劇場公開日 2023年6月16日

  • 予告編を見る

氷の微笑のレビュー・感想・評価

全54件中、21~40件目を表示

3.5初めて見ました 昔のリメイクだから古い感じは仕方がないけど、 最後...

2023年6月19日
iPhoneアプリから投稿

初めて見ました

昔のリメイクだから古い感じは仕方がないけど、

最後まで興味を持って見続けられました

シャロンストーンとジョディーフォスターをたまに取り違える時があったけど、

これを見たからもうきっと大丈夫

4に近い3.5

コメントする (0件)
共感した! 3件)
jung

4.5面白かったー!

2023年6月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

エロ映画?というイメージしかなかったのですが面白かったです!話の展開が早くて飽きないし、カーチェイスはかっこいいし、危ないなーと思ったらやっぱりガンガン人が死ぬし、犯人は一人なのか二人なのか曖昧で最後までワクワク楽しめました。

女同士の関係(憧れとか憎しみとか崇拝とか愛とか嫉妬とか)が重要ポイントなのがよかった。如何に観客も男の登場人物も女の外見や色気に惑わされるのかよくわかった!キャサリンはセクシーで美人でスタイルいい、でも一番なのは彼女の頭の良さとオーラだと思った。マイケル・ダグラスが馬鹿っぽくて気の毒だったけれど見てよかった!

コメントする 2件)
共感した! 20件)
talisman

4.5いわゆるエロティックなスリラーものが見たいなら今週おすすめ。

2023年6月18日
PCから投稿

今年201本目(合計852本目/今月(2023年6月度)26本目)。

比較的大手のシネコンに行ったのですが「当館は2K上映です」とのことでした。
とはいえ、4K版とストーリーが全然違うとかということはないだろうという判断で決意。

もともと4Kにリマスターされたという事情があるだけでいわば復刻版というものであり、ストーリーが違いますとか何とかというのではないし、極端にアダルトなシーンはなかったはずだし(5分ほどお手洗いに行っているのでそこだけ視聴が抜けています)、まぁ「修正したらR18になってしまった」タイプで、DAUナターシャのように「目のやり場もないほどどうにもならない」タイプの映画ではないものです。

また、原作が1990年代と古い事情もあり、今とは考え方の違う部分もかなり見られます。映画の展開としては事件解決もので「誰が犯人でしょう?」などに分類されますが(まぁ、それだけではないですが)、それらを詳しく書き始めるとネタバレどころではなかろうということでカットします。

個人的には、いわゆる「午前10時の映画祭」等で取り上げられる、古い時代の映画はテレワークの関係から見に行くことが難しい中で、この映画を見ることができた点は、文化吸収の観点からではよかったところです。

もちろん「現在の」2022~2023年の技術や人権意識感覚からすると、やや変に思えたりどうなっているんだろうというところはありますが、そこも最低限か…というところです。

総じて、一応の区分上はR18にはなっているものの、どうにもこうにも「食事すらできない」タイプの映画でもないし、「この時代の映画事情がどうだったのか」等の文化的背景に興味がある方にはおすすめ、といったところです。

採点に関しては下記を気にしたところです。

 ---------------------------------------------------------
 (減点0.3/字幕がわかりにくいところがある)

 ・ 今回のリバイバル放映で、字幕について明らかに人権感覚上問題があるなどの部分を最低限修正したのか、当時のままかは不明でしたが(この「字幕上不穏当な部分がありますが、当時の上映を尊重して~」の記述はなかった。この映画館だけ?)、ややわかりにくい部分はあります。一つは現在(2022~2023)の字幕の一般的なつけ方のお作法にのっとっていないことから生じる部分、後者は単に「古い映画で当時の文化事情等に精通していないと難しい」というものです。

 ただ、それとて最低限でもありますし、もともと古い映画なので本サイトにせよ他の評価サイトにせよかなりの感想があり、また1990年代の映画なのでいわゆる「個人ホームページ」の先駆けとなった時期とも重なる部分があり、「個人による映画の感想」などがいまだにサイトでも置かれていたり(当然、もう管理も何もされていない…)、比較的情報は得やすい(そして、はるか隣国でもないので、調べようと思えば調べられる)ところも考えると、字幕のわかりにくさはこの程度でしょう。

 ---------------------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yukispica

