映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「故郷への長い道 スター・トレック4」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「故郷への長い道 スター・トレック4」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

故郷への長い道 スター・トレック4

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「故郷への長い道 スター・トレック4」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
レンタル サイトにてご確認下さい 今すぐ見る
ビデオマーケット

おすすめポイント

配信本数業界最大級、見たい作品がきっと見つかる!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

初月

月額料金

プレミアムコース550円(税込)/プレミアム&見放題コース1,078円(税込)

ダウンロード可否

可能
※セル作品をダウンロードすることが可能

特典
(ポイント付与等)

毎月550ポイント発行/クーポン50枚付与

支払い方法

クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/アメリカンエキスプレス/ディスカバー/ダイナースクラブ)、キャリア決済、Googleのアプリ内課金

全作品数

250,000本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


解説

地球の危機を救うカーク船長以下エンタープライズ号のクルーの活躍を描くシリーズ第4弾。エグゼクティブ・プロデューサーはラルフ・ウィンター、製作はハーヴ・ベネット、監督はシリーズ第3作「スター・トレック3 ミスター・スポックを探せ!」のレナード・ニモイ。ニモイとベネットのストーリーをベネット、スティーヴ・メアソン、ピーター・クリークス、ニコラス・メイヤーの4人が脚本化、撮影はドン・ピーターマン、音楽はレナード・ローゼンマンがそれぞれ担当。出演はウィリアム・シャトナー、レナード・ニモイ、キャサリン・ヒックスほか。
続きを読む

あらすじ

前作でスポックを救って、エンタープライズ号を自爆させてしまったカーク提督(ウィリアム・シャトナー)は責圧を問われて裁かれるため、クリンゴン軍の船を入手し、クルー共々地球へ向かった。一方、地球は、近づいた謎の探査宇宙船が放つ強烈なエネルギーのため、電波は荒れ、災害が続発し、暴風雨に襲われている。カークは探査船が発する音波をキャッチし、分析の結果、ザトウクジラの声と判明。23世紀には死滅したクジラを過去より連れて来、地球上にクジラが生存することを知らせないと、探査船は去らない。カークらは、クリンゴン船で20世紀にタイムスリップした。スポック(レナード・ニモイ)、マッコイ(デフォレスト・ケリー)、スールー(ジョージ・タケイ)、ウフーラ(ニシェル・ニコルズ)、チェコフ(ウォルター・ケーニッグ)、スコティ(ジェームズ・ドゥーアン)らは、20世紀のサンフランシスコに着き、カルチャーショックを味わいつつも、クジラ捕獲作戦を開始。クジラを乗せるための大水槽を作り、未来に帰るエネルギーを原子力空母より盗む。肝心のクジラは、水族館より、カークらが親しくなった海洋生物学者テイラー博士(キャサリン・ヒックス)の手助けで入手。カークらの行動に疑心暗鬼だったテイラーも、クジラのためには捕鯨される20世紀よりも23世紀の方が安全と判断しての協力だった。かくて、23世紀の嵐の海にクジラは放たれ、探査船は去り、地球に再び平和が戻る。そしてカークの裁判も単なる格下げに終わり、人々は地球を救ったヒーロー、カークをたたえた。
続きを読む
星組
星組さん
4.5
投稿日:2025-02-12
いつもは宇宙が舞台だが
今回は地球の危機に直面する。

自然保護と地球の危機からの企画でしょうね。23世紀の未来人が20世紀に来た時の文化と技術への戸惑いが面白い。すでに‘60年代のTVシリーズではコンピュータと会話し、タブレット端末の様な機器も携帯していて、それは21世紀の現在になって、ようやく形になって来たのではと思う。また、スタートレックはアメリカ軍やNASAに影響を与えている稀有な作品で、今回は各場面で触れられている。

宇宙…それは最後のフロンティア

スタートレックは、元々アメリカ西部への冒険の旅が宇宙へと広がり作られた物語。これはSF作家と制作・キャストの夢の続きであり、未知の宇宙探査への挑戦の物語だと理解している。

数あるSF映画の中で
大切にしたい物語。

鑑賞日:2025年2月12日 で鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

ビデオマーケットは、株式会社ビデオマーケットの商標または登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング