グッドフェローズのレビュー・感想・評価
全82件中、1~20件目を表示
個人的には誰に何と言われようとも、マーティン・スコセッシといえば「...
個人的には誰に何と言われようとも、マーティン・スコセッシといえば「グッドフェローズ」と言い切れるほどの傑作。
何に驚かされるって、ニューヨークのマフィアとして生きた、ヘンリー・ヒルという実在の男を題材にしているという点だ。昨今、これほど骨太な作品にはそうそう出合えないだろう。
不朽の名作だからといって古臭さもない。こういうハリウッド映画、そういえば最近見かけないなあとため息をつきたくなる出来栄え。
巧妙な人間ドラマの狭間で瞬間沸騰するボルテージはまさにスコセッシならでは
原作小説タイトルは「ワイズマン」だが、登場するマフィアの面々は賢人どころか、今を生き抜くために各々が必死な男たちだ。そこで芽生える、切れるか切れないのか最後まで分からぬ絆は、ある意味、スコセッシ映画に通底する暗黙のテーマなのかもしれない。
今回メインを張るのはレイ・リオッタだ。今でこそやや太って貫禄を増した彼だが、90年代の頃はまだ精悍な顔つきだったことに驚かされる。そんな若きリオッタはいつしか組織の先輩ジョー・ペシとデ・ニーロの多少危なっかしい綱渡りに付き合わされることとなる。デ・ニーロがお膳立てしたものを、キレると手がつけられなくなるペシがとことん掻き乱すというパターンはこの映画でも「待ってました!」のごとく健在だ。
興味深いのは、イタリア系のペシは幹部へ出世し、デ・ニーロの役はアイリッシュなので幹部になれないという事情。そのあたり、実は『アイリッシュマン』にも繋がる部分なのかも。
久しぶりに再鑑賞。バイオレンス・シーンはほとんど覚えていたが それ...
久しぶりに再鑑賞。バイオレンス・シーンはほとんど覚えていたが それ以外も「人間怖い」で恐ろしくて面白い。Blu-rayには特典でいろんな監督たちの感想、インタビューがあってそちらも見応えあり。
レイ・リオッタを見て、柳楽優弥が似てると思った。
大統領になるより、マフィアになることが憧れだった・・・‼️
この作品初見以来、10回以上は鑑賞してる大好きな作品です‼️「ゴッドファーザー」がマフィア組織の中核で繰り広げられるドラマなのに対して、この「グッドフェローズ」は現場で埃と血にまみれながら生きる男たちを描いた作品ですね‼️ギャングたちの複雑な人間関係、友情、恋愛、結婚、遊び、そしてビジネス‼️冒頭、息も絶え絶えのマフィアの幹部をクルマのトランクに押し込んでやって来たデ・ニーロのジミー、ジョー・ペシのトミー、そして主役であるレイ・リオッタのヘンリーの3人が、その男の息の根を止めるエピソード‼️ヘンリーのナレーションと、それぞれをストップモーションで紹介するスコセッシ監督の巧みな演出‼️殺気と狂気が同居するトミーのキャラがサイコーですね‼️そんなに回数刺さなくても・・・‼️次にフラッシュバックで15年前に戻りヘンリーがマフィアの世界に足を踏み入れる様が描かれる‼️スコセッシ監督の巧みな構成‼️ヘンリーが逮捕される一日を追ったドキュメンタリー・タッチのシークエンスや、ヘンリーがジミーに呼び出されてレストランで向かい合うガラス窓越しに、街の光景が迫ってくるカメラワークなんかホント素晴らしいです‼️そしてFBIに強要され、悩んだ末に組織を裏切ってしまうリオッタの心理描写も絶妙‼️そしてそして全編にかぶせる50年代〜70年代のロックの名曲たちもホントにイカしてる‼️神がかってますよ、スコセッシ監督‼️
フォレスト・ガンプに影響を与えた?
創り方がそっくり、場所的なロードムービーではないが、
時間軸を走る一種のロードムービー。
そして、場面/時間の経過を表現する挿入歌が素晴らしい。
本作の挿入歌は、暗黒社会なので、ダークネス。
ローリングストーンズのギミー・シェルターとクリームのサンシャイン・オブ・ユア・ラブは著名な曲なので、観る人の感性に響く。
フォレスト・ガンプのそれは、フラワーミュージック等、楽しそうな歌。
いずれしても、名監督は挿入歌を生かすことが上手い。
トマトソース焦がさないで
ゴッドファーザーみたいのを期待すると流れるようなストーリーにやや物足りなさを感じてしまった。
裏口からキッチンを通ってクラブにいくシーンが良かった。
食べ物が美味しそう。ママがシチリアの人だから料理はイタリアなのね。半分イタリアだとマフィアの幹部にはなれない。ゴッドファーザーみたいにファミリーにはなれない人たちの話なのね。
登場人物が多い!
