サンタ・サングレ 聖なる血のレビュー・感想・評価
全2件を表示
二人羽織
『エンドレスポエトリー』のホドロフスキー監督の商業作品とのこと、奇想天外縛りの企画において、どのような内容だろうと興味深く感じたまま鑑賞。
表題の通り、宴会芸は後から冷静に思い出すと笑ってしまうのだが、息子のPTSDがあそこまで症状を悪くしてしまっていたらさもありなん、と同情心も湧いたりする。しかし、ああいう幼児退行どころか、別の動物に先祖返り的行動を起こす事例はあるのかどうかは眉唾というか、あくまでも演出なのであろうから仕方がない。それよりも相変わらずのメキシコの闇の深さをサーカスや風俗街を通してバックボーンを醸し出すのが上手な監督である。明らかに狂信的な母親と、サーカス団長という封建的制度の頂点である父親の複雑怪奇な家庭環境は、精神的にも追い詰められる素地であろうと容易に想像させるところも商業ベースであろう。しかしそんな中にピエロや楽団等のメランコリックなエッセンスを惜しげもなく組み込む座組もその後ろ暗さが素晴らしい。ストーリーそのものよりもイメージを追うことで、幻想的で退廃的、しかし狂気を一瞬で打ち消す聾唖の女の子の可憐な存在は、もう立派なジャンル映画そのものである。日本で言えば正に、江戸川乱歩的世界のメキシコ版の一言である。結局最後は母親は幻だったという変形夢オチに収拾した作りも懐かしさが滲み出て面白く鑑賞できた。それにしても主人公とその幼少時代の子役は監督の息子とのこと、あれだけの端正な美男子を授かる事自体、引きの強さを感じさせる監督である。
とてもよかった
先日、早稲田松竹の上映で見たのだが、象の葬式から刺青女が売春しているところまで完全に寝てしまった。その後はしっかり見ており、寝ていた部分をDVDで補完した。物語の上でとても重要かつ、面白い部分が抜けてしまっていたことがわかった。口の聞けない女の子や小人が健気でよかった。二人羽織の手の動きがすごく艶かしかった。
公開時に映画館で見ていたはずなのだが、何一つ覚えていなかった。『ホーリーマウンテン』や『エルトポ』よりダイナミックな物語だった。
女の子に、おじさんが急に耳をちぎって見せる場面が印象的だった。全然意味がない。
全2件を表示