した、感動した、面白かった、とは言えない。
むしろキライな、目をそらしたくなるエピソードのほうが多いかもしれない。
男の人が見たら、ノスタルジーに駆られて、共感し感動するのかも。
決して綺麗なだけではない、
それに、かけがえのない真の友情とかそんな美しいもの
描かれてたかなと言えば 無かったかもしれない。
でも、なんとなくいつも一緒に遊ぶだけの友達が、
一生忘れられない存在になることはあるよな。
いつも強気なクリスが泣く場面、
僕は君を信じる、僕が守る、と言い切ったゴーディ。
若くして命を失ったリバー・フェニックスの姿が キラキラしていて強く印象に刻まれた。
今はもう二度と会えない、幼い頃の友達。
会えないからこそ、「そばにいて、離れないで」という明るい歌声が 切なく響く。
何に感動したのか、何が面白かったかと言えば、自分でもわからないけれど、
忘れられない映画になった。
ちなみに、後に、この「スタンドバイミー」をもとに、現代日本を舞台に書かれた小説
『夏の庭』(湯本香樹実・著)は本当に感動した大好きな小説だ。
旅と友の大切さ
4人の小学生が死体を探しに旅する話。
観れてなかった名作をやっと観ました!
1番の感想は「さすが名作」
旅と友の大切さを感じれた作品でした。
行く先々で起こるハプニングひとつひとつが
少年たちを大人にさせていってて、
この旅に出てなければ小さい街で
ずっとくすぶってたんだろうなと思った。
あとは少年たちがぶつかりながらも
お互いを受け入れて進んでいく様もよかった。
大人になると仲良かった友達とも
会わなくなってしまうけれど、
当時の思い出は一生色あせないんですよね。
子供ができたら
友達と旅に出てこい!
と言ってやりたいですね。
あとは若かりしころのキーファーさんと
ジョンさん見れて感動!
2人ともイケメン!
若いキーファーさんユアンさん感ある。笑
友達=思い出
青春時代は近所にたまたま住んでいる友人と時を過ごす。
大人になれば職につき、青春時代の友達とは疎遠になってしまう。
しかし、友達というのは常に心の中にあり、思い出こそが友達なのである。
この映画は思い出の映画であり、自身の経験が幾度となくフラッシュバックする。
思い出とは思い返して初めて思い出になることに気づかされる。
普遍的な思い出体験により、観る前と後で心の重さが変わってくる、映画とは素晴らしいものだ
個人的な思い出は心霊スポット巡りである。
名作を今更。
『あの12歳の時のような友だちはもうできない』
思い出は本当にかけがえのない宝物。
その思い出の素材、友だちや出来事すべてが人生の財産。
自分を形成する大事な経験で、大切な淡い想いを改めて感じれました。
わたしも自分の思い出を思い出しました。
もう戻れないっていうのがより一層、美化させるのかもしれませんが。
当時辛いことも今となっては大事な…
良い物は色褪せない。
実は、この映画子供の頃に映画館で観たんです
でも、すっかり忘れていたし、あまり感動とかしなかった記憶があります。
たまたま映画を録画してあったので、子供と見ました
昔の映画だと思っていましたが、何故こんなにもいいのでしょうか
今だから感じるものがあります。
いい物は、月日が経っても薄れませんね
少年時代の良い思い出
2020年5月10日
映画 #スタンド・バイ・ミー (1986年)鑑賞
少年時代の仲良し4人組のプチ冒険談。
冒険と言いながら基本的にはレールの上を歩いていくところがメタファー
子供の頃はあんなに仲がよかったのに、成長するにつれ全然会わなくなるのはなぜなんだろう?
#リバー・フェニックス の魅力満載!
あつい友情物語!モンスト映画がインスパイア!
モンストの映画でスタンドバイミーを彷彿させる場面があると聞いて見てみました。
四人の子供が行方不明の死体があるというニュースを聞き、死体を見つければヒーローになれると死体を探す旅に出ます。
主人公の友達のクリスがとてもいい奴です!
劣等感を感じている主人公を本気で励ましたり、向き合っている姿を見て感動しました!
本気で向き合ってくれる友人がいるって素敵なことなんだなと感じました。
私もこの映画のような未知の世界に飛び込むような冒険をしたいです!
友人の大切さを感じられる作品です!
じわじわと胸に染みる
言わずと知れた名作。
あまりに有名なのでとてもドラマチックなのかと思いきや、そうでもない。そして90分にも満たない短さ。
でも、観賞後胸にじわじわとくる懐かしさや、愛おしさや切なさ。
きっと誰もが子ども時代に探検をした記憶が蘇る。ただただ好奇心に満ちていた頃。底知れないパワーであちこち無邪気に駆け抜けていた頃。たまに垣間見る大人の世界。そしてなにより、その時代を共にした過去の友人たち。
もう、子供時代にしかない経験があったんだ、と打ちひしがれるような感覚。
派手さはないけれど、胸にじわじわと少しずつ染みる色々な気持ちがとても愛おしい作品でした。
「そばにいるということ」
家族のことで頭がいっぱい。
家の近所が世界のすべて。
些細なことが大切に思える。
少しの遠出。
無断外泊。
本当に大切なものを手に入れる旅。
無駄のない84分間。
物語は子供の時間感覚で進んでいるのに、観ている方は映画としては短めな84分を濃密に感じる不思議。
回想形式になっていることが時間短縮に役立っている上、おまけにノスタルジーも際立たせる。
この手の映画に弱い。
観ていて思い出したのは、
「キングス・オブ・サマー」
「私たちのハァハァ」
「LIFE」
帰ってこれる映画が増えるのは心強い。
何故か親近感を抱く「あの頃」を
この映画を見たことがない人でも曲だけは知っている、そんな名作
内容としてはそこまで派手でもなく、「もしかしたらこんな青春もあるのかな」と思わせる。
青年の時に見て、大人になってからもう一度見てほしい作品。
線路を歩くだけだが退屈ではない
語りながらひたすら線路を歩くだけ。
けどなぜか不思議と退屈しない。
子どもなりにみんないろいろ悩みがあることを思い出すストーリー。
国や文化の違いから、自分たちが置かれた状況は物語の4人とはかなりかけ離れているが、根本は同じような悩みであることを感じさせる。
ハッピーエンドでもバッドエンドでもない、淡々とした終わり。
ただ、12歳の頃感じた楽しみや悩みの感情、友達と過ごす感覚は、今後の自分にはもう二度と感じることがないことを実感し、切ない気持ちになる。
一生の友になる。
大人の目をかい潜り、大冒険の旅に出る4人は、困難を乗り越え、互いに持ってる悩みを打ち明け、共に成長する。そして、一生の友になる。
大冒険は距離や険しさではなく、濃さが重要なのかなぁとも感じました。
僕も非日常を通して、一生の友と言える友人が出来ました。相手がどう思ってるかわかりませんが…笑
人の親として感じたのは、兄弟で差別する様な親にはなりたく無い…
ゴーディが傷付き、クリスに打ち明ける姿は心が痛い…
THE名作!
死体を探し出かけた4人の少年の2日間の話で、道中に
劇的な展開があるわけでもないのにとすごく入り込める!
生意気な口を言うがやはり子どもらしい行動や発想の少年たちが微笑ましい。
旅の中で日々の生きづらさや不条理を親友に打ち明けることで親密になっていく友情や、子どもだからこその真っ直ぐな気持ちが伝わってくる。
昔っぽい映像が苦手で、ずっと観るのを避けてきたが
名作と言われるものは観ておくべきだと思った。
全211件中、81~100件目を表示