デニーロが主役みたいなクレジットだけど主人公はレイリオッタ。
タイトルが皮肉に思える
マフィアの栄枯盛衰を描いた作品。
登場するマフィアが割りと簡単に人を殺したり、拷問したりする残酷さ、野蛮さに驚く。自分がマフィアの一員だったらついて行けない、なんて思ってしまった。しかし、残酷な描写がされる分ストーリーにリアリティが増している。そこがこの映画の面白いところでもある。
タイトルの「グッドフェローズ」は、wikipediaによれば、直訳すると「気の置けない友達」という意味になるらしい。これが皮肉が効いているように思えた。なぜなら、主人公ヘンリーは、司法取引で自分が所属していたマフィアのメンバーを売って刑務所行きを免れるからだ。仲間だ何だと言いながらも、所詮は犯罪者の集団。自分の身に危険が及ぶと簡単に切り捨てる関係性が浅ましく思えた。
微笑むデ・ニーロ
人生は難しい。世間一般的に間違った生き方でも本人からすると間違いない。本作の主人公ヘンリーはギャングに憧れ、世間一般と違った人生を選ぶ。子供ながらに稼ぐ序盤から強盗で荒稼ぎする中盤まで銀行強盗映画のような爽快感がありました。加えて、妻との出会いや結婚などの精神的な成長過程も描かれ、ヘンリーのやんちゃだが独立心の強い姿に頼もしくも感じました。それと同じくらい、ファミリーの面々も個性的だった。
ロバート・デ・ニーロが演じるジミーは怖かった。微笑みが。他作品もそうだけ、ここまで顔で演技できる俳優はいないと思います。ジョー・ペシが演じるトミーは…、いつものジョー・ペシでした。その他、いつもながら女性の感情的な演技がすばらしい。
スコセッシ監督作品の真骨頂である「末路」も納得でした。単独で行う犯罪と違って、組織で行う犯罪は罪悪感やリスクが分散されて、それでいて大金を稼ぐのでカッコ良さや正当性を感じてしまいます。それが裏社会のかっこよさだけど、手切れ金を渡されたヘンリーは我に返ったんだと思います。お金だけがファミリーの繋がりだったのだと。
ヘンリーの人生は正しかったのか本人しか分からないが、スコセッシ監督は実話を通して善悪を議論するいい機会をくれています。やはり、人生は難しい。
スコセ先輩的
最もスコセ先輩らしい重厚な展開のギャング実話の名作です。
画面が重厚で人物描写も緻密です。テンポ良く話が展開するというより、じっくりジワジワという印象です。
決してドラマチックではありませんが高級感と映画のダイナミズムを感じることができます。
チンピラギャング一代記
ジョニデの「ブロウ」を見てから、レイ・リオッタ&コカイン繋がりで見ました。構成、音楽、ヘンリー(リオッタ)とその妻による一人称語りが良くて、一周廻ってのオチなど細部も凝っていてとても面白かった。ジミーもヘンリーもアイルランド系だから幹部には絶対なれないとか、ママがシチリア系だから幹部になれたトミーも、イタリア系大物をかつて殺したから幹部になるもすぐに殺されてしまったとか非情できつい世界だ。トミー役、すごくうまかった。狂気とふざけが表裏一体のあの甲高い声と話し方は絶品だった。リオッタのブルー・グリーンの瞳は素敵でその瞳だけでどんな役でもすぐにわかる。笑顔が最高で怖いデニーロは若い時から年とってまでの変遷が自然でかっこよかった。いつのまにかグレイヘアになっていて、老眼鏡から覗く目がレンズのせいで大きくて、ヘンリーをかなりビビらせた。
ギャング妻は極道の妻達みたいなものなんだろうか。顔色悪くて化粧が濃くて服は安っぽくてと、ヘンリーの妻は観察する。ユダヤのお金持ちのお嬢さんも時と共に変遷して夫の愛人脅しもガンガンする。カツラの話とかトミーのママの絵画とか笑えるところも多くてさらっとしてる感じも良かった。
スコセッシ監督の作品はまさに映画!
