アラバマ物語のレビュー・感想・評価
全29件中、1~20件目を表示
アメリカの良心
現在ではアメリカに良心や正義が存在しているのか
とても疑問ですが、昔の映画には正義や良心があるものとして
描かれているといます。
1930年代のアメリカ南部。
弁護士だった父親(グレゴリー・ペック)の事を当時7歳だった娘のスカウトが
回想していきます。
「アラバマ物語」は黒人差別の激しい南部・アラバマで、
白人女性をレイプしたとして逮捕された黒人青年を弁護する
弁護士・グレゴリー・ペックを描いた映画です。
人種差別をする白人からも嫌がらせを受けながらも、
彼の無実を信じて立ち向かう父親の姿を子供の兄と妹の目線で
描いています。
1961年にピューリッツアー賞を受賞したハーバー・リーの、
「ものまね鳥を殺すこと」が原作です。
翌年の1962年には「アラバマ物語」として公開されたのです。
映画の語り手となる弁護士の娘のスカウト(ハーバー・リー自身がモデル)
そして横道にそれますが隣家の少年・ディルこそ、後の作家トルーマン・
カポーティーなのです。
ハーバー・リーとは親友で1960年のカポーティの「冷血」の取材にも
リーは同行しています。
映画「アラバマ物語」は黒人のトムが白人娘の「暴行された」
との真っ赤な嘘のために逮捕されて、陪審員の判決は有罪。
しかもトムは刑務所へ送られる途中で逃亡して射殺されるという
救いのない話です。
それでもグレゴリー・ペックは仕事を終えたメイドを家まで
車で送ります。
それは決してありふれた光景では無かった筈です。
正義
無実の黒人青年を救う為、グレゴリーペックの弁護士が、立ち向かう話。そしてペックの子供達の目を通し、大人達の理不尽な世界を見て感じる。
裁判の内容は今の時代から見れば余りにも稚拙。魅力的な黒人青年に性的嫌がらせをした娘が、皆に知られぬ様に暴行されたと嘘をつく、裁判中に黒人に混じり、裁判を見ていた子供達も心落とす姿は感動的。
勿論ペックの熱弁もあるけれど、明らかに子供達の演技の方が胸を打つ。裁判後に子供達に。。。
前半を子供目線で観れれば...
子供との会話のシーンで寝る前に「男の子は時計、女の子は貴金属が大きくなったら親から譲り受ける物なんだよ」というシーンはのどかで良かった。
忘れてましたよ、そのしきたり(苦笑)
前半はとにかく淡々としており好奇心旺盛な子供達のシーンは暇だった。なるべく子供目線で観ようとしてましたが面白みがなかったです。まぁお父さん何してるんだろうと興味津々ってことですかね。それが60分以上も続くもんだから眠くなっちゃって。。。
事件の映像があると生きてくると思うんだけど、裁判で話してるだけじゃピンと来ない。「いま何の話してるの?」下手すりゃそう思う人もいるのでは。そういう意味では映画の予備知識が多めにないと理解するのは難しい気がした。
せっかく観てるんだし最後までと思って裁判シーンを鑑賞してましたが、女の人が「絶対この人よ」と言う場面は、明らかに黒人をダシに無理して言ってる様子でした。うーん...けしからん! (苦笑) 眠くても踏ん張って鑑賞。だって、ここの評価はいいし、レンタルしたDVDは傷だらけ=沢山観てる人がいるってことでしょ? でも、自分はつまんない。これはもう演出の問題、自分には合わなかったと判断しました。
「世の中には嫌な仕事をする人が必要なのよ」
正義感だけでは世間の目は冷たい。かえって利用される。これを変えていかないと貧乏くじですよ。映画では近所の特殊な男に救われましたが...
嫌がる仕事は元々恵まれて余裕のある人はできるかもしれないし、就職難で仕方なくの人もいる。普通は自分の生活が大事になってしまう...
子供に話した、このおばさんの気遣いには共感できましたね。
有罪にされてしまった黒人が護送中に逃げ、死んでしまうのだけど、少しでいいから映像作ればいいのに...どうしても話だけでは退屈で、裁判後のラスト20分ほどしか面白みはなく、あんまり引き込まれなかったです。
余談ですが、後ろに座ってる裁判長の態度なんて私と一緒で退屈そうに見えたから、画面越しに「つまんないよね?まぁ頑張って聞いてようよ」と話しかけたくなった。
子供のシーンが長すぎて、本題に辿り着く前に疲れちゃった。
黒人の悲劇
グレゴリーペック扮する弁護士アティカスフィンチは、お金が無い人からはお金ではなく野菜など物でもらっていた。
ここでも家政婦は黒人だったね。親の背中を見て育つと言うが、アティカスの子供も貧乏な子を家に連れて来て食事させるなんていいね。黒人の弁護士になったアティカス。この映画を観たのは二回目。当時の黒人の悲劇が良く分かるね。
子どもの目線が挟まって効果的
今でも少なからずある、無意識の差別ともいうべき
ところを明るみに出して突きつけられる。
それに立ち向かおうとするものを非難する人々が出てくるのは
もしかすると自分の価値観を揺さぶられる恐怖があるのかもしれない。
無垢で公平な目線を持つ子供の目線が挟まるのが
大変効果的で、
まっすぐな目にどうこたえられるのか
自分に問われるようである。
カラスは撃ってもツグミは撃っては駄目なのか?差別と偽善!
