ドラゴンへの道のレビュー・感想・評価
全38件中、1~20件目を表示
久しぶりの鑑賞 やはり全ブルースリー作品の中で この作品が一番好き...
久しぶりの鑑賞
やはり全ブルースリー作品の中で
この作品が一番好きです。
チャックノリスとのコロシアムでの
ストレッチからの死闘凄いです。
ブルース・リーを見るならコレ
舞台はローマ、反社組織の嫌がらせに苦しむ中華料理店に香港から助っ人がやってきた。
ブルース・リーが演じる主人公タン・ロン、普段は飄々として頼りなく見えるが事ある時は中国拳法で悪をなぎ倒すナイスガイ。
ありがちな勧善懲悪なストーリーと好印象な主人公キャラで万人向けな作品。
ブルース・リーの超人的な武術に加えヌンチャク、投げ矢などの武具も楽しめる贅沢仕様なアクションシーンが盛り沢山。
クライマックスのチャック・ノリスとの一騎打ちは格闘技映画ファンなら必須項目な一戦。
【”腰馬合一。”序盤の仏蘭西のご婦人達に揶揄されるブルース・リーの姿を描いた緩い展開からの、中盤怪鳥音を発しながら物凄いスピードと切れ味でローマのギャングの手下を斃していくギャップが凄い作品。】
■ローマが舞台。
地上げを目論むギャングに狙われ、嫌がらせを受ける親から引き継いだ中華料理店の店主チェン(ノラ・ミヤオ)。
故郷の香港から弁護士を招くが、やってきたのはタン・ロン(ブルース・リー)という矢鱈とトイレに行く冴えない青年だった。
心配になるチェンや従業員だが、彼はギャングたちをクンフーで次々となぎ倒していく。
◆感想
・ブルース・リーが、監督・製作・脚本・主演・音楽を努めた作品であるが、序盤は初監督という事も在り、突っ込み処満載である。
ー アンナに、トイレに行くかなあ・・。-
・だが、タン・ロンが店の空手を習う従業員たちに、物凄い”腰馬合一”に基づいたカンフーを見せるシーンから、皆のタン・ロンを見る眼が違って来る。勿論チェンもである。
■怒られるかもしれないが、今作の最大の見所はギャングに雇われたアメリカ人武術家コルト(チャック・ノリス)とタン・ロンとの、コロッセウムでの対決シーンである。
ブルース・リーの親友でもあったチャック・ノリスと、怪鳥音を響かせながら、物凄い速さ且つ力感溢れる技を繰り出すタン・ロンとの対決シーンは、名シーンであろう。
<前半の緩ーい展開と、中盤からのギャップが凄い作品。
ブルース・リーの、初監督・製作・脚本・主演・音楽だからね。
けれども、ギャングに雇われたアメリカ人武術家コルト(チャック・ノリス)とタン・ロンとの、コロッセウムでの対決シーンは、物凄い見応えがある作品である。
カンフー映画の逸品である事は間違いない作品である。>
ノラ・ミャオとチャック・ノリス‼️
ブルース・リーの主演作の中では「燃えよドラゴン」に次いで好きな作品‼️立ち退きを迫られるイタリアの中華レストランに、助っ人としてやってきたリー扮するタン・ロンの活躍を描いているわけですが、ブルース・リーの強さは相変わらず‼️特に従業員たちが全く歯が立たないイタリア人のチンピラたちをいとも簡単に倒していく、そのカタルシス‼️「燃えよドラゴン」でも見られなかったダブルヌンチャクの興奮‼️ピストルに対抗する手製の木矢など、もう誰も敵わない‼️そしてこの作品では、ブルース・リー永遠の恋人ノラ・ミャオの美しさが際立っている‼️最初はタン・ロンを田舎者と馬鹿にしていたのが、彼の強さを目の当たりにした後の瞳の輝き‼️ホント魅力的でした‼️この作品の撮影中、幾度と無くイタリア人のスタッフたちにセクハラされそうになったところ、それを救ってくれたのもブルース・リーだったらしいです‼️そしてスクリーンにおけるブルース・リー最強の宿敵チャック・ノリス‼️この作品でのコロシアムでの対決はアクション映画史に残る‼️あと彼の豊富すぎる胸毛も‼️
稚拙なんだけど面白い
チネチッタのLIVE ZOUNDで鑑賞。
後のカンフー映画のフォーマット的な作品でしょうか。李小龍の映画は。
まるで、ドリフのコントを観ているような流れでテンポよくストーリーが進み、お約束的な設定で安心して観られますが、今の映画からみれば非常に幼稚な作りだと思います。
ラストのチャック・ノリスとの対決は見応えはありました。
0084 ノラミアオやっぱりカワイイ!
1975年公開
リーが製作会社と喧嘩して他社から引き抜かれぬよう
プロデューサーが「お前会社つくれへんか?」と
知恵をつけて、製作、主演、監督、脚本など
一人で作ってしまった本作はイタリアマフィアとの
攻防を描く。
おのぼりさんが最初は役にたたんと思っていたのに
実は滅茶苦茶強いと知った時のノラミアオの笑顔は
映画史上最高。
お店の裏でチンピラをコテンパンにやっつけるところ
なんぞ前2作にはないコメディタッチで見せる。
しかもそこで披露するダブルヌンチャクの凄さよ。
決戦の図はローマのコロシアム(なんでここ?)