3.0取調中の刑事の表情が良い

2023年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1990年代に流行りましたこの映画、初めて観てきました。
原題が「Basic Instinct」、邦題が「氷の微笑」ですから原題と邦題がここまで異なる映画も結構珍しいかと。
邦題は非常に有名ですが、どのようなジャンルでどういう内容の映画なのかは全く知りませんでした。
実際のところ、サスペンスだったんですね、この映画。
うん、なるほど、思わせぶりなセリフ、エロティシズム全開な演技、予想ができない展開、私はこの映画、結構好きです。
キャサリンが住んでいる豪邸が良かった。一度住んでみたいものですね。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
canghuixing

4.0強敵な女性トラメル

2023年6月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

容疑者を好きになっちゃった。

何度も愛しあった。

ラストは愛の勝ち。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かん

4.5基本的本能

Fさん
2023年4月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
F

3.5妖艶な狂気

2023年4月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぽんどら

3.0タイトルの意味?

2023年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

女性は嫌われることを恐れて真意を顔に出さないとよく言われますが…。
結局のところ、本作のタイトルもそういう意味だったのでしょうか。
そう思えました。評価子には。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
talkie

3.0終始嫌な気持ちになる映画でしたな

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿

本当に酷い
色々お粗末すぎる

有名な事情聴取シーンは、
結構序盤にあるんですね

シャロンストーンの白い服だけが
よかったような、そんな映画でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JYARI

5.0この夏、史上空前のセンセーショナルショック!!

2022年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、TV地上波

最後まで犯人は分からないのが最大の謎。マイケル・ダグラスとシャロン・ストーンが愛し合うシーンは凄くH。シャロン・ストーンのセクシーな魅力を堪能しよう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
HILO

5.018歳以上の人はぜひ見てください。

Mさん
2022年10月11日
Androidアプリから投稿

おもしろい!!
私は登場人物の中でガスが一番好きです。

コメントする 3件)
共感した! 14件)
M

2.5ニック刑事

2021年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

リドリー・スコットの「ブラック・レイン」でマイケル・ダグラスが演じた刑事の役名もニック、感情をコントロール出来ず素行が悪く危険な香りがする人間性もソックリ、大阪で一仕事終え帰国後ニューヨークから移動したニック刑事の官能的な「ブラック・レイン」の続編って位にマイケル・ダグラスの演技がワンパターン。

劇場公開時、シャロン・ストーンにモザイクはあったのか?配信ではバッチリ見えている話題になったあの場面、アヤフヤなまま一件落着からの疑いを匂わせながらエンディングを迎える展開が良いのか悪いのか??

コメントする (0件)
共感した! 1件)
万年 東一

2.5反り

2021年8月29日
iPhoneアプリから投稿

殺陣のような絡み。足の組替え。エロスは遠い。悪趣味具合は、今はもはや笑えないレベルに時代が変わってしまった。知的な高学歴な女性がレズで殺人魔という偏見に取り憑かれた妄想展開。隔絶の感あり。
邦題でインプットされていたので、原題に改めて驚き。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kj

4.0官能的なシャロンストーン

2021年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

マイケルダグラス扮する刑事ニックカランは、ジョニーボズと言う元ロックシンガーの殺人事件現場に駆けつけた。ガールフレンドは、シャロンストーン扮する作家キャサリントラメルで、クラブを出てから別れたと言ったが、アイスピックによる惨殺死体は彼女の作品通りであった。キャサリンは、次の作品はニックをモデルにしようとしていると言った。

シャロンストーンは公開当時35歳くらいだろうが、ブロンド美人でシャロンストーンのセクシーさを全面に出した作品だね。多少危険を感じてもこんな美人に迫られたらたまったもんじゃないな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
重

4.0ミステリーとしてもまずまずなのだが、何と言ってもシャロン・ストーン...

2021年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ミステリーとしてもまずまずなのだが、何と言ってもシャロン・ストーンの美貌が本作を快作へと押し上げている。超絶美しい。そしてその大胆な演技。下手なAVよりよほど…
この魅力に抗える奴は男ではない(笑)なぜこの手の作品の相手役はM・ダグラスなんだ!彼は続編への出演を固辞したらしい。なぜだ?私なら二つ返事でOKだ(笑)シャロンは性格が超悪いのか?
男なら見るべき作品だが、間違っても家族と見るのだけはやめておこう(笑)
BS-TBS吹替版鑑賞。いい所がいっぱいカットされてるんだろうな。ブルーレイ買おうかな(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

3.0ミルクボーイ漫才

2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿

公開当時以来の再見。
そりゃ怪しいやろ怪しくないやろと何度も何度も行きつ戻りつするミルクボーイ漫才的脚本が楽しい。
深刻なサスペンスぶって実は何処かふざけている気配のバーホーベンの企みが楽しい。
でも主役二人を含めてキャラは案外凡庸。
20年後にまた見るかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きねまっきい

