ジョーズのレビュー・感想・評価
全97件中、61~80件目を表示
スピルバーグを一気にブランドに押し上げた傑作
公開時は中学生だった。
オープニングの女性が全裸で泳ぐシーンが、同級生の間では一番の話題だった(恥っ)
この頃はまだ、テレビの洋楽番組で観た「激突」と同じ監督だとは知らなかった。
スピルバーグがテレビディレクター時代の作品「激突」は、アボリアッツでグランプリを獲得し、業界では評価を得ていたものの、映画監督として一般に名前が知られる存在ではなかったが、「JAWS/ジョーズ」以降“スピルバーグ”はメジャーブランドとなった。
午前十時の映画祭で観賞。
非の打ち所が見当たらない。
室内から、サメ退治に出発する船を窓枠に掛けられたサメのアゴの骨越しに捉えたカットや、
船の縁をつたって慌てて船室に入ろうとしたブロディ署長の顔先に、クイント船長が持ち出したモリの鋒がヌッと突き出てきて、ブロディがギョッとするカットなどは、スピルバーグ得意の娯楽的な構図。
サメにどうやってクスリを注入するかを「モリで口の中に直接打ち込む」「そんなこと出来るわけがない」と議論した直後に、三人で檻を組み立てているシーンに切り替わるテンポの良さなどは絶妙。
本作ではまだスピルバーグは雇われ監督だったが、脚色に名を連ねてはいないものの、脚本家たちと日夜ディスカッションを繰り返しながら物語を作り上げたそうだ。
恐らく、スピルバーグのアイディアがたっぷり盛り込まれているだろう。
冒頭で羽目を外し過ぎた若者が最初の犠牲者になるのは、いかにもホラー映画的。
目先の利益を優先して惨事を招いてしまう市長は、パニック映画に欠かせないステレオタイプの存在だが、安直に彼を犠牲者にはしない。
男同士の意地の張り合いは、西部劇にも通じるテイストで、活劇のハラハラドキドキの中に笑いを誘ってくれる。
とにかく、映画を面白くするためによく考え抜かれている。
そして何より、本作でジョン・ウィリアムズと組んだことが、スピルバーグにとって最大の利益だったと思う。
ジョン・ウィリアムズは、既に映画・テレビの劇伴の世界では売れっ子作曲家だったが、本作が彼の一般での知名度を急上昇させた。
スピルバーグは、映像と音楽を一体化させる演出の効果を実感したのではなかろうか。
この後、シリーズはもとより、亜流類似のいわゆる動物パニック映画が続々と作られることとなり、エポックを画した。
中には良作もあるが、本作は未だに色褪せずそれらの代表格に位置していると思う。
やっぱりすごいなー、スピルバーグ。
ドンチャンしてるわけではないのに120分もりあがりっぱなし。途切れない演出はさすが。なんというか、思わせぶりな演出もなくズバリな驚かせばかりだし。この名作をまた映画館でみれて幸せ。
文句なく面白い映画!!
テレビで数回鑑賞し、昨年有料のネット配信で
しっかりノーカット版を鑑賞し
「午前10時の映画祭」にて念願のスクリーンにて鑑賞。
判ってても怖いよね〜〜
前半は完全にホラー仕立てで物語に引っ張り込まれる。
そこに、未だに良くある経済優先に走った結果、
惨劇が繰り返されるという
人間の愚かさがクローズアップされて、
なんかもう、原発事故や自然破壊を思い出して
本当に腹立たしい限り!!
で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては
今まで何回か観ているのだけど
サメの怖さが際立って見落としていた
人間のドラマ部分、特にロバート・ショウ演じる
酔っ払い船長のサメへの執着と裏腹の計り知れない恐怖!
この人もサメに人生を狂わされんだな〜〜
で、リチャード・ドレイファス演じる
知識と装備は一流なんだけど、いざとなるとビビって
肝心なモノを落としてしまう海洋学者もいい味出してる。
そしてロイ・シャイダーが演じた警察署長が
最初は海や船が苦手で市長へも弱腰だったものが
自分の職務の本分に立ち戻った姿は観ていてホッとするね。
今のCG技術からすれば流石にサメの作り物感は否めませんが
逆に本物のサメの無機質感が出てて良いかも〜〜
@もう一度観るなら?
