「このお話は事実をもとに作ったフィクションが多く含まれる」キリング・フィールド マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
このお話は事実をもとに作ったフィクションが多く含まれる
アメリカ軍の撤退に伴い、カンボジアの地を離れるアメリカ人記者の話。彼の訴えにより、ポル・ポト政権が打倒された訳では無い。
この主人公は『アメリカが戦争をしかけたのにベトナムに負けたから無責任に撤退するのは、実にけしからん』と言っている。つまり、アメリカがカンボジアに残らなかったから、クメール・ルージュがのさばったとしている。さてさて。
元々、ロン・ノルと言う軍人が支配する共和国軍つまり、ロン・ノル軍事政権にアメリカが加担して、北ベトナムへのソ連による補給ルートを断つ目的でカンボジア、ラオスをアメリカが攻撃開始したのが起源だった。従って、1975年時点では、シアヌーク元首もベトナム社会主義共和国軍(北ベトナム)やポル・ポトと一緒にアメリカ、ロン・ノル連合軍やベトナム共和国軍(南ベトナム)と戦っている。
アメリカが撤退して、ロン・ノルが国外に逃亡した後起こったカンボジアの内戦がキリング・フィールドなのである。
従って、ワールドトレードセンターからはいくら高くとも、カンボジアの悲劇は見えなかった。それどころか、アメリカは対ベトナムとの関係から、ポル・ポト政権を容認せざるをえなかった。国連でも民主カンボジアとして承認されている
その一連の出来事は、はっきり覚えている。勿論、この映画が上映された1985年は1979年にベトナム軍によってプノンペンは解放されているので、ポル・ポトは旗をおろしているが、組織はまだ解体されていない。選挙があったのは1993年だったと思う。
兎に角、イマジンを歌って平和を謳歌する時期ではなかった。
追記 なぜ?ポル・ポトの一派(襲うのはカンボジア共和国軍、ロン・ノルだ。映画は字幕を入れずにきちんと説明も入れず)が住民を虐殺する時に『バンド・オン・ザ・ラン』なんだ。ふざけた映画だ。
そして、1979年10月9日にこの記者はニューヨークで再会するようだが、その10/09がジョン・レノンさんの誕生日故に使われている。稚拙だ。
カンボジアの友人に、この映画の存在を話したら、特殊な方法で鑑賞したらしいが、
『カンボジアでは余り見られていない。兎に角、西洋人にはカンボジアの事は分かるわけない』って、その友人が言っていた。
付け加えて、
『地雷を践んだら・・・』のお墓の事は知らないし『それ誰?』って言われた。アレ?
同時に、その友人曰く『解放はベトナムの力借りたかもしれないけれど、ベトナムは・・・』と言っていた。詳細は想像して貰いたい。まぁ、そんなもんだ。
多くのカンボジア人はタブーと言っている。当たり前だよね。クメール・ルージュの人達って僕と同い年だもの。まだ、65.66歳くらい。