スター・ウォーズのレビュー・感想・評価
全126件中、81~100件目を表示
何度観てもオープニングでワクワク
10才の時に映画館で観たときに、なんて凄い映画なんだ!と度肝を抜かれたのは今でも忘れられない。今のSFXに比べてしまえばチープではあるが、当時は見たこともない映像だった。あれから30年、エピソード3のラストでタトゥイーンの夕日を観たとき、あーここに戻ってきたんだ、、、と感無量で鳥肌が立った。そして40年経つ今、また新シリーズが観れる事に大きな喜び。全てはここから始まった、自分にとっては今でもワクワクが止まらない大事な作品。
他のレビューを見ると若い人は誤解をしている。現在観る事が出来る本作は後に技術が進みCGによって大幅に作り直しや追加を行ったバージョンなのでそれも仕方ない。が、公開時には勿論CGなんてものは無かったのです。もしどこかで幸運にもオリジナル版(ルーカスが徹底的に葬ったので、まだ生きてる当時のVHSソフトなど探しだせれば、、)を観れたなら、Optical処理だけで、下手なCGなら勝るとも劣らない映像である事に驚くでしょう。
【1回目の感想】 本作はルーク・スカイウォーカーを主人公としたもの...
魅力的キャラクター
スターウォーズ初見。教養として有名作品を見ておこうと思い視聴。
30年以上前のもので正直あまり期待していなかったけれど、予想外に楽しめました。
ストーリーや、殺陣、一部のCGなど、いまいちな部分もありましたが、何といってもキャラクター性が抜群でした。
R2D2の皮肉や愚痴を言いながらもC3POやルークについていくところ、C3POの人間の言葉を話さないいかにもロボなのに誰よりも勇敢で忠義に厚いところに強い人間味を感じました。本来無機質なはずのロボ2体が心が有るような、何を考えているのか伝わるキャラクターになっているところが面白かったです。
また、戦いのある物語の中で敵の怖さと強さは必須ですが、敵のダースベイダーは不気味で強く、さらに他にないビジュアルの個性的な敵になっていたのが良かったです。
今更ですが、見ました!
ワクワクする
遠い昔 はるかかなたの銀河系で・・・
フォースの覚醒の鑑賞時に時間がなくて、さらっと復習しただけだったので今回はじっくり鑑賞。
去年おさらい鑑賞するまで、ちゃんと観たことなかったくせに曲がかかるだけで何だか分からんがワクワクする。しかも特に思い入れもないのにニヤニヤしてくる。
やっぱり凄い!スターウォーズ
レイア姫から出てるツンデレ感、ルークの弱いんだか強いんだか分からないけど唯一の救世主みたいな感じ、ハンの軽い男なんだけど実は強くて正義感あるみたいな感じ・・
この取り合わせだけでも、あー日本の有名なアニメにもこういうキャラ設定あるわ~になってくるしw
という事は好きなんですよ~~
好きになる要素が刷り込まれているんですよ~~
二回目
B級でカルトな雰囲気が抜群
4.6
この映画を約40年前に作ったと考えると本当にすごいと思う。
それまで無かったライトセーバーとか他の宇宙人とかを考えつくジョージ・ルーカスの独創力に驚く。
今だから普通に観られているけど、これを40年前映画館で観たらどんな衝撃を受けるのだろう。
シリーズものの映画は前作とのつながりとか、次回作への持っていき方とかが重要になるのでどうしても、シリーズありきの映画になってしまいがち。
その点エピソード4は話の中で起承転結がはっきりしていて、素直におもしろいと思う。
制作年的にはこれが1番最初なので、CGとか映像が多少古いなあと感じる。
けど話の内容ではまけてない。スリルもあるし、エピソード4はいろんな要素があって楽しめると思う。
エピソード7を観てからエピソード4を観るのはこれで2回目になるのだが、それにしても似ていると思う。
100%意識していると思うが、その似せ方がとたも上手で、おもしろみがあると思う。
シリーズ中、これが一番好き
やはりスターウォーズと言ったらこれですね。
何回見たか分からないけど、シリーズ最初だから1番覚えている作品ですね。
今更ですが、キャラクターが画期的ですし魅力的です。この作品から次々とストーリーが展開されて行くなんて想像も出来なかったです。
久々に観たよ。
全126件中、81~100件目を表示