海底二万哩のレビュー・感想・評価
全6件を表示
平和を求めるネモ艦長
ディズニープラスで久々に鑑賞。
1950年代の映画とは思えない映像美で、CGなしでも神秘的な水中シーンを撮影できたことに驚きました。また、巨大イカと戦うシーンは今のアクション映画に負けないスリリングなものとなっていました。
ネモ艦長の言動や行動から、善人でもあり悪人でもある科学者のように捉えました。彼は戦争を繰り返す地上の人間を恨んでおり、自身が開発したノーチラス号で彼らを排除していました。地上人からすれば彼は悪者のように感じますが、ネモ艦長の視点から見ると争いのない平和な世界を望んでいるのではないかと考えました。
ちなみに、東京ディズニーシーには本作をベースにした同名のアトラクションが存在します。ここでは、小型潜水艦に乗って未知なる深海を探検します。水中農園や巨大イカの襲来など、映画のシーンを連想させる場面が多いので、鑑賞後に乗ってみると新たな発見があるかもしれません。
気になった方は是非乗ってみてください。
フラベリーナオキュリーナ
ディズニープラスで視聴してカラーだったし、2011年と書いてあったから最近なのかなと思ったけど、ここには1955?!と書いてある。リメイクしたのかな?にしてもノーチラスやダイオウイカのシーンはGCなしでもクオリティが高い。
題名にあるように海底がひたすら出てくるのかと思いきや、結構水上や陸上のシーンが多かった。
それに深海の怪物や冒険がメインなのかと思いきや、艦長の悲惨な過去、人間の愚かさ、憎しみと怒りで支配される艦長の姿やそれに感化される教授などヒューマンドラマの要素が強かった。
反戦、反核
子供の頃、ぼーっと観ていただけだったので、改めて観ると、すごい!!この潜水艦のデザイン・・・魚だ。ネモ船長が貨物船を攻撃する理由もわかった。積荷は火薬ばっかりなんだし、すぐ爆発して沈没してしまう。この映画が作られたのは朝鮮戦争の時代なのに反戦という言葉も出ていたんですね。知りませんでしたよ、まったく。単なる冒険もの映画ではなく、結構骨太の映画だったのですね。
ただ、核兵器など化学兵器を悪しき物として捉えるところや潜水艦そのものに関して言えば、1868年という設定にする必要性はあったのか・・・これだけが疑問だ。
古き時代の海への憧れと想像の空想科学小説を、進歩した現実世界のほうが追い越してしまった
総合40点 ( ストーリー:40点|キャスト:65点|演出:55点|ビジュアル:50点|音楽:65点 )
科学技術の発達していないこの時代に海への憧れをこのように空想科学小説に描いた原作者ジュール・ヴェルヌは天才だと思うが、いかんせん19世紀の想像の産物である。大王イカの調査が進み、魚雷にミサイルまで搭載した原子力潜水艦が世界中の海をうようよと動き回っている現在はすでに彼の想像をはるかに追い越してしまって、この話の展開はやはり古い。NHKやディスカバリーのドキュメンタリー番組で現実の深海生物や潜水艦のことを見ているほうが数段面白いと残念ながら感じてしまう。さらに映画の製作年が1955年というのもあって、映像技術とセットの古さが目について楽しめるものではなかった。
ちなみに世界最初の原子力潜水艦が完成し、それがジュール・ヴェルヌの「海底二万哩」に登場する原子力潜水艦の名前にちなんでノーティラス号と名付けられたのは、この作品の公開の前年の1954年である。そのような時代背景もこの作品の制作にはあるのだろう。
全6件を表示