悲しみの天使

劇場公開日:

解説

愛に飢えた少年と、天使のように可憐な少年との、美しくも悲しい友情の物語。監督は「太陽のならず者」のジャン・ドラノワ。ロジェ・ペルフィットの原作小説を、ジャン・ドラノワとジャン・オーランシュが脚色し、ピエール・ボストが台詞を担当。撮影は「ペルーの鳥」のクリスチャン・マトラ、音楽はジャン・プロドロミデスがそれぞれ当っている。出演はディディエ・オードパン、フランシス・ラコンブラード、「黒衣の花嫁」のミシェル・ブーケ、ほかにルイ・セニエ、リュシアン・ナットなど。

1966年製作/フランス
原題または英題:Les Amitities Particulieres
配給:大映第一フィルム
劇場公開日:1970年7月4日

ストーリー

十五歳になったジョルジュ(F・ラコンブラード)は、ミッション・スクールに編入することになった。彼は、侯爵家の一人息子であったが、愛に飢え、美しい物に対して激しい好みをもった少年であった。寄宿生活に入って間もなく、彼は同級生の二人が、奇妙な愛憎を寄せ合っているのを知った。二人の間にかわされた手紙を、ふとしたことから手に入れたジョルジュは、軽い正義感から、それを院長(L・セーニェ)に渡してしまった。その為、二人の友情は裂かれてしまった。男子ばかりのこの学校では、寄宿生同士の度を過ごした友情は、堅く禁止されていたのだった。しばらくしたある日、ジョルジュはミサの時に、小羊を抱いた美しい少年、アレクサンドル(D・オードパン)に目を奪われた。その少年の可憐さに、ジョルジュは、天使を見た。彼がアレクサンドルと初めて口をきいたのは、旅行の時だった。が、二学期になると、二人は急速に接近していった。ジョルジュはアレクサンドルに天使の美しさを、アレクサンドルはジョルジュに兄のやさしさを感じていた。一度ローゾン神父(L・ナット)に手紙を見つかってしまったが、ジョルジュの巧い説明で、何の罪も受けずにすんだ。そして、このことが一層強く、“義兄弟の誓い”を結ばせた。しかし、狭い寄宿舎の中では、秘密の友情も、いつまでも続けることは出来なかった。以前からジョルジュを看視していたトレンヌ神父(M・ブーケ)に二人の間をさとられてしまったのだ。そこでジョルジュは神父の秘密を院長に告げ、彼をやめさせるようにしてしまった。これで二人の秘密を知るものはいなくなったと、ジョルジュは喜んだ。だが、三学期になったある日、納屋でふざけ合っていたジョルジュとアレクサンドルは、ローゾン神父に発見されてしまった。その結果、神父にさとされ、強制されたジョルジュは、終業式の日に、アレクサンドルに別れの手紙を残し、両親の元へ帰って行った。何も知らないアレクサンドルは、神父の言葉を聞くと、手紙も読もうとはしなかった。そして、神父の言葉を嘘とは知らない彼は、悲しみと絶望で小さな胸をいっぱいにしながら、爆走する列車から、飛び降りてしまった。神父の口からアレクサンドロの死を聞き、神父も彼を愛していたことを知ったジョルジュは、自分の愛が、なによりも純粋なものであったことに、初めて気づいた。礼拝堂の小さなひつぎの前で黙祷するジョルジュ。彼の胸の中では、本物の天使になったアレクサンドルが、やさしくほほえんでいた。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

3.5特別な友情

2025年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
mitty

3.5子羊

2022年10月8日
Androidアプリから投稿

1864年仏映画
ロジェ・ペルフィットの自伝的小説が原作

萩尾望都、竹宮恵子にインスピレーションを与えた作品
カメラがクリスチャン・マトラで
美しく悲劇的な物語に貢献している

カトリックの寄宿学校という閉鎖的な空間で
美と無垢と語らいに魅かれ
もやもや…っとしちゃうのを何となく理解

ストーリー自体に いまや驚きはないが
あの時代のフランス映画の芳香みたいなのは感じる
公開当時は宗教団体から圧力がかかったらしい

私は原作者のプロフィールの方に興味がいった
同性愛の権利主張、カトリックとの対立、暴露連発etc.
そしてベストセラー作家に

その後のジョルジュは凄い勢いで活動してたのね

少年が子羊を抱いて現れるシーンが印象的ですが
考えさせられてしまいます

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jarinkochie