5.0ヒッチコックの真似ではなく、正当な後継、系譜に連なる傑作であると思います

2020年11月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

1992年公開

1980年 殺しのドレス
1981年 白いドレスの女
1987年 危険な情事
1992年 氷の微笑(本作)

それぞれ監督は違うけれど、ひとかたまりとしてひとつの系譜に連なる映画だと思います
自分自身よく混同してしまいがちです

内容的にも、白いドレスの女と殺しのドレスを組み合わせたように感じます

原題の意味は本能
邦題の氷の微笑は本作のアイスピックと美女の謎を現しており良い邦題とは思いますが、ラストシーンの意味までを説明できていません
原題こそがその意味を説明しているのだと思います

キャサリンが結局全ての殺人の黒幕です
しかし本人は誰も殺してはいません
どの殺人もみんな彼女が他人を操って殺させたのだと思います
自分に精神的に依存する状態を作り上げているのです

そしてもしかしたら、彼女自身も実は今は老女になったヘイゼル・ドブキンスに操られている存在なのかも知れません
キャサリンとヘイゼルは年が違うだけで、キャサリンはヘイゼルの容姿に似せようと努力しているように見えました
まるでキャサリンに似せようとしていたベスのように

ヘイゼルは誠実な夫と3人の子持ちの善良な主婦だったのに、ある日突然家族全員を平然と殺した女なのです
彼女をキャサリンが研究する内に、ヘイゼルに取り込まれてしまったのだと思います
そう全ての黒幕はヘイゼルだったのかも知れません

なぜニックがラストシーンで殺されなかったのでしょうか?
殺しとセックスが極限の本能だとしたらなら、
彼女はもう少しニックとのセックスを楽しみたい
そう考えたのでしょうか?
冒頭で殺された元ロックスターのように飽きるまで楽しもうとしたのでしょうか?
性欲が殺人衝動を上回ったのでしょうか?

いや、皮肉なことに理性が本能を上回ったのだと思います
彼を殺すのは、新しく誰かコントロールする人間を用意してからでいい
殺すプロセスを楽しみたい
そう考えたのだと思います

本作といえば、シャロン・ストーンが警察での足組みのシーン
その時のドレスは白いドレスです
1981年の白いドレスの女でも悪女の勝負服でした

この警察での訊問シーン
もちろん何人もの警察関係者に訊問されているのは彼女です
でも実は訊問されているのは警察の面々です
彼女は自分がコントロールできる人間ばかりであることを確かめていたのです
足組みのシーンはそれです
理性よりも性欲という本能に抗えない人間ばかりであることを確認していたのです
私達観客もまた監督にそうであることを試されていた訳です
まんまと観客も劇中のニック始め警察の面々もそれに引っかかっていたのです

あのシーンは事前調査での予想通りニックをコントロールできると彼女は確信して、次の段階に進もうと決断した瞬間なのだと思います

つまり、あのシーンこそは次の本を書くに足る人物であるのかニックを試す為の彼女の面接試験だったのです

舞台はサンフランシスコ
ヒッチコックの名作中の名作「めまい」と同じ舞台
シャロン・ストーンは、金髪も容貌もその「めまい」の主演女優キム・ノヴァクに似ています
いや似せているというべきでしょう

ヒッチコックへのリスペクトがてんこ盛りです
ヒッチコックの真似ではなく、正当な後継、系譜に連なる傑作であると思います

コメントする (0件)
共感した! 13件)
あき240

3.5決して本性を表さない女。これは確かに魅力的だ。

2020年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

とにかく男たちが美しい謎めいた女に翻弄されるだけの物語。
それでも観ていられるくらい、主演のシャロン・ストーンの力が強い。
例の足を組み替えるシーンはしっかりどきどきしてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
かやは

3.5結局それぞれの殺人犯は?

2020年8月15日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
Chapman

3.5終わり方は賛否・・・ですかね?

2020年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

元ロックスター殺しを捜査する刑事と、容疑者の女性を描く官能サスペンス。

随分前の作品ですが、知名度の高い作品と言うこともあり、CS放送時に鑑賞。
凄く官能的なシーンが多く、年甲斐もなくドキドキしました。
また、容疑者と主人公の恋人の設定が秀逸で、サイコサスペンスとしても楽しめるものでした。
ただ、ラストは納得感がありません。製作者は余韻を残したかったのかもしれませんが、私には「サスペンス」の部分が台無しにされた気分を持ちました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よし
PR U-NEXTで本編を観る