劇場公開日 1990年8月4日

五月のミルのレビュー・感想・評価

全5件を表示

2.0“大人のお伽噺”とは言え、好みの違いに…

2024年6月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ルイ・マルと言えば、 「死刑台のエレベーター」「恋人たち」 「さよなら子供たち」等を思い出すが、 34年前のロードショー以来の 再鑑賞になったのは、 最初の鑑賞時はこの作品の背景となった 1968年のパリ五月革命の歴史的意味への 認識も無いままに観ていたような 気がしていた中、この作品のDVDを 近くの図書館に発見したからだった。 しかし、 前半の遺産相続(争続)的展開から、 後半での、脚本家の影響か ルイス・ブニュエル的に フリーセックス万歳的ストーリーと 馬鹿騒ぎ的酒宴が展開していた中、 あたかもそれと距離を置いたように、 黙々と墓穴を掘る下男や それを見守る亡母親、また、 双子や猫の反応の描写が印象的で、 この作品における監督の一貫性にも 理解が及ばないままになってしまった。 また、その後は、 主人公一族が地主階級ということもあり、 冒頭からのパリの五月革命による 波及への恐れにシフト変更されていったが、 フランス人の持つ共産主義への恐れと共に、 ルイ・マル自身も反左翼的思想の人だった のだろうかと想像もしながら観ていた。 パンフレットには、この作品は “大人のお伽噺”とあったが、 私には節度を超えた性的関係と 寓話的描写のし過ぎに感じ、 私の映画嗜好からすると、この作品は、 せめて、町の工場主夫妻がやって来て、 主人公ら地主一族への警鐘で終わらせ、 後は観客の想像に任せるエンディングを 期待したいところ。 また、作品冒頭での、 ミルを呼んでいるメイドの声は、 その大きさからすると、 ほどほど屋敷は近いはずなのに、 長々と自転車で戻るシーンからして リアリティを感じず、出鼻を挫かれていた。 多分に、 田園であることを強調したいがため、 その中を疾走する自転車を この作品のモチーフ(緑色を背景とした 自転車をデザインしたポスターもあった) にする狙いではあるのだろうが、 整合性の欠けた不自然な編集に 感じたためだったろうと思う。 そんなこんなで、 一言で言ってしまえば キネマ旬報ベストテン第7位の作品 ではあるが、“好みの違い” がこの作品への低評価に繋がってしまった ような気がする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
KENZO一級建築士事務所

1.0意味不明な作品。 中身は薄っぺらく、10分程度の短編映画でも十分だ...

2023年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

意味不明な作品。 中身は薄っぺらく、10分程度の短編映画でも十分だと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

3.0ブニュエル映画の雰囲気漂うルイ・マル監督作

2023年5月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

1968年5月のフランス郊外ブルジョワ邸を舞台に、五月革命の最中の遺産相続と享楽(フランスの大らかな性)を描いたルイ・マル監督作。 郊外の邸宅で一人の老婦人が亡くなるところから物語は始まり、息子のミル(ミシェル・ピコリ)が連絡した親族が集まって相続の話となる。ただ、そうした中で、初老のミルはメイドとデキていて、不思議な感じww また、ピコリが客にもてなすためにザリガニ捕獲するのだが、これが「身体を張った獲り方」…(笑) 相続と並んで描かれるのは、集まった親族たち&トラック運転手などによる「セックス話」だが、観ているうちに「誰が誰とどうなろうが、なんだかド~デモ良くなる感じ」であった(笑) そうした事を描きながら、中盤以降あたりから「五月革命の波」が郊外にいるブルジョワたちへ押し寄せる。 そんな中で、丘の上から映された風景が美しい。 なんだかブニュエル映画の雰囲気漂うようなルイ・マル監督作に見えた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たいちぃ

2.0母の葬儀に集まった人々の人間ドラマ

2019年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 ブルジョワの世界である。相続権のないカミーユの言葉がいちいちうざったい感じがした。食卓の話題は行われいる五月革命と財産分与の話題だ。遺言によると、遺産は意外にも使用人アデルにも分与されることが決まり、小さな騒動になる。  ストの影響で葬儀屋までもが休むといった設定や暴動に怯えて逃げ回る親族などは面白いのだが、全体的にブルジョワの日常を表現したドラマに過ぎず、登場人物の心までは描ききれていない。というより、個人の我の強さが、後半になって革命の対象となる体制側となり個性がなくなってしまう。ピエールとアデル以外は革命に怯えるブルジョワの団体となり、監督・脚本家の反革命の思想と脳天気さだけが残ったような気がするのだ。ま、一番の問題点は死者への哀悼がほとんど感じられなかったところと、主人公ミルの描写が薄かったことでしょうね。  とにかく、自分の知らない親族が集まって馬鹿騒ぎをする光景を傍観するという状況を想像すれば、この映画の雰囲気が伝わります(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kossy

3.0深刻になりそうなのにお気楽な家族模様

2013年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

難しい

総合:55点 ストーリー:50 キャスト:65 演出:65 ビジュアル:70 音楽:70  フランスの田舎町の御屋敷に住む母親が死んで、家族が集まって人間模様が展開される。不動産などを処分して遺産を分けたいものたちと、彼らに分け与える代わりの資産もないくせに屋敷に住み続けたがる長男ミルがいて、問題は解決しそうもない。では遺産相続が主題かというとそうでもなくて、当時起きていた政情の問題などが絡んでくるしいきなり性的な話が出てくるしみんなで食事をしたりピクニックに行ったりと、やっていることにとりとめがない。日常をひたすら描写されるけれど、何を描きたいのかいま一つわからない。この時代ならではの社会の流行や話題というものもあるのだろう。  見終わった後に思ったことが「何それ、どうなったのかもはっきりしないまま、これでもう終わりですか」ということ。不安定な社会でちょっとどたばたした家庭の数日が描かれただけ。最後に書類に署名をしていた人たちの場面があっても、いったい何の契約が結ばれたのかもわからないまま。母親がいなくなり使用人も結婚し家族も元の生活に戻っていって、一人残されたミルはどうなるのだろうか。はっきりとした物語の流れではなくて、社会の主流から離れた世間知らずなお気楽な上流社会の人間関係の描写を軽く楽しむ作品なのかもしれない。でもそれはあまり面白いとは思わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Cape God