わざわざ撮影前にチャックノリスを太らせて最後は
勝ってしまうブルースリーってなんて自分本位(笑)
香港系は東宝東和が配給していたが本作は
東映洋画部が獲得。
マイクメディオスの歌もカックイ―んだけど
めちゃ短い。
80点
テレビ初鑑賞 1977年4月6日『水曜ロードショー』
パンフ購入
4K版上映 2020年7月15日 アップリンク京都
ブルース・リー作品で一番好き
2023年劇場鑑賞184本目。
ブルース・リー主演作全作品観ていますがこれが一番好きな作品です。
悪人が何回も、何やっても叩きのめされるのが痛快で、全作品の中でも一番カンフーがきれいに映されていると思います。
ちょっと最後の展開は蛇足というか、それだと辻褄合わない部分も出てくる気がしますが、それを差し引いても満点つけられる出来だと思います。
ただ今回のBLWC企画は英語吹替版なので日本人役の「オマエガタン↑ロン↓カ」が聞けなかったのは残念。「アイタ」は聞けたので良かったですが。
全身を使うんだ
ワールド・ブルースリー・クラシックにて久々に鑑賞してきました。
今作は作風も明るめで、ブルース・リーの芸術的なアクションを堪能出来ますね。
ダブルヌンチャクでマフィアの部下たちを倒すシーン、稽古で蹴った相手が吹っ飛ぶシーン、投げ矢で銃をもった敵も難なく撃退するシーン、どれも最高ですね。
クライマックスのチャック・ノリスとの死闘は、今後も語り継がれていく事でしょう。
フットワークを使い出すと、ノリスの攻撃がほとんど当たらず、ブルース・リーの鋭い連続蹴りや大ぶりのパンチがヒットしていくさまは圧巻ですね。
やむを得ず、とどめをさしたあとのブルースのなんともいえない悲しげな表情‥忘れられません。
ノラ・ミャオさんも背が高くて、相変わらずきれいでした。
私は主演4本の中では、一番好きですね。
ブルース・リーよ、永遠に!
男のロマン
永遠の男のロマン。 それがブルースリーだ。
もし神様が、ひとりだけ映画俳優を生き返らせてやると言ったら、迷わずブルースリーでお願いしますと言うだろう。
この映画を初めて観たときの衝撃は、一生忘れない。
アチョー!
クールビューティーなノラ・ミャオの美貌が美人すぎる。スレンダーなス...
クールビューティーなノラ・ミャオの美貌が美人すぎる。スレンダーなスタイルでハリウッドのブロンドにも負けない黒髪のアジアン・ビューティー。ローマロケの観光気分も華を添える。ブルース・リーを田舎者扱いして連れて歩くのも恥ずかしいから一転、 地上げ屋を一掃してからはブルース・リーに惚れるツンデレが面白い。チャック・ノリスはブルース・リーが唯一互角の戦力と認め、 互いに入念なストレッチを始めた(こういう感覚は銃社会とボクシング王国のアメリカ合衆国には理解出来まい ^^;)。有色人種代表のブルース・リーvs白人至上主義代表のチャック・ノリス。 (時代背景を考えると人種差別に繋がる発言は決して大袈裟ではない)
「最後のブルース・リー」
ローマの中華料理店を舞台に、ブルース・リーが監督もした作品。
イタリアマフィアに嫌がらせを受けていた店にブルース・リーがやってくる。
引き続きヒロインはノラ・ミャオ。
演出はぎこちない。
今更ながらブルースリーの映画を初めて全編見た
ブルースリー映画ってコメディだったんだ。。
始めは胡散臭く見てたレストランの人たちが、強いと分かった途端に全くの躊躇なく手のひらを返して兄弟兄弟言うところ笑った。
格闘シーンには目を奪われ、世界中のファンが今もブルースリーを熱く語るのも納得だ。
Leeの肉体美は一級品
内容は至って単純ながら、Leeの作品を映画館で鑑賞できたことに満足。監督作品だったという新しい発見も。
それになんと言っても主題歌。闘いをより熱くさせるリズムに胸が踊る。
肝心のチャックノリスとのコロッセオでの死闘は、正直拍子抜け。もっと熾烈な攻防だった記憶があったが、ノリスそれでいいのかというあっけなさ。Leeが強すぎということか。
何はともあれ魅入ってしまうLeeの肉体美とノラミャオのキューティさに2点かな。
肝心の場所で、そりゃないよ~
ローマのコロッセオでの死闘…が売りの本作。だが肝心のその格闘シーンでのコロッセオがハリボテ感(汗)。本物のコロッセオで撮ったであろうシーンもあっただけに残念無念(>_<) やはり世界遺産内では暴れ回ってはいけないのか?(笑)
他、あまりストーリーの本筋とは関係のない描写もあり、散漫な印象でした(>_<)
全38件中、1~20件目を表示