「午前10時の映画祭」の宣伝youtube番組「事務局オフタイム」
によればスピルバーグが今回限定で劇場公開OKしたそうで、
次はもう無いかもしれませんっよ!」
怖いだけじゃない❗人間味溢れる映画❗
星🌟🌟🌟最近の映画と比べるとまったりした感じの作品でしたがサメ退治だけじゃなく登場人物の背景もちゃんと描いていて面白かった❗自分が小学生の頃の映画なので当時観たら怖かったかも…❗最近の映画と違ってむやみやたらと人を殺さないのも良かった❗あまり昔の映画は観ないのですがたまにはいいかも…
とても面白い
何回見てもその都度新しい面白さを発見する映画だな、と思った。これだけ全篇に渡り、椅子から前のめりになってしまうほど夢中で見入ってしまう映画は他に無い。
今回、大スクリーンで隅々までじっくりと堪能したが、中で特に思ったのがオルカ号のデザインはすごくカッコいい。港に初めて姿を見せるショット、それから出航するショットが特に目に焼き付いた。
あと署長の奥さんはかなり色っぽいとわかった。
午前十時に鑑賞
小学生時分以来、ウン十年振りに鑑賞。
ビックリしました。
ジョーズ(ぬいぐるみ)があんまり怖くないのにビックリ。
ガキの時分よりも悪役=市長(観光業界)への理解が深まってる己にビックリ。
薄過ぎず濃過ぎず、人間ドラマパートの絶妙な面白さにビックリ。
何よりも、「主役はジョーズじゃなかった、ただのオッサンだった」事にビックリ。
結局、人間は同種しか愛せないんですかね?
いや、だってジョーズ兄貴よりサメ狩りオッサンズの方が格好良いんですよ!不思議!
サメ映画はどうやら、処女作でポテンシャルの全てを使い尽くしてしまったみたいです。
改めて…。男の映画
改めて午前10時の映画祭で劇場鑑賞。水際の撮影、音楽の使い方、ショッカーとしてのスピルバーグの演出、スピルバーグ映画ここに極まりって感じです。ロバート・ショー、ロイ・シャイダー、リチャード・ドレイファス、3人でお酒を楽しく飲むシーン好きです。スピルバーグとしては珍しく男の映画ですよね。
何度観ても「すべらなーい!」
初めて鑑賞したのは、今から40年以上前 小学校3年生の時。以来、DVDやテレビ放送で数えきれない位観ている。しかし昨日 「午前10時の映画祭」で、もう一度大スクリーンで観たくなって行ってきた。「ジョーズ」が大好きというより「ジョーズ」フェチであろう。この時代 CGは無い、しかしスピルバーグをはじめ スタッフ一同、そして主演の3人の情熱が未だに色褪せない傑作を生み出したように感じる。この作品の出現により、ラストの一発逆転劇がお約束になったハリウッド映画だが、このカタルシスを上回る作品にはお目にかかれていないように思う。 今や すっかり消化番組になってしまった、ダウンタウン松本の「すべらない話し」の初期の頃の謳い文句は「本当に面白い話しは、何度聞いても すべらなーい!」だった。 正にこの作品は私の中で、何度観ても「すべらない映画」の1つなのです。
何十年経っても色褪せないデジャヴに満ちたパニック映画の金字塔
午前十時の映画祭にて鑑賞。海水浴客を待つ初夏のアミティ島の海岸に打ち上げられた遺体。ニューヨークから越してきた警察署長のブロディはサメに襲われたと直感、海岸を閉鎖しようとするが、町の検死官は船のスクリューに巻き込まれたと判定。市長他は強引に海開きを強行するが・・・からのあらすじは書くだけ野暮。ほぼ半世紀前の作品ですがどこを切り取っても斬新。初公開以降無数の作品に影響を与え引用されまくっているのにちっとも色褪せない突き抜けたカットだけで構成されていると言っても過言ではないです。