アンドリューNDR114

劇場公開日:

解説

人間になることを夢見るロボットの姿を描く感動作。SF界の巨頭アイザック・アシモフの同名小説(創元SF文庫刊)の映画化。監督は「9カ月」のクリス・コロンバス。脚本は「悪魔を憐れむ歌」のニコラス・カザン。撮影はフィル・メフュー。音楽は「ディープ・インパクト」のジェームズ・ホーナー。出演は「パッチ・アダムス」のロビン・ウィリアムス、「悪魔を憐れむ歌」のエンベス・デイヴィディッツほか。

1999年製作/131分/アメリカ
原題:Bicentennial Man
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
劇場公開日:2000年5月13日

ストーリー

近未来。郊外に住むマーティン家は家事用ロボット、NDR114号(ロビン・ウィリアムス)を購入した。アンドリューと名付けられた彼は、幼いリトル・ミスと友達になり、彼女から人間について学んだ。やがてリトル・ミス(エンベス・デイヴィディッツ)は成長し、結婚して子供も生まれたが、アンドリューとの交流は続いていた。いつしか人間のようになりたいと願うようになっていたアンドリューは自由を求めて旅に出た。そして、友人となった発明家のルパート(オリヴァー・プラット)からロボットが人間に近づける可能性を知った。かくしてアンドリューは大切な人となっていたリトル・ミスの孫娘ポーシャ(エンベス・デイヴィディッツ=二役)と同じように生きたいという切ない想いから、人間になる決心をするのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第72回 アカデミー賞(2000年)

ノミネート

メイクアップ賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

写真:AFLO

映画レビュー

4.0心を癒したい時に観る映画

2023年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

あったかいファミリーものなのかなぁ…と見始めたところ、中盤に差し掛かったあたりから急展開。

ロボットが人間のために犠牲になる、よくある展開が待ち受けていると思いきや、人間とは?愛とは?を深く考えさせられるストーリーだった。

娘夫婦が離婚してシングルマザーとして育ていたのが印象的で、人間同士だからといって、相手を理解して、繋がりが生まれるわけじゃないんだな、と。

ラストは涙涙。
アンドリューにとって、人間が定めた定義なんて本当は必要ではなくて、自分が自分を認めてあげることが大事で、それが本当に心を持っている証拠なんだと思った。

心がささくれている時に、また見たい映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Halu

2.5ロビンウィリアムズの作品は義務教育なのでこちらも履修 人間になりた...

2023年2月25日
iPhoneアプリから投稿

ロビンウィリアムズの作品は義務教育なのでこちらも履修

人間になりたいロボットが心身共に人間になっていく様を描いたハートフルムービーですね
ロボットのオケツのフォルムがもっちりでソーキュート

個人的には声に出して笑うことも涙することもなく淡々と見るのみだったので低評価だけど見るに耐えないとかそういうことではないよ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こな

3.0感動ホラー?

2023年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

別に怖いシーンがあるわけではないが、後半はホラー映画かと思うほど怖くなった。
ロボットが人間の感情や感覚を持つ日って、いつか来るのかな?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
光陽

5.0人間とは?

2023年2月3日
iPhoneアプリから投稿

ロボットが人間のように進化するお話。途中内容が、かなり端折られてる感じがしますが、尺の関係上、仕方がないかなと思いました。ロボットのお話ですが、人間とは何であるか?という問いに答えているようで、改めて考えさせられました。20年以上前の映画ですが、AIが急速に発展する現代にマッチしていると思います。3代に渡ってヒロインを務めたエンベスディビッツがとても美しいです。ロビンウィリアムス…とても味のある演技で良い役者さん…とても残念です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SICK_JOY
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る