言うに及ばず、アンクル・トム 対 偽善的白人 この映画で感動する黒人はいないし、白人もこの映画に違和感を覚えるはずだ。60年前の映画で
仕方ないが、寧ろ今の方が悪くなっているように感じる。
古典として取り上げられるが、差別などの問題はここから出発する。その問題は解決されぬまま、更に複雑になっている。
米国人の暗い生真面目さ。
ビターな事柄にもやたら騒がず、静かに怒りそれを共有すべき良心とするメンタリテイが、米国人にあるとは意外。
マスコミの垂れ流すやたらデモしてウーピー先頭にゴスペル歌うイメージは損だな。
米国人の暗い生真面目さを知る貴重な資料。
素直で鋭い子供の視点
1930年代、隣人同士が助け合う古きよき時代の、なにも発達していないからこそ豊かで恐ろしい日常の物語。差別や誹謗中傷も当たり前のように存在して、子供の視点から素直に、時に鋭く向き合っていくのが面白い。スカウト可愛すぎ。パパダンディーすぎ。ブーいいやつすぎ。
渋すぎる
一言「これは見ておいて損はしない」。
◎よかった点◎
・グレゴリーペックの裁判物と思って見始めたら。
半分以上は子供目線の話だったのが、意外性あり。
・その裁判物としても、斬新な展開があり。
黒人が裁判を傍聴しようとしても2階だけ。
「弁護うまいよな」と思った裁判結果も、1930年代という世相を写していて。
ちょっとビックリ。そうきたか。
・なぜ子供目線だったのだろう?。
それはどんな時代であれ、子供はやんちゃだし、父親は子を愛する。
悲しい時代を語るためには、その目線が必要だったのかも。
△いまいちな点△
・130分ちょっとの尺、もうちょっと考えれば100分くらいにコンパクトにできたかな。
若干だらっとした感はあり。
⭐️今日のマーカーワード⭐️
(なぜ黒人を弁護するの?の娘の問いに)「弁護しなくては、心に誇りが持てないからさ」by父。
アメリカにいまだはびこる黒人差別がテーマ。本作が秀逸なのはそこに子...
アメリカにいまだはびこる黒人差別がテーマ。本作が秀逸なのはそこに子どもの視点、成長物語が絡んでくること。子どもたちは正直あまり可愛くはない(失礼)が、しっかりとした演技を見せる。
主人公はアメリカのヒーロー像1位にも輝いたと言う。演じるはさすがのグレゴリー・ペック。
古くとも色褪せぬ、これぞ名作という作品。
でもあの隣人、私なら敬遠する、怖い(笑)
前半、フィンチの子供たちの目を通して謎の隣人ブーの存在を描いてい...
前半、フィンチの子供たちの目を通して謎の隣人ブーの存在を描いていて、少年たちの夏の日の思い出、ノスタルジックな雰囲気を醸し出し、大人たちへの感情を純粋な心で判断していたところが心地よい。
中盤の裁判は一転して社会派法廷もの映画であるが、ここで子供の目線と大人の目線の対比が上手く絡み合って物語全体の構成を重厚なものにしたという点で素晴らしい作品と仕上がっています。中盤だけを取ってみると重苦しくやりきれないものとなるところを、子供の目線のおかげで父親の正義感と尊厳への憧憬というテーマにしています。
父親をパパと呼ばないでアティカスと名前で呼ぶところにも親近感を与えてくれ、子供時代への回顧を爽やかにさせてくれます。もちろんブーの存在も大きく、劇中に説教じみたものがないのに自然と子供たちに正しい事は何なのかと教えてくれる重要人物となっていました。
子供たちの将来を考えると、正義を追求する弁護士へと進むのではないでしょうか・・・
学校で見せるべき映画
無実の黒人青年が裁判を受けるシーンがある
本作の数年後、ユニフィクスというソウルコーラスグループがCoaut Of Loveと言うヒット曲を出します
邦題を付けるなら愛の裁判所というところでしょうか
ひそひそ声、木槌の音、裁判官の開廷の言葉が入り曲が始まります
彼女がつれない、どうでも良いような3つの罪を歌った曲で、最後に陪審員が彼女は有罪を宣告する、一見愉快な曲
しかし、本作のアラバマ物語は数年前といえど全米の大ヒット映画でアカデミー賞まで取っている作品です
つまりこの曲を作った作家、歌う本人達
、ラジオでかけるDJ達、リクエストしレコードを買った一般大衆
皆がこ本作の裁判のシーンとその結末を知っての上でのヒットだったのです
それを知った上で、その曲を聴くと見えてくる光景は全く違った物になるのです
ぜひその曲も聴いて見て下さい
全29件中、1~20件目を表示