筋立てもやはり斬新。初公開当時はグランドホテル方式のパニック映画が全盛、すなわち様々な登場人物が織りなすドラマの数珠繋ぎが主流だったわけですが、これにはそれが爽快なくらいに端折られていてせいぜい海洋学者フーパーがなぜサメに魅せられたのかを語る程度。ブロディ署長がなぜニューヨークを離れたのか、彼がなぜ海を恐れるのか、クイントがなぜサメ退治に執着しているのか、いくらでも膨らませられそうなネタは放ったらかし。アミティ島の喧騒が占める前半とブロディ、フーバー、クイント対ホオジロザメだけの後半というソリッドな設定にくだらないギャグや辛辣な風刺をバンバンブチ込んでクライマックスに向けて加速していく演出は圧巻、というかまだ27歳なのに作家性が完成していることに驚きます。反目し合っていたクイントとフーバーがサメに襲われた時の古傷を見せ合ってるうちに仲良くなるカットは『リーサルウェポン3』に引用されているなとか山ほどデジャヴもあって何とも芳醇な2時間でした。
映画館で観るべき作品
これは映画館の大スクリーンで観るべき作品。映画を観ていてビクッと驚くことは殆んど無いのだが、クライマックスでのジョーズの圧倒的な迫力に体が反射的に反応しかなり驚いた。内容はいまさら語るまでもなくジョン・ウィリアムズの恐怖を煽る音楽と教科書のようなストーリー演出が素晴らしい。
(午前十時の映画祭にて鑑賞)
2019-84
新世界より第4楽章と似てる♪
あまりにも有名な冒頭のシーン。サメのロボットの話題にしても当時からいろいろと聞いていたし、映画製作の裏話にも事欠かない。
アミティ島では夏が稼ぎ時。赴任して間もないブロディ(シャイダー)はすぐにでも遊泳禁止の措置を取りたいのに議会の承認が必要だと牽制される。事件が起こったのは海開き前。それだけで3人の犠牲者が・・・しかし、市長は海開きを決定してしまう。
最初に捕らえたサメにハエがたかっていたり、かなり凝っているところもあるし、人喰いざめをなかなか見せない演出は巧いとしか言いようがない。こどものいたずらもストーリーに入れたり、食いちぎられた足なんてのをリアルに見せたり・・・
3人が乗り込んだ船はオルカ号!タルをつけたモリを撃ちこんだ後の彼らの会話が結構面白かったりする。ショウとドレイファス傷自慢、インディアナポリス号にて広島に原爆を運んだ後、日本軍に沈没させられ、サメの恐怖にさらされた経験談。
まぁ、最後は何度も観てるから感動もないけど、ドレイファスはいつ見ても死んだものだと勘違いしてしまうなぁ・・・
サメ映画の金字塔
全てのパニック、モンスター系?の先駆的な作品。
迫力ある描写に映像と色褪せることは無いサスペンス映画としても逸品。
作り物には見えない全然ショボさも感じられないサメのリアルさに撮影の巧さとスピルバーグの手腕が光る。
誰もが聴いたことのある音楽も素晴らしい。
久々に観たら
やはりサメ映画の決定版とも言える作品。
この作品以降、『ディープブルー』まで20年以上サメ映画は不毛の地であったが、その事が如何に『ジョーズ』が名作であったかを裏付ける証拠と思う。
登場人物もきっちり揃っており、観光地であるが故にそれを優先し犠牲者を増やす事業者と首長(笑)
よそ者であるが故に馴染めない警察署長と
サメ狩りに燃える変わり者の船長とサメ大好きの研究者のトリオがオルカ号でサメ退治するのが燃える(笑)
樽が浮かんでくるエピソードやケージに入って戦うなど盛り上げておいてのラストはホッとする。
古くささはあるが、今見ても色褪せないサメ映画です。
全97件中、61~80件目を表示