ギャングたちの型破りな生活の はなしでした
面白かったです。 ギャングたちの型破りな生活の はなしでした。 事実に もとづいている事も含めて楽しめました。 しかし、 退屈なシーンも有り、 もう少し短くまとめるべきだと感じました。 145分は長過ぎました。
中堅マフィアの話
マフィアの実話ん描いているけど、ゴッドファーザーの様なファミリーのドンを描くのではない。その下の実行役辺りの、特に何かカッコいい訳でもなく、ドラッグに強盗に人を消すのも躊躇わない、何でもする救いようのない連中のお話。
結局は何を描きたかったのかよく分からないな…個人的に良き点は、デ・ニーロの渋さとジョー・ペシの役者としての幅の広さを再確認できた事かな。
レイ・リオッタの潤んだ目
強奪したタバコを売りさばいて捕まった裁判で黙秘を通して仲間を売らなかったことをジミー(デ・二ーロ)に誉められた時の若い頃のヘンリー役の俳優の涼しい目元も好きだけど、レイ・リオッタの潤んだヤク中の時の充血した目のメイクが印象的。柳楽優弥がヤクザ役でよくやっているメイクの目はグッドフエローズのレイ・リオッタの目をオマージュしているのではないかと思っている。目も似てるし。
ジョー・ぺシのアカデミー助演男優賞も嬉しい作品。同じイタリア系のデ・二ーロよりもっとちっこい。より狂ったマフィア役を演じている。この組織(Goodfellas)ではイタリア系でないと幹部になれず、アイルランド系はそれより格下であることも示される。スコセッシ監督の映画はアメリカ社会の伝統的人種差別的要素を露悪的にちりばめているので勉強になります。
主演のヘンリー・ヒル役のレイ・リオッタは今年5月にロケ先のドミニカ共和国で死亡。67歳。
ヘンリーのユダヤ人の奥さんのカレン役のロレイン・ブラッコ(ぜんぜんユダヤ人じゃないイタリア系)はこの時、ハーべイ・カイテル(ユダヤ人)の奥さん。
ユダヤ教会で結婚式を挙げるシーン。
マフィアのファミリーの親戚はみんな名前がピーター、ポール&マリー。
マフィアの奥さんたちの柄の悪さにびっくりして、そうと気が付くが、すっかりマフィアの妻に馴染んでゆくカレン目線の描写もなかなかよかった。
レイ・リオッタの視線に射抜かれる
実話をもとに作られていて。
ジョー・ペシがオスカー助演男優賞を獲得した作品
(でもさほど出番は多くなかった気がするけど)。
レイ・リオッタ演じるヘンリーの語りで、話が進んで行くのでわかりやすい。
60年代から80年代「大統領より、憧れのギャング」。
音楽や女性の服装・髪型がオールディーズっぽくて、かっこいい。
ストーリーとしては、いつものメンバーばかりで集まる「ファミリー」が。
どうやって崩壊していくか。
一度綻ぶと、「あーあ、また死体が増える・・・」。
結構銃を使った大出血サービス!のシーンもあったけど。
なんだろう、どこかサラッとしてるというか。
その辺苦手でも多分大丈夫な。
レイ・リオッタ実にセクシーでたまらん!。
最近はあまり見かけなかったけど。似た人っていないんだよね。
67歳なんて残念すぎるなあ。WOWOWでも「謹んで哀悼の意」とクレジット。
⭐️今日のマーカーワード⭐️
「殺し屋は、親しげに微笑みながら、現れる」
【マフィアに憧れた青年が、極悪なるマフィアの姿に真の姿に気付くも、足を抜け出せなくなり、司法に真実を告げるほろ苦き作品。ロバート・デ・ニーロのデ・ニーロスマイルは、魅力的であるなあ・・。】
■ルックリンを牛耳るマフィアに憧れ、彼らの世界に足を踏み入れたヘンリー(レイ・リオッタ)。
ジミー(ロバート・デ・ニーロ:流石のデ・ニーロスマイルを浮かべた演技は、段違いの凄さである。)やトミー(ジョー・ペシ)らと悪事を重ねた果てに、ケネディ空港で600万ドルを強奪する大きなヤマを成し遂げる。
だが、FBIの追求を恐れるジミーが口封じのために”デ・ニーロ”スマイルを豹変させた表情で、仲間たちを殺していくように・・。
◆感想
・マーティン・スコセッシ監督が、イタリア移民2世としてアメリカで育ったことは巷間に流布している。
そして、この稀有な監督が幼き頃、背が低く、且つ近眼で有った事から、様々な鬱屈を抱えつつも、映画監督の道に進み、多大なる成功を収めた事は周知の事実である。
・マーティン・スコセッシ監督が、今作を制作した切っ掛けは、シシリアン・マフィアの一族を描いた傑作中の傑作「ゴッド・ファーザー」シリーズを意識していた事は、間違いない。
・今作の魅力は、単なるマフィアへの憧れから、その道へ進んでいくヘンリーが、マフィアの世界に嵌って行く事で、マフィアが決して格好の良いモノではなく、単なる裏切りと情け容赦ない振る舞いを行う集団であった事に気付いて行く様を、見事に活写した点であろう。
