劇場公開日 2000年5月13日

「人間でありたかったロボット」アンドリューNDR114 星組さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0人間でありたかったロボット

2025年5月6日
スマートフォンから投稿

元の原作はアイザック・アシモフの短編
彼の本は人間と科学の間の警鐘や愛を描く。

物語は家族に認められなかったロボット
家族を理解し、彼を理解、次第に一員に…
人間を学び技術を学び大きな貢献を果たす。
時はすぎ彼の才能は大きな問題に
人間を脅かすという問題に発展する。
さらに時はすぎ人も時代も変わって行った。
愛する家族に先立たれた彼の選んだ道は…。

ロボットが感情と表情を得た時
違和感のない存在になる。
人間にとってそれも脅威か…。

ロボットと人間
その違いは問題は

200歳の男
アンドリュー、
彼はどこにゆけば良いのか
存在していて良かったのか

中盤以降の流れは長く感じたが
映画は、それを丁寧に描いている。

星組
PR U-NEXTで本編を観る