<今作は「ゴッド・ファーザー」と比較すると、当たり前であるが見劣りするが、キリスト教に深く帰依する、マーティン・スコセッシ監督の視点から見た、”美化されぬマフィア”の実情を描いた作品としては、一級品の作品であると思う。
それにしても、久方ぶりに鑑賞しても、ロバート・デ・ニーロのデ・ニーロスマイルは、魅力的である。矢張り、大スターは違うなあ・・。>
ジェットコースター
もともと悪いやつが活躍する映画がすきではなかった。
ゴットファーザーにしてもスカーフェイスにしても深作の映画にしても、感心はするけど、すきにはなれない。
さいきんの悪いやつがあばれる日本映画なんかなおさら。
日本映画はちんぴらや不良を好んで主役に据えるけれど、魅力を感じない。まっとうに生きている大人しい人間のほうが偉いにきまってるじゃねえか。なぜ、暴力や威嚇や詐術のうまい奴をもてはやすのか。
(──とギモンを呈しつつ、それがなぜかは知っています。悪は話を劇的にするためであり、バイオレンスorエログロは、演出上の未熟が補完されるから。またそんな話だらけなのは、全体としてクリエイターの発想が貧困だから。──です。)
じぶんは古風なのかもしれないが、基本的に悪いやつがきらい。
現実でも、映画でも。
だけどグッドフェローズは別。
先般レイリオッタが亡くなったという報道をみた。2022年5月26日、67歳だった。
レイリオッタは1954年ニュージャージー州ニューアークに生まれているが、生後すぐ孤児院に置き去りにされ、6ヶ月のとき、店舗店員のメアリーと自動車部品店を営むアルフレッド・リオッタ夫妻に養子縁組された──とあった。
さいきん見つけたネットニュースにスコセッシ監督の回顧があった。
『スコセッシ監督は6日(2022/06)『グッドフェローズ』はレイの母親のメアリー・リオッタさんががんの診断を受けた中での撮影だったことを明かし、ガーディアン紙に寄稿された論説の中でこう書いている。』
『「私は母親のところへ行けと言ったのですが、彼は行く前にシーンの撮影を終わらせると言い通して母親のところへ行くことを断固として拒みました。一緒に現場へ行って皆に事情を説明したのですが、撮影が始まるととんでもない事が起こったのです」』
『「それは、初めて大金を手にした仲間たちが大喜びし、皆がレイを中心に感情的な絆で結ばれるシーンで、歓び祝うと同時に嘆きが加わり、笑いと涙が一体となったのです。レイは最高の芝居をし、最愛の母のもとへ行きました。貴重な体験でした」』
『悪い知らせが入ったのは、トミー(ジョー・ペシ)、ジミー(ロバート・デ・ニーロ)と、ヘンリー(レイ)が共演するシーンを撮影していた日で、スコセッシ監督はその時の事を決して忘れないとこう綴っている。』
『「知らせが入ってすぐに彼のトレーラーに行くと、彼はすっかり取り乱しており『彼女は僕を養子にし、なぜこんな酷いがんになってしまったんだ?なぜなんだ?』と言い続けていたのを覚えています」』
『「もう一度だけ彼に会う機会があれば良かったです。一緒にやった仕事が僕にとってどれだけ意味があったかを彼に伝えるために。でも、彼はそれを知っていたかもしれません。そう願います」』
悪いやつが活躍する映画がすきではない。でもグッドフェローズは別。
ジェットコースターのような──という陳套な形容があるが、グッドフェローズはまさにジェットコースターのようだった。パタパタorぐいぐい進む映画だった。豪腕の演出力、めまぐるしく、145分があっという間だった。
そして均してみたらおぼえているところはやっぱりレイリオッタの破顔なのだった。
レイリオッタっていう人はこわもてなんだけれどみょうにひとたらしな笑顔をする。それがまさにGoodfellasていうか、やっぱりグッドフェローズは「スコセッシ監督がレイリオッタを見つけた映画」なんだと思う。
『「もう一度だけ彼に会う機会があれば良かったです。一緒にやった仕事が僕にとってどれだけ意味があったかを彼に伝えるために。でも、彼はそれを知っていたかもしれません。そう願います」』
(本文中の引用『』はBANG Media International/よろず~ニュースより)
この映画が作られてから32年後に観たが、まったく古いと感じないのが...
この映画が作られてから32年後に観たが、まったく古いと感じないのが驚き。
もちろん時代的なヴィンテージ感はあるからそれが尚、いい👍
要所だけ、語り口調やったり、マフィアのカッコいい所、厳しい所をサラッとスムーズに映し出してるのも構成として関心!
必要な要素はしっかりいれながら、余計な重さはない。といった印象!
正直、主人公が薬に落ちるのは好きじゃないから違ったらもっと好きになったかな?
そこも現実。
全82件中、